藤棚に向かって伸びるゴーヤ、
ヤマイモ、朝顔、トマトなどが絡んで、
こんな状態になりました。
保護色で分かりにくいですが、
この中にカマキリがいます。
あんなに小さかったカマキリが、
こんなに逞しくなりました。
ムカゴです
鎌のギザギザがすごいです。
カメラ目線。
藤棚に向かって伸びるゴーヤ、
ヤマイモ、朝顔、トマトなどが絡んで、
こんな状態になりました。
保護色で分かりにくいですが、
この中にカマキリがいます。
あんなに小さかったカマキリが、
こんなに逞しくなりました。
ムカゴです
鎌のギザギザがすごいです。
カメラ目線。
台風の影響が気になり庭に行ってきました。
やはり、ヤマイモやゴーヤの支柱がゆがんだり、
紫蘇などがたおれていましたが、
2個目のスイカも無事でした。
大きくなってる!
彼岸花はまだでした。
ヤブランが咲いていました。
野にあるような、力強く自然な姿がgoodです。
台風18号、
もしかして、ど真ん中!?
と心配して、
きのうは、朝からほとんどの鉢植えを、
ベランダの隅に避難させました。
花の被害を最小限にしたいとの思いですが、
その心配は無用でした。
台風一過、今朝は久しぶりにオリオン星座と、
スバルも見えました。
3横綱と2大関のいない異常な秋場所!
この場所は、さびしい土俵かと思いきや、
今まで名前を知らなかった、大栄翔
なんど聞いても覚えられない、阿武咲、
それに、カド番、豪栄道の大活躍で、
思っていたより面白いです。
それにしても、昨日の、
豪栄道と正代の取り組みには困りました。
どっちにも勝ってほしかったです。
琴奨菊にも、もっと頑張ってほしいです。
急に秋めいてきました。
今日の最高気温は23℃の予報です。
台風の行方も気になります。
庭も気になります。
韮はこぼれ種が飛んで、
庭のあちこちで生えてきます。
苦瓜を食べる虫がいるようで、
かじった後がありました。
韮の花の向こうに黒い影。。。
もしかして、苦瓜の犯人かもしれません。
普段、どちらかと言えば、和スイーツですが、
秋のモンブランだけは別です。
きのうは郵便局へ用事があり、
途中にあるケーキ屋さんで買ってきました。
あっさりとした上品な甘さのマロンクリーム。
和栗を使用してあるそうで、goodでした。
一日の終わりはオーロラのような夕焼けでした。
きのうは歯科医院でした。
かみ合わせを調整して、
歯石を取って終わりました。
その後、公園を歩きました。
用水路に鉄砲が落ちていました。
きのうのニュースに
「神戸男性死亡 暴力団のトラブルか」・・・
百日紅はまだきれいです。
ヒメリンゴがほんのり色づいていました。
今朝はスゴイ雷雨で目が覚めました。
久々の大雨です。
庭には、雨が嫌いなスイカがあるし、
紫蘇の花も咲いているので心配です。
紫蘇の花は、小さな花ですが、
花が咲くと、どこからともなく蝶がやってきます。
大きな黒い目玉の、
セセリチョウと、
シジミチョウ。
スイかのまわりの紫蘇を抜いたので、
残っているのは数本ですが、
数本だけでも残しておいて良かったです。
きのうは、夏と変わらないような、
蒸し暑い一日でした。
スイカにとっては、ラッキーです。
スイカを見に行きました。
今ごろになって葉ばかり茂るので、
先端を切っておきました。
4日前のスイカ。
大きさは、ほとんど変わりないようです・・・