ツレがどうしても食べたてみたいというので、予約の上でゲット。ピアゴ守山店の向かいにある小さな店舗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/d89e630d66d2e85b7fc60e1018be0d40.jpg)
お箸が付いた箱もしゃれおつだが、中身も可愛らしい。6個入りで680円は安いんじゃないかな。ひとつぐらいなら食べてみるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/d89e630d66d2e85b7fc60e1018be0d40.jpg)
お箸が付いた箱もしゃれおつだが、中身も可愛らしい。6個入りで680円は安いんじゃないかな。ひとつぐらいなら食べてみるか。
たった一度でとても気に入った寿司屋を再訪。今回もおまかせ1500円を注文した。
口取りも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/126dfe00c597ddac3924fb5efe06990a.jpg)
当然かもしれないが、ネタが前回とは違う。ちょっとシャリが少ないのが残念だが、どれも旨い。
九州みそを使った味噌汁もなかなかだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/b9c5148f1d3ad6532d025d04f1d4bf81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/126dfe00c597ddac3924fb5efe06990a.jpg)
当然かもしれないが、ネタが前回とは違う。ちょっとシャリが少ないのