I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

「上海湯包小館 星が丘テラス店」千種区

2016-01-02 | その他グルメ 市内
星ヶ丘テラスを散歩の途中昼食をとることにしたが、どの店舗も混みあっていて行列ができている。

寿司やとんかつという気分でもないので、必然的に中華料理店のウェイティングボードに記入した。

名前を呼ばれ二人掛けのテーブル席に着いたのは約20分後。早速決めておいたオーダーを店員に告げる。
五目バリそばセット1290円、黄金海老炒飯750円、肉焼売480円それにビール中瓶580円だ。(税別)

 ビールが冷えていて喉が喜んでいる。




3分後、炒飯が運ばれてきた。その名の通り黄金色で、パラパラ感もあるが、ちょっと油が多いかも。


セットの小龍包は小振りだが肉汁はたっぷり。でも個人的には肉焼売の方が好みだったかな。



バリそばの具が麺より多いように感じる。麺はちょっと太目だ。ボリュームは然程でもない。

セットに付いていたハーフ杏仁豆腐はツレが食したが、二人の意見はどの料理も普通に美味しい。
可もなく不可もなくといった感じで、店も綺麗でカップルや家族向きにはいいのではないだろうか。
尚、店名が上海だからというわけでもないだろうが、BGMにはジャズが結構な音量で流れていた。

上海湯包小館 星が丘テラス店飲茶・点心 / 星ケ丘駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0




買い物客でとても賑わっているというほどでもない星ヶ丘テラス。普段の日曜日より少ないかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「那央人(なおと)」熱田区

2016-01-01 | 蕎麦 市内
地下鉄伝馬町から熱田神宮へのアプローチの際に発見し、初詣帰りに寄ることを決めていた。

暖簾を潜ると、カウンター席が8、2人掛けのテーブル席が2と、とてもこぢんまりとした印象だ。
内装も特に凝っているという訳でもなく、立ち食い蕎麦屋といってもいいくらい(御免なさい)。



朝が遅かった所為で然程腹が減っているわけでもないので、年末年始限定メニューから、
かけそば700円と、とろろご飯とニ八ざるのセット1080円を注文。もちろんビールは忘れない。


久しぶりのキリンビールの味は苦く感じる。とろろは自然薯ではないようだが、けっこう旨い。


さて、かけそばが供された。出汁の効いたツユがやさしい。細打ちのそばもかなり美味しい。


ニ八ざるはしっかりとしたコシがあって風味も良く、なかなかの逸品。十割も食したいと思わせる。



辛汁がたっぷり残ったので、蕎麦湯のお替りまでもらい、七味を振って芯から温まった。
飛び込みで入った店だが、思いのほかいい蕎麦に出会い、何だか正月早々得した気分だ。

那央人そば(蕎麦) / 伝馬町駅神宮前駅神宮西駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5




ツレが選んだデザートはクロワッサンたい焼き。なかなか美味だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田神宮

2016-01-01 | 雑・etc
参拝客が感じる待ち時間のイライラ解消を目的とした超大型ディスプレイが設置されていた。






今年は本宮の右側から攻めてみたが、進むのが特に早いという訳ではない。願いを込めて手を合わす。





恒例となった1000円の破魔矢を購入。  (Panasonic LUMIX DMC-LX100で撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真」千代の光酒造株式会社

2016-01-01 | 酒と肴
11月に「ワイン&地酒TODA」 で手に入れておいた新潟県妙高市の小さなで造られた純米吟醸酒、3455円。



冬の限定で入荷したばかりと聞いていたが、通常品は社名通りの「千代の光」を名乗るようだ。

『評価の高い「真シリーズ」の最高峰。料理の味を引き立てる純米吟醸酒
香り控えめでぬる燗にも対応できるお酒です。

アルコール度数 15度  日本酒度+5  酸度1.4   精米歩合45% 』

精米歩合45%とは、大吟醸にも迫るのに、1.8lでこの価格は大変お値打ちと思われる。




千代の光とは、正月にぴったり。今年は電車で熱田神宮へ出かけることにしたので多目にいただく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞祥新春

2016-01-01 | 雑・etc
         (仙丈ヶ岳頂上から眺めたご来光時の富士山と北岳それに間ノ岳。日本の標高、NO1・2・3)






旧年中は大勢の皆様にご覧いただき誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
本年も変らぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。   平成28年 元旦
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする