きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

倉敷音楽祭

2017-03-19 | 日記

 

美観地区は、いつ行っても賑わっていますが、

きのうは特に音楽祭でにぎわっていました。。 

 

 

 

活動前の、「茶屋町の鬼」さん、

活動前だとやさしいです。

 

 

 アオサギまでいました。

美観地区では、4か月ぶりのアオサギです。 

 

 

センダンの樹の下も、賑わっていました。

 

  

 

今日は、「越中おわら節」と「阿波おどり」を見に行く予定です。

踊らな損損、見るより踊りたい友人と一緒です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子

2017-03-18 | 庭の様子

 

 彼岸の入りらしく、良いお天気だった昨日、

畑を耕しておきました。

 

 

相変わらずモズが来ます。

 

 

しかしながら、どういう訳かモズの写真だけ!?

 

 

白黒写真のようになってしまいました。

 

 

鍋メダカは、無事に越冬しました。

 

 

食べてる最中をパチリ! 

 

 

 

 

陽を浴びたフキとスミレが花束のようでした。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みらい公園のツグミ

2017-03-17 | 鳥、生き物

 

買い物ついでにみらい公園をウォーキングしました。

みらい公園の真ん中は、用水路が流れています。 

全長300m、昨日はそのうちの200mほどを歩き、

 

 

普段は行かない所で、ツグミに合いました。 

 

 

やさしそうな目をしたツグミ。

すぐ近くで写せてよかったです。 

 

 

 

Uターンしてくると、別のツグミがいました。 

 

 

 

いつも見かけるツグミと思います。

大体同じところにいます。 

 

 

狙いを定めて・・・

 

 

 キャーッ、顔が見えません!

 

 

フー 期待が大きいと落胆も・・・。 

 

 

 

今は、木の実もない、虫も少ない、 

一番厳しい時期かもしれません。   

 

 

 

最初に見たツグミは、

メスだと思います。 

 

 

次に見たツグミは、

オスだと思います。(わたしの感です)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング日和

2017-03-16 | 鳥、生き物

 

昨日のウォーキングは少し倉敷川を下ってみました。

美観地区より1キロほど下流です。

護岸工事も整い、桜も咲いていました。 

 

 

 

アオサギがいました。

最近見かけないと思っていたら、、、

元気そうで良かったです。 

 

 

鴨もいました。

 

 

ツグミもいました。

 

 

ジョウビタキもいました。

 

 

満開でした、河津桜だそうです、

やっと春が実感できました。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のモズ

2017-03-15 | 庭の様子

 

猫額畑もきれいになりました。

あとは、5月の連休頃に、

ホームセンターで買った苗を植えるだけです。

 

 

庭に行くと、相変わらずモズが来ます。

 

 

巣箱の上から狙いを定めて、

 

 

あっという間に何かを銜えました。

ミミズではない!?初物!!

 

 

この後も2~3回、

 

 

肩に触れんばかりに飛んでくるので、驚きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のメジロ

2017-03-14 | 庭の様子

 

あたたかい朝です。

今年は、いまだに庭にメジロが来ています。

 

 

メジロはいつも番いで行動するようですが、

どちらがオスでどちらがメスか、

全く分かりません?

 

 

 

ビワの花も、日に日に少なくなって、

蜜を吸うのも大変そう~

 

 

 

昔、近所にメジロを飼っている人がいました。

今は、ケガをしたメジロでも、届けないで飼うと、

1年以下の懲役100万円以下の罰金、だそうです。

それにしても、メジロがビワの花をこんなに好きだったとは・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ

2017-03-13 | 鳥、生き物

 

昨日もポカポカいいお天気、

買い物帰りにジョウビタキに会いました。

 

 

 

すぐに飛んでいくのでは、と思って、

あっち向いたり、

 

 

こっち向いたりを、 

何枚か撮りました。  

 

 

 

何処にいるでしょう? 

まだ、飛びません。 

 

 

わたしはここまでに、

30m以上、歩いています。

 

 

 まだ飛びません。

ジョウビタキは、中国、チベット、

バイカル湖などへ渡っていくそうです。

庭に来ていたジョウビタキは、

3月20日過ぎには来なくなっていました。

又、秋になって渡ってくるときのために、

ここの風景を覚えているのかもしれません。

。・。・。・。・ 

もうそろそろ渡りゆく頃三月の二十日ジョウビタキが庭を見渡す


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2個目のトマト収穫

2017-03-12 | ベランダの様子

 

室内栽培ミニトマト、

だんだん部屋に陽が当たらなくなって、

お昼の12時でこれです。

 

 

 

15時16分  

午後からは少し当たります。

  

 

晴天で暖かかった昨日、

午前中からベランダに出してみました。

 

 

 

直射日光で、

真っ赤になりました。

 

 

 

最初の1個目より、トマトの味がして、

断然、美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメの巣作り

2017-03-11 | 鳥、生き物

                           

 

街路樹に、スズメが2匹で、

小枝を運んでいました。

 

 

よく見ると、運んでいる先に、

巣箱があります。

2匹揃ったところをパチリ!

 

 

あたたかく、心躍る良い一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のスミレとシラーベルビアナ

2017-03-10 | 庭の様子

 

今朝の外気温は7℃、あたたかい朝です。

庭のスミレも咲きました。

 

 

こんなにたくさん咲いたのは初めてです。

色も濃くなって、

今までになく鮮やかです。

 

 

シラーベルビアナも出てきました。

いつもと同じ場所です。

今年は刈り取られないで良かったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする