goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

コロナワクチン打ってきました

2021-06-10 | 日記



きのうコロワクチンを打ってきました。

最初、夫は打たないと言っていました。

まだできて間もないワクチンを打つのは心配です、

それでもコロナワクチンは仕方ないです。

接種場所は近くの病院です。




少し早めに行きましたが、

予診票を出して、本人確認と簡単な問診があり、

5分ほどで接種は終わりました。





接種後は椅子に座って30分の待機。

待合室では、5~6人の方が待機中です。

本を持ってくればよかったと思いました。





今朝は、打ったところが痛く、腕も体も怠いです。

微熱もあります、36,3度、いつもは35度台です。

でも、一回目が無事に済んでヤレヤレでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のビワ、収穫しました

2021-06-08 | 日記


庭のビワを収穫しました。





丸っこいのが長崎から持ってきた茂木ビワで、

オレンジ色が濃い細いビワは、岡山に来てから育てたものです。

どちらも甘くておいしかったので種から育てました。

ビワは丈夫で虫もつかないので育て方は簡単、

種から植えて、8年ほどで実がなります。

大変なのは、たくさん生った実を間引くことぐらいです。😅




お昼ごはんにもビワ!🍋





朝ごはんにもビワ!、🥪☕


緊急事態宣言の出ている今、🚷

新鮮な果物があると助かります。🍋✨




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・・キセルガイ<腹足綱有肺目>

2021-06-06 | 日記


わざわざ雨の日のきのう、☂;

猫額畑に行ってきました。(=^・^=)





柿の実らしくなりました。






挿し木をして4~5年のイチジクにも、

小さな実がつきました。






目的はコレ 👆

雨の日の柘植の木を見ることです。

カタツムリがいました。🐌





案の定、キセルガイもいました。🤭







フラッシュを使ってパチリ!

キセルガイにとっては、

生まれて初めての人工の光で、

ビックリしたかもしれません、

ごめんなさいですが、






おかげでこんなにはっきり見えました。

カタツムリにそっくりです。🐌

寿命は10年以上と考えられているそうですが、

カタツムリに比べて殻が大きく重いので、

一生のほとんどを樹幹で過ごすそうです。🏠🎄






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・・ビワの効能

2021-06-04 | 日記




きのうは午後から雨の予報だったので、

午前中、猫額畑に行ってきました。(=^・^=)





ミニトマトが大きくなりました。






初めて植えたツルなしインゲン、

いつの間にか花が咲いて実も生っていました。

ツルなしインゲンの花を初めて見ました。

金魚草の花のようで可愛いいです。





ビワも収穫しました。

せっかくなのでビワのことを調べると、💻

ビワには、β-カロテン が多く含まれていて、
皮膚、のど、鼻、肺など正常に保つ働きがあり、
感染症予防や免疫力アップにも役立ちます。

コロナ予防にピッタリでした!!\(^o^)/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・・🍏🍈🍋

2021-06-02 | 日記



今、柿の青葉がきれいです。

目に青葉 山ほとどぎす 初鰹・・山口素堂
ネギ青葉 山ほど盛って 初鰹・・作者不詳




よく見ると、実もついています。





ハッサクも順調です。






今年はビワの生り年です。







わが家のビワは、🏠

大きくはないけれど、🍋

甘さはバツグンです。👍~✨✨✨


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする