バンクシー展を見に行く前に回らない寿司屋でランチ。ちょっと探して、その外観にちょっと躊躇したが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/25de01d75067a8720a9172de84bb879c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5d/aebac0e8ca9a02cbc886ece46fe09269.jpg)
暖簾を潜ると時代に取り残されたような寿司屋。数席しかないカウンターではご常連が昼から飲んでいる。
「奥へどうぞ」と女将さんに案内されたので、狭い台形の小上がりに腰を下ろし、当然私もビールを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/24d5968956baf6aef5bb5110d9a9efd0.jpg)
にぎりのランチ(他にちらし、鉄火巻きも)は、赤出汁がついて800円。ネタもこれなら十分と思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/a2f5bc608af3ecdebaa2463a8bf845fd.jpg)
上寿司は1700円也。二人で食べたいものから順に摘まんだが、大満足。まさに穴場といえる寿司屋だった。
久しぶりにあの店へ行こうということになり車を走らせたが、途中あちこちで満開の桜が迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/7499789e9220271b9c76569407fcd69a.jpg)
コロナ禍で3カ月休業していたらしいが、密には程遠い感じだから良さそうなものだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6d/ca1117b0ad86a9f6d799ce9f0530fa19.jpg)
とろろごはんところうどんのセット 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/9d8bb95fb01b2e4d6238930716a62970.jpg)
山葵を擦って、腰のあるうどんに乗せて、まぜまぜ。これも美味い。卵の黄身はお好みで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/b3542a8a87e94c4280d08cb1e9754349.jpg)
とろろの味付けが私たちにはちょうどいい感じ。丼で提供してくれるなら☆5つを進呈する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7c/7499789e9220271b9c76569407fcd69a.jpg)
コロナ禍で3カ月休業していたらしいが、密には程遠い感じだから良さそうなものだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6d/ca1117b0ad86a9f6d799ce9f0530fa19.jpg)
とろろごはんところうどんのセット 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/9d8bb95fb01b2e4d6238930716a62970.jpg)
山葵を擦って、腰のあるうどんに乗せて、まぜまぜ。これも美味い。卵の黄身はお好みで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/b3542a8a87e94c4280d08cb1e9754349.jpg)
とろろの味付けが私たちにはちょうどいい感じ。丼で提供してくれるなら☆5つを進呈する。
あるTV番組で中継されていたので、大津谷から霞間ヶ渓までドライブ。コロナ禍で車を降りたのはわずか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/5d19156b7d864aac79c41b4ce06d46b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/229a59fc321a48bbe17339479df0d4c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/2b855b0cfe528507aed6c6c2ee3e5f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/ae24b6053fcc8381452c46701de13000.jpg)
団子ひとつ売ってるところはなく、マスクをつけて、ただ少し歩いただけの花見。なんだかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/e570f03ce845dadbaf956f05694b58e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/c8637b4f6c3d1e6fdf942d30c68765fd.jpg)
予約なしで飛び込んだ「桜坂」は当然断られた。仕方なしに「伊吹堂」の揚げパンでお腹の四分の一を満たす(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8a/5d19156b7d864aac79c41b4ce06d46b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b6/229a59fc321a48bbe17339479df0d4c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/2b855b0cfe528507aed6c6c2ee3e5f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/ae24b6053fcc8381452c46701de13000.jpg)
団子ひとつ売ってるところはなく、マスクをつけて、ただ少し歩いただけの花見。なんだかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/e570f03ce845dadbaf956f05694b58e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/c8637b4f6c3d1e6fdf942d30c68765fd.jpg)
予約なしで飛び込んだ「桜坂」は当然断られた。仕方なしに「伊吹堂」の揚げパンでお腹の四分の一を満たす(笑)
今日のランチはテイクアウト。コロナ禍で宅配を初めたようで、ずいぶん弁当の種類も増えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/ffb7ef7a8aa777aa62bfe479bcc25f75.jpg)
カツ丼 700円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/37723c346af67513224a6bce2e8b186c.jpg)
豚丼 750円(税込み)
開店と同時に入店し、購入したチケットをスタッフに渡して、11:30に取りに来るからと伝えたのに、
時間通りに行ったところ、他の注文をこなしていて、顔を見てから作り出したのでを結構待たされた。
味もボリュームまずまずなのに、残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/ffb7ef7a8aa777aa62bfe479bcc25f75.jpg)
カツ丼 700円(税込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/37723c346af67513224a6bce2e8b186c.jpg)
豚丼 750円(税込み)
開店と同時に入店し、購入したチケットをスタッフに渡して、11:30に取りに来るからと伝えたのに、
時間通りに行ったところ、他の注文をこなしていて、顔を見てから作り出したのでを結構待たされた。
味もボリュームまずまずなのに、残念!
