きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

浄業寺古塔群のカチガラス

2024-02-26 | 日記

つづき、、

ホテル近くを散歩しました

 

 

近くに浄業寺がありました

 

1247年創建の浄業寺には

源氏三代の供養塔など

百余基の古塔群があり

その古塔群の近くの電柱から、不思議な鳥の鳴き声が、、、この電柱です 👆

 

 

その電柱を見上げると

鳥の巣のようです、

 

その巣に出たり入ったりする鳥がいます

カチガラスです、、、

カチガラス、久し振りに見ました!

カチガラスは「幸運の鳥」

一般的にはカササギというそうです、、

 

2羽でいました

佐賀県の県鳥で、韓国では国鳥、、

福岡と佐賀の「カササギ生息地」は

国の天然記念物に指定されているそうですが

ここ熊本の生息地は!?

 

 

その後、ジョウビタキにも会え

思いがけずとても良い散歩ができました😊

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本に行ってきました | トップ | 河津桜を見てきました »
最新の画像もっと見る