コロナウイルスの感染予防策のひとつで、人と2メートル以上の距離保つようにと言われています。パンダ1頭分と書かれているものもありますが、上野や白浜から遠い人にはちょっとわかりづらい。
1メートルは地球の北極点から南極点を結ぶ子午線の10万分の1。各国が長さの単位を歩幅だの徒歩で歩いた長さだのを基準にしていたのを同じ尺度で取引できるように世界に共通の地球の長さを基準にしたもの。なので、2メートルは子午線の10万分の2。。現在、1メートルの長さは、光が真空中を2億9979万2458秒に伝わる行路の長さとされているので、その2倍。
なおさら、イメージできなくなったので、身近なもので例えると、カーリングのハウス(的になる円)の半径が1メートル83センチ、ハウスにぎりぎり掛かりそうで外れてるストーンの中心までが大体2メートル。
「え?カーリングしたことないからわからない?」
ならば、8畳間にすっぽり収まる円の直径が、京間で1メートル91センチ、江戸間で1メートル76センチ・・・つまり、8畳間の真ん中に立って1番近い壁よりもちょっと外側・・・外出先でこれだけの距離をキープするのは厳しそう。出来る範囲でやっていきましょう。
1メートルは地球の北極点から南極点を結ぶ子午線の10万分の1。各国が長さの単位を歩幅だの徒歩で歩いた長さだのを基準にしていたのを同じ尺度で取引できるように世界に共通の地球の長さを基準にしたもの。なので、2メートルは子午線の10万分の2。。現在、1メートルの長さは、光が真空中を2億9979万2458秒に伝わる行路の長さとされているので、その2倍。
なおさら、イメージできなくなったので、身近なもので例えると、カーリングのハウス(的になる円)の半径が1メートル83センチ、ハウスにぎりぎり掛かりそうで外れてるストーンの中心までが大体2メートル。
「え?カーリングしたことないからわからない?」
ならば、8畳間にすっぽり収まる円の直径が、京間で1メートル91センチ、江戸間で1メートル76センチ・・・つまり、8畳間の真ん中に立って1番近い壁よりもちょっと外側・・・外出先でこれだけの距離をキープするのは厳しそう。出来る範囲でやっていきましょう。