食料を調達に行く前に腹ごしらえ。今週も回らない寿司屋だ。暖簾を潜ってみると先客はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/7617c0591e7c1eda47c125376e4e1b78.jpg)
大将と女将さんの二人で細々とやっている様子。前回の反省を踏まえ、並と上を注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/d714eb7d11b2af5256d2abf828dd068a.jpg)
生姜は別皿に乗っている。豆腐とエノキとネギの赤だしに、三色団子とバナナのデザート付きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/d60126d9f6b8ad59158e4fb0aba58d4b.jpg)
上 1300円(税別)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/fc3b52fa0ec5e52e63984973e74b4f77.jpg)
並 1000円(税別)
ネタも結構良かったし、これなら納得。昔ながらの小ぢんまりとした寿司屋のランチ探しが、
しばらく我が家のブームになるかも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/15/7617c0591e7c1eda47c125376e4e1b78.jpg)
大将と女将さんの二人で細々とやっている様子。前回の反省を踏まえ、並と上を注文した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/d714eb7d11b2af5256d2abf828dd068a.jpg)
生姜は別皿に乗っている。豆腐とエノキとネギの赤だしに、三色団子とバナナのデザート付きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/d60126d9f6b8ad59158e4fb0aba58d4b.jpg)
上 1300円(税別)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/fc3b52fa0ec5e52e63984973e74b4f77.jpg)
並 1000円(税別)
ネタも結構良かったし、これなら納得。昔ながらの小ぢんまりとした寿司屋のランチ探しが、
しばらく我が家のブームになるかも(笑)
回らない寿司屋のランチを食べようとネットで探しておいた店へ行ってみたところ、今日まで休業。
すっかり寿司モードに入っているツレは、「どこか他に店はないの」とラーメンではダメなようだ。
「近くの寿司屋」とグーグルマップで検索し、営業してるかどうかも分からないまま車を移動した。
やっててよかった、しかもお値打ち!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/d61e71765e196817d65871d69199af9b.jpg)
親父と息子でやってる昔ながらの寿司屋で、カウンターには7席、テーブルが2卓と小上がりに2卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/5f8cfbb85a6fd23a766604d5b9ad4656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/7f40973c4b400b29c1fa1f1932a56a35.jpg)
値段相応のお子様向きのものだったが、お腹は膨れた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/2ef8f19997e4f891a259383f810c95ab.jpg)
次回他店へ行っても、ランチは一つにしておいて、もう一人前は並でもいいから握りを頼むことにしよう。
帰りがけ、何かを見つけたツレが急に車を止めてというので、通り過ぎて脇に寄せてから戻ったところ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/08b7e76bed0b9866265554242b37c973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/6412eee422e600c37f63d5253796161a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/969c352d886e2a00e7eccc24c393f0fc.jpg)
ラスクの無人販売店だった。
すっかり寿司モードに入っているツレは、「どこか他に店はないの」とラーメンではダメなようだ。
「近くの寿司屋」とグーグルマップで検索し、営業してるかどうかも分からないまま車を移動した。
やっててよかった、しかもお値打ち!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/d61e71765e196817d65871d69199af9b.jpg)
親父と息子でやってる昔ながらの寿司屋で、カウンターには7席、テーブルが2卓と小上がりに2卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/5f8cfbb85a6fd23a766604d5b9ad4656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/7f40973c4b400b29c1fa1f1932a56a35.jpg)
値段相応のお子様向きのものだったが、お腹は膨れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/2ef8f19997e4f891a259383f810c95ab.jpg)
次回他店へ行っても、ランチは一つにしておいて、もう一人前は並でもいいから握りを頼むことにしよう。
帰りがけ、何かを見つけたツレが急に車を止めてというので、通り過ぎて脇に寄せてから戻ったところ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/08b7e76bed0b9866265554242b37c973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/6412eee422e600c37f63d5253796161a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/969c352d886e2a00e7eccc24c393f0fc.jpg)
ラスクの無人販売店だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/d5d8cd5790cc622fb0d176e2dc89d680.jpg)
東日本大震災から10年目の今日、CDの整理をしてたら、ヨーロピアン・ジャズ・トリオの
「ダンシングクイーン」の二曲目に大好きな曲を見つけた。
Sting - Fragile (Official Music Video)
スティングは「生身の体に鋼の刃が突き刺さり、流れた血が夕陽に染まって
乾いていく時、明日にでも雨が降れば血痕は洗い流される。だけどぼくらの心を
襲ったものはいつまでも消え去りはしない。」と唄っている。
まるで頭の中に焼き付いている街を襲う津波と、水蒸気爆発した原発のTV映像のことのようだ。
Fragile (Sting) Pat Metheny Jazz Baltica 2003 [STEREO] feat N. Landgren, E. Svensson, M. Brecker
実際は「マミーエリの一筆ブログ」によると、ある米国人の死を機にした暴力反対メッセージだった。
「ダンシングクイーン」の二曲目に大好きな曲を見つけた。
Sting - Fragile (Official Music Video)
スティングは「生身の体に鋼の刃が突き刺さり、流れた血が夕陽に染まって
乾いていく時、明日にでも雨が降れば血痕は洗い流される。だけどぼくらの心を
襲ったものはいつまでも消え去りはしない。」と唄っている。
まるで頭の中に焼き付いている街を襲う津波と、水蒸気爆発した原発のTV映像のことのようだ。
Fragile (Sting) Pat Metheny Jazz Baltica 2003 [STEREO] feat N. Landgren, E. Svensson, M. Brecker
実際は「マミーエリの一筆ブログ」によると、ある米国人の死を機にした暴力反対メッセージだった。