あちこちで金木犀の良い香りがします。
金木犀と銀木犀が咲いていました。
例年は金木犀の咲き終わった後に銀木犀です。
同時に咲いているのは初めて見ました。😲
美観地区まで歩きましたが
紅葉が見頃です。
ここは美観地区で最初に
紅葉するところです。
何の木かわかりませんが、
モミジとは違った美しさです。
ここまででUターンして
帰りは、駅前通りを歩いてきましたが、
途中、ビルのガラスに、、👆
こんなものが止まっていました。
一見、枯葉ですが、🍂
調べてみるとアカエグリバのようです。
アカエグリバの特徴
エグリバ(抉り羽)の名前にもあるような、
羽にえぐれた部分があるのと、
その羽の突出が大きいのが特徴的です。
枯れ葉のような赤みのある羽に入った翅脈も
枯れ葉っぽさを出しています。
とあります。
ほんとに枯葉にそっくり!!😲
この後は、
クリスマスツリーが飾られた、🎄🎄🎄
「あちテラス広場」の前を通り、
千日紅の花を見て帰ってきましたが
千日紅というだけあって、まだまだ鮮やか!😍
いろいろと刺激を受けた夕方散歩でした。😊