きまぐれブログ

ボケ防止の日記です。(*^^*)

新渓園の紅葉・・・朝ごはん

2021-11-09 | 日記



最近はコロナ禍以前のように

賑わいが戻った美観地区ですが、





同じ美観地区内でも、

新渓園は意外と静かです。

紅葉の見ごろはまだでしたが、

例年、茶室の横のモミジは、

一番乗りで紅葉します。




南天の実が真っ赤になり、

東屋では結婚式の前撮りのようです。





くちなしの実もたくさん生って、👆





黄色くなっていました。






帰り道で見たツワブキの花は 💛💛💛

咲ききっている感じで見事です。😍 





卵焼きは良く焼けたし、🍳

良い一日でした。😁 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子。。。金木犀とモミジ

2021-11-07 | 日記


今、わが家の金木犀も満開です。



今年は遅かった分、びっしりと咲いて、

香りもいっそう強いように感じます。





でも、その横のモミジは、😳 

枯葉のようになっています。🍂




モミジには夏が長すぎたのかもしれません?

その代わりに、





トマトは相変わらずたくさん採れます。🍅🍅🍅






毎朝、トマトがあると助かります。😍 

卵焼きは難しいです、🍳

クレーターができました。😂 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方散歩・・・アカエグリバ

2021-11-05 | 日記


あちこちで金木犀の良い香りがします。





金木犀と銀木犀が咲いていました。

例年は金木犀の咲き終わった後に銀木犀です。

同時に咲いているのは初めて見ました。😲




美観地区まで歩きましたが

紅葉が見頃です。

ここは美観地区で最初に

紅葉するところです。




何の木かわかりませんが、

モミジとは違った美しさです。

ここまででUターンして

帰りは、駅前通りを歩いてきましたが、





途中、ビルのガラスに、、👆

こんなものが止まっていました。




一見、枯葉ですが、🍂

調べてみるとアカエグリバのようです。

アカエグリバの特徴
エグリバ(抉り羽)の名前にもあるような、
羽にえぐれた部分があるのと、
その羽の突出が大きいのが特徴的です。
枯れ葉のような赤みのある羽に入った翅脈も
枯れ葉っぽさを出しています。
 
とあります。

ほんとに枯葉にそっくり!!😲







この後は、

クリスマスツリーが飾られた、🎄🎄🎄

「あちテラス広場」の前を通り、






千日紅の花を見て帰ってきましたが 

千日紅というだけあって、まだまだ鮮やか!😍 

いろいろと刺激を受けた夕方散歩でした。😊   



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の様子・・・金木犀が咲きました😲

2021-11-03 | 庭のアマガエル

例年、10月初めに咲きだす金木犀、🏠

今年はもう咲かないのかと諦めていましたが、

1カ月遅れで咲きはじめました。



モミジの横のキンモクセイ、💛

今、猫額畑はいい香りに包まれています。(=^・^=)





そんな畑にシジミチョウは舞い、🦋








少しだけ剪定した枝の上には、

お久しぶりのアマガエル、🐸。




キンカンの実は大きくなり、






ハッサクは色づき始め、😊 

穏やかな小春日和の一日でした。😊 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49回衆議院選挙に行ってきました

2021-11-01 | 日記


きのうは衆議院選挙の投票日、

夫と2人で投票に行きました。






期日前投票が多いと聞いていましたが

小学校の投票所もかなりの、人、人、

入り口では行列ができていました。

投票率が楽しみです。

裁判官の国民審査の結果も楽しみです。



 


投票の帰りはなぜかいつも外食です。

きのうも近くのお寿司屋さんでのランチで、🍣

最初は、珍しく私たちだけだと思ったら、

やっぱり、帰るときは満席になっていました。 (^_^😉





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする