きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

歯科医院に行ってきました

2017-09-10 | 日記

 

きのうも公園を歩きました。

予約していた歯科医院が早く終わったからです。

アリオ横の公園では何かイベントがあるようで、

テントが並んで準備中でした。

秋晴れの良いお天気で土曜日、

その後、賑わったことでしょう。

 

 

歯科医院に行ったのは、歯茎が痛んでいたからです。

抗生剤と胃薬で3日間様子見となりました。

初診料、レントゲン、薬代も入れて1910円、

安いと思いました。

フロモックス  薬価:50円

セルベックス  薬価:9,4円

新薬オプジーボの、1回投与で36万円とは大違い!

今更ながら、薬価の違いにビックリでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダのメダカ

2017-09-09 | ベランダの様子

 

きのうは晴れたり曇ったりしながらも、

31℃の夏日でした。

 

 

気温は夏日でも、日差しは長くなり、

水槽にも陽がよく当たるようになりました。 

 

 

陽が当たるようになり、

メダカも良く見えるようになりました。  

 

 

水鉢も日当たりが良くなって、

水草もよく伸びてきました!?

 

                                       子メダカ 

夏は暑くて、冬は寒いこのベランダで、

生きていけるメダカは凄いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目のカレーはゴーヤ入り

2017-09-08 | グルメ

 

一昨日、カレーが食べたいと、

夫がカレーを作りました。

冷凍ミニトマト入りです。

 

 

 味噌、醤油、梅干し、はちみつ、デーツ等、

色々入っているので、美味しいです。

椎茸がごろごろ!

 

 

二日目のカレー、

ムカゴごはんに、庭でとれたゴーヤ入り、

カレーだと、毎日でもいいそうです

自分で作るなら、どうぞどうぞです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種から育てたスイカ

2017-09-06 | 庭の様子

 

 

スイカまわりの草を刈りました。

 

 

 

      ヤマイモ        紫蘇     スイカ           ゴーヤ

 

スイかのまわりはつわものばかリ!

つわものどもに守られて大きくなれるかな?・・

 

 

 

スイカの花に、シジミチョウが来ました。

もうしばらく、暑くてもいいような・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活習慣病予防検診へ行ってきました

2017-09-05 | 日記

 

きのう突然、保健所から電話がありました。

何だろうとビックリ!

「生活習慣病予防検診に行ってください」 ということでした。

そういえば受診券がきていした。

早速、近くの内科医院に電話したら、

午後は3時からだということなので、

3時ちょっと前に行ってきました。

体重は、家で測るより1㌔少なくて、

身長が1㎝伸びていました。

血液検査の結果は2週間後だそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館へ行きました

2017-09-04 | 日記

 

いちだんと涼しくなったきのう、

美観地区経由で図書館へ行きました。  

 

 

子白鳥も、ずいぶん大きくなっていました

 

 

 

いつの間にか子白鳥が先頭に・・・ 

なんとか、5羽一緒に写せました。

 

 

相変わらず中橋あたりは賑わっているようです。 

 

 

青い空に白い雲、

爽やかな秋晴れの一日、

久々のウォーキング日和でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカとトマトとムカゴとゴーヤ

2017-09-03 | 庭の様子

 

 今日もすずしい朝です。

きのうは久しぶりに猫額へ行きました。

雨が少ないので、全体にグッタリ、

 

 

ところが、スイカは元気! 

食べたスイカの種をまいたのが7月中旬で、 

 

 

 

それから一カ月後の8月10日、

5本出た中の一本です。

 

 

 

今10センチほどですが、

まさか、食べたスイカの種から、

ほんとにスイカができるとは思いませんでした。

 

 

 

きのうの収穫物です。

ムカゴも採れました、ムカゴごはんにします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの夏みかんにアゲハの幼虫・・・7

2017-09-02 | ベランダの様子

 

いつの間にか9月、

涼しい朝を迎えています。 

実は、6日前の8月27日、

アゲハチョウが羽化しました。

蒜山へ行った日の朝です。

植木鉢へ水やりしている時、

 

 

 

足もとから、何かが急に飛び出したので、

追っかけてみると、アゲハチョウでした。

この時、7時6分、

この状態で、じっと動かないままです。

いつ飛ぶのか気になるので、

ベランダに出てはちょくちょく見ていると、

 

 

1時間ほどして、無事に飛んで行きました。

飛んでいる姿が撮れなくて残念でしたが、

今年も、飛び立つところを見れてラッキーでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山のサカハチチョウ

2017-09-01 | 蒜山

 

野土路の名水にいた蝶です。

最初、近くの公園でもよく見かける

イチモンジチョウだと思っていました。 

ところがよく見ると模様が複雑で、 

 上から見ると、  

縁にはオレンジ柄の模様が並んでいます。

これはサカハチチョウの特徴だそうです。   

長崎県では、準絶滅危惧種だそうです。

 

 

正面から見ると、

まるでマントを広げた、黄金バットのようです。

絶滅危惧種にならないぞ!ドスコイ !! 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする