on-ice off-ice

氷上のスポーツ、カーリングをやっています!カーリング以外のことも書くのでon-ice off-iceです!

春日山原始林と若草山ハイキング

2019-10-12 15:43:08 | 日記
 暑さも和らいでハイキングにぴったりのシーズンがやってきました。
 今回は、奈良公園の東側にある春日山原始林から若草山のコースを歩きました。

 週間予報が発表された1週間前の予報では、当日は曇りマークに小さい傘マーク・・・、これまでの経験では日が経つにつれて傘マークが大きくなってきて、当日は雨になるケースが多く、今回も前日朝までは曇り時々雨の予報で「おそらく中止になるでしょう」のメールが回ってきました。ところが、前日午後に奇跡が起こりました!突如予報が曇り時々晴れに変わり、行くことになったのでした♪

 当日は曇りを通り越して晴れています。どんでん返しの天気に繰り出してきた人たちでにぎわう奈良公園を横目にバスで高畑駐車場へ行き、歩き始めました。まもなく、山へと向かう住宅街に「空気ケーキ」の看板がみえてきて、お弁当を持っていないメンバーとともに入店しました。私はおにぎりを買ってあったので買いませんでしたが、お店の名前の通りふんわりとしたケーキ、次に奈良に来るときは食べてみようと思いました。

 このあたりはまだ一般道で、「新薬師寺」の案内板がみえます。宿泊もでき、父がよく泊まっていたところです。私は行ったことはなかったけど、本堂にある十二神将像が有名で、その中の「伐折羅大将像」が観光ポスターになっていたのは憶えており、歴史の試験で「バサラ大名を説明せよ」という問題に苦し紛れに「新薬師寺にある像のひとつ」と解答して、おまけで点数をもらったしょーもない思い出があります(^_^;)

 飛鳥中学校という立派な名前の中学校をかすめて山道に入り、春日山原始林のエリアを進みます。道幅は広く、沢を見下ろす緩い上り坂で樹林が日差しを遮ってくれるのがありがたいです。前日まで雨の予報だったせいか、すれ違う人はいませんでしたが、トイレのある「首切り地蔵休憩所」で休憩していると、反対方向から来た人に「大文字山はどう行けばいいのでしょう。」と訊ねられました。奈良にも大文字の送り火を灯していた山があることは、春日大社の万灯篭のときに見ていましたが、大文字山と呼ばれる山があるとは知りませんでした。メンバーのひとりが詳しい地図を持っていたので、案内することもできました。



 やがて、道は奈良奥山ドライブウエイに合流します。車は一方通行のダート道で、休憩所でお弁当を食べている我々を珍し気に眺める観光バスが行きすぎたり、挨拶しながらすれ違うバイクのツーリンググループに出逢ったり、このコースならではの趣が味わえます。桜の季節には賑わいそうな「奈良奥山最大の山桜」を過ぎて少し上ると、若草山の駐車場があり、そこから一気に山頂へ行くと・・・



 眼の前の視界がぱぁーっと開け、奈良盆地が一望~
 東大寺に興福寺、国立博物館が手に取るように見えます!奈良公園側から上るとすぐなので、観光客の姿も多く、結婚式の記念撮影も行われています。







ただ、日差しを遮るものがなくなったので、紫外線を一身に浴びて暑い・・・、九月も終わりだというのに季節外れの暑さと戦いながらゆっくりと下山。いつもの奈良観光では奈良公園から見上げる若草山の芝生の斜面を横目に奈良公園の一角へ到着しました。



 空気ケーキに奥山最大の桜・・・次に宿題を残しつつ、奈良を後にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング・スーパーリーグ100

2019-10-02 22:49:27 | 日記
 2019年9月22日・23日の両日、東京カーリングクラブが主催して長野県で開催しているスーパーリーグが100回目を迎え、記念大会が軽井沢町の軽井沢アイスパークで行われました。
 スーパーリーグの初開催は2000年10月、会員数が100名を超え、カーリングの専用リンクを持たない東京の会員に専用リンクでカーリングをする機会を持ってもらうことを目的に開催されたそうです。参加形態は比較的自由で、チームも事前登録などはなくて自由に組んでok、同じ人が違うチームで別の回に参加することも可能です。柔軟な競技体系であったから20年近く続いたのかも知れません。
 今回は記念大会ということで、いつもの倍以上の25チームが参加しており、リバイバルチームを2つ併せたり、かつてのチームのユニフォームで参加している人もいて、イベントムードが漂っています。

 私は、昨年組み始めたチームでの参加で、1日目は1名が都合悪く3人で参加しましたが2連敗。。でも、内容は悪くなかったのが救いでした。



 夜はレセプション、前にも書きましたが「カーリングはレセプションも含めてカーリング」といわれるほど、試合後の交流を大切にしています。で、その司会をさせて頂きましたが、100人規模の会場に100人が収まっているのはステージから見ると壮観で、試合以上にドキドキしながらのスタートでした(^_^;)
 代表のあいさつに始まり、映像のスライドショー。ゲストに当時オリンピック代表をチーム青森と争ったチーム長野が参加していたり、ナショナルチームコーチのフジ・ミキ氏が指導に来て下さったり、冷凍機の故障で氷が解けるハプニング・・・、100回もあるといろいろな出来事があるもんです。





 映像に続く、歴代代表のスーパーリーグの成り立ちや想い出を話では、「レンタカーで向かう途中でチェーンが切れて車が傷付いたにも関わらず、修理屋さんに車を置いて電車でカーリング場に来た」という武勇伝なども聞かれました。

 締めは、1986年開催の「第3回カーリング日本選手権」のテレビ映像を出場したHさんの解説付きで観戦。フィギュアスケートの長久保コーチが選手として参加しており、道具は今のようなブラシではなくブルームで、試合の進め方も今とは大きく違っていて、ホントに歴史の深さを感じさせてくれました。

 翌日は、1日目の成績別トーナメントで、2連敗の我がチームはいわゆるカモにされたチーム同士のトーナメントで苦労しながら2連勝、決勝はお久し振りのメンバーが多いベテランチームとの対戦でしたが、勘を取り戻したベテランチームに惨敗。

 試合は課題が残りましたが、とっても楽しい2日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする