1,200年前に発見された新宮洞と、
昭和38年に発見された新洞からなる日原鍾乳洞。
総延長1,270m 見学できるのは8つの洞の内、
新宮洞と新洞の800mですが、
足元は、きちん整備されていて、つまづきはないものの、
滑って、こける可能性は一歩一歩その都度です。
階段は手すりに頼って、けがの無いように、です。
☝ 👇水琴窟、発見当時は、なかったものでしょう。
地を這うような、ながい響きは、神秘的でした。
☝ 👇三途の川、賽の河原、渡れば会いたい人もいるので、
ごめんなすって、急いでいるもので、と、早急に離れます。
👇ここは黄泉の国?
日原、悠久の宮。
コッペパン積んだらいくつ何個入る、と、
バカばっかし!
👇 縁結びの観音。
この日は若いカップルがやたら目に着きました。
観音さんの前で、握った手と手。
その手は、青空の下、永遠に離れない、離れない!
・・・・・・・。
ごめん。自分のことをしっかり棚に上げてしまって・・・。
少し歯が浮いてきたような・・・・。
鍾乳洞 入ってみたいです
40数年前に岩国で見たのが最後です
涼しく、て・・・。
今日から札幌、荒れる日になります。
気を付けながら、撮ってください!