きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

認知症にならないためにできること・・

2025-01-24 | 日記

きのうのNHK「トリセツショー」は
口内フローラに注目、でした




口内フローラが認知症にも関係しているのだとか・・



口内細菌が30以上の病気と関わっているそうです
その中には認知症もあります(';')


名古屋市立大学、松川則之教授による
 認知症にならないため、今できる7つのことには

1. 積極的に社会と関わる
2. 知的興味を持ち続け、訓練する
 自分で計画して旅行をするなど
3. 豊かな感情を維持する
 いつもニコニコして、感謝を忘れず、家族や隣人と仲良くする
4. 有酸素運動を続ける
5. 頭にけがをしない
6. 新たな挑戦をやめない、あきらめない
7. 生活習慣病の治療をやめない
 特に高血圧、糖尿病など血管系のリスクを減らす

この7つがありますが
これに加えて、食後の丁寧な歯磨きも大事なようです
色々と大変ですが、どうか認知症になりませんように・・🙏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川下りウォーキング・・カルガモ・ヒドリガモ・オオバン・アオサギ

2025-01-22 | 日記

いつもより1時間ほど早く
美観地区経由でウォーキング👟👟
まるで鏡のような水面をパチリ📷



100mほど下流では
カルガモの集団がいました




Ⅰキロほど下流にはヒドリガモの集団が、、



そろって朝食中、、



もっと下流にはオオバンの集団が、、
寒い中、早くから出かけて良かったです



実はこの日の一番の目的は
今季、まだ出会っていないオオバンを
ここで確かめることでした
例年どうり来ているようで良かったです



アオサギはまだ寝ているようでした




お昼は帰る途中にある
スーパーでお寿司を買ってきました(^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥撮りウォーキング・・ランチ

2025-01-20 | 日記

新渓園の入り口の松の木に
鳥の啼き声が、、




下りてきました
ジョウビタキでした


その時、・・・・👆・・別の鳥も横切りました
今季はまだ出会えていないツグミ!?



ヒヨドリ?



イソヒヨドリの雌のようです



2羽は知り合いのようでした




お昼は「つね家」の穴子重でした
風邪は治ったし鳥は撮れたし
穴子は美味しいし、良い一日でした😊

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家でゴソゴソ・・・甘平🍊

2025-01-18 | 日記


外は寒そうだったので
一日家で過ごしました



パンを焼いたり



デーツジャムを作ったり




甘平をいただいたり、、
甘平はハッサクほどの大きさですが
皮が薄く普通のミカンのように簡単にむけ
袋の皮も薄いので全部食べられました
とても甘くてジューシーで食べやすい
その上、健康寿命を延ばすという
食物繊維もおいしく摂れる甘平 🍊✨
おかげで風邪も吹っ飛んだようです😊
ごちそうさまでした🙏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪をひきました

2025-01-15 | 日記


インフルエンザではないと思いますが
風邪を引いたようです
発熱(37℃)、頭痛、腹痛、鼻痛、倦怠感などがあり
きょうで3日目、少しフラッとしますが、
今朝は平熱になりほとんど治ってきました
まだまだ寒い日が続きます
どうぞ皆様も暖かくして
お過ごしくださいませ<(_ _)>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする