on-ice off-ice

氷上のスポーツ、カーリングをやっています!カーリング以外のことも書くのでon-ice off-iceです!

アナウンサーから学ぶ講座の新年会

2014-02-24 23:17:03 | アート・文化

年が明けて2ヶ月が過ぎようとしていますが、「アナウンサーから学ぶ講座」のちょっと遅めの新年会がありました。

場所は浅草橋の「スペース吉水」というイベントスペースで、浅草橋駅から屋形船が並ぶ神田川を渡って少し先にありました。ビルでありながら内装は土壁という有機物にこだわった造りになっていました。

参加者は企業の社長さん、料理の先生、主婦、公務員、マンションオーナーなどなど様々な職業の方が集まります。

で、お楽しみは料理の先生の特別メニュー。今回は「鱈のマヨネーズ蒸し焼き」「ブロッコリーの土佐和え」「パン粉のスープ」で、特によい意味で魚っぽくなく仕上がった鱈が美味でした♪

004

005_3
包みを開けると・・・

講座の新年会だけにトークが絡む一芸が課題で、ギターの弾き語り、マジック、お宝紹介、大病を乗り越えた話、マラソンに挑戦しようとした矢先に自転車で大けがをした話、などの様々なパフォーマンスが披露される盛りだくさんの内容です。

006


002


そんな中、私は小説「泥の河」の序文の朗読をさせて頂きました。ソチオリンピックの期間中なのでオリンピックにまつわる話、選手村の雰囲気とかを話そうと思っていたのですが、開会式の前あたりのタイミングで話した方が興味を惹く内容だったので、閉会式寸前のタイミングで話すのは「ちょっとなぁ~」と考えた結果、こちらに落ちつきました。小説の舞台は大阪の安治川ですが会場に向かう途中にある神田川の屋形船が両岸に係留された景色に合っていたのです。情景描写が細かくて気に入った作品でしたが、朗読するには長すぎるし、普通は序文だけ読むなんてこともないので読むことはないと思っていたのが、こんな形で読むことができてよかったです。 

美味しい料理と様々なトークパフォーマンスに触れてとっても楽しい新年会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京の冬のたび2014

2014-02-23 00:16:59 | 旅行記

記録的な大雪から一週間、積雪が多かった方面のみなさまには心よりお見舞いを申し上げます。

そんな大雪の日に私はホントに恐縮ながら東京を抜け出して京都に逃げておりました。

朝イチの「のぞみ」は雪の影響で25分遅れて京都に到着しました。東京は一面の銀世界だったし、名古屋では中央線の運休をアナウンスしており、京都でも駅に着く手前までは雪景色で北陸方面の列車が湖西線の不通で遠回りの米原回りで運転することをしきりに放送しています。そんな中をよくぞ25分の遅れで着いてくれたと感謝です♪

 遅れたといっても人々がようやく活動しはじめた時間なので、まずはイノダコーヒーでモーニングセットの「京の朝食」、今日のじゃないんです。

2014_005

2014_004_3

朝から野菜たっぷりのフレッシュなメニューを頂いての好スタート!

 地下鉄の改札へ行くと「奈良線 倒竹のため振り替え輸送」の案内が・・・

2014_006

竹が倒れて電車が止まる、こんなところにも京都らしさを感じました。

 ここから地下鉄とバスを乗り継いで、北へ北へと向かうのですが、雪がちょっとでも残っていて欲しいという私の気持ちをよそに市内は雪がほとんどありません。。

 バスを降りて参道を抜けて、目の前に広がった庭園の先に見えたのは

雪の金閣寺~(*^_^*

2014_008

屋根に雪を頂いた金閣が雪を落とした背景の緑に映えていて、この光景が見られて本当に嬉しかったです♪

 そのあとはバスで相国寺へ・・・金閣寺と銀閣寺はこの相国寺の山外塔頭ということで来たのですが、一度来たことがあるので今回はお寺ではなく隣接する「承天閣美術館」を見学しました。金閣寺、銀閣寺の建物内にも多くの作品を残す円山応挙の作品展が開催されており、植物や動物の緻密な描写をするためのデッサンも展示されていて、飛ぶ鳥の静止画像のような絵が細かいところにも手を抜かない氏のこだわりの素晴らしさを物語っていました。

 

翌日は京都マラソンの交通規制を避けるために嵐電妙心寺を目指します。

2014_032

途中の太秦広隆寺駅で何やら大きな声で騒いでいる人がおり、何事かと振り返って窓の外を見るとテレビカメラと撮影スタッフの姿があって、声の主は阿藤快さんでした。(写真失念)数珠を売る自動販売機があって、それをリアクション付きで紹介しているシーンの撮影だったようですが、電車の窓越しに注目する我々に気付いた阿藤さんが「これ、数珠の販売機なんですよ!たばこじゃないんです!あとで寄って見てください!」とサービス精神旺盛な方でした。

 

妙心寺の敷地はとてつもなく大きく、中にいくつもお寺が点在しています。

2014_022

そのうち3箇所が「京の冬の旅」キャンペーンで特別公開していて、まず「龍泉庵」に入りました。

2014_021


特別公開というだけあって朝早いのに結構人が来ています。現代画ながら迫力ある龍の襖絵が目を引きましたが、半間ある一枚板の杉の戸板が歴史を感じさせました。

続いて入ったのが「大法院」。

2014_028

信州松代藩主の真田氏の菩提寺で、一昨年秋に松代に行っていたので、その地方との繋がりがあるのが不思議な感じでした。横浜の書店「有隣堂」の由来になった茶室「有隣軒」に導くように造られた庭園が寒さの中に佇んでいました。

 続いて覗いた「等持院」は山門が工事中でした。シーズンオフの時期なので工事していることも多いのですが、特別公開ではないこともあって閑散としていす。でも、その分ゆっくりと見ることができました。高さの変化がある庭園も立派で、幹回りが1メートルある椿が冬の風景に彩りを添えていました。

2014_036_2

2月の京都は初めてでしたが、雪の金閣寺が見られて、普段は見られない妙心寺「龍泉庵」「大法院」も見ることができてよかったです。 

ただ、家を出るときに寝起きで左手に傘を持ちながら右手にスコップを持って雪掻きをしたお陰で、途中からは筋肉痛でした。やっぱりウォーミングアップをしないで身体を動かしてはいけないんです。。今回学んだのはこのことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国Tokyo点描

2014-02-11 22:44:52 | まち歩き

 

2014_014

2014ソチオリンピック開会式の朝、2020年東京オリンピック開会式会場となる国立競技場の雪景色

 2014_016

両国駅付近 

2014_018

住宅街はこんな感じ 

2014_023

窓に吹きつける雪 

2014_033
一夜明けると・・・

 

2014_036

すずめたち 

2014_037

雁木のようなアーケードが有難かった 

2014_041

地下道だけは別世界

2014_042
新宿中央公園

2014_043

都知事選の日の都庁 

2014_045

除雪されたあとに佇む猫 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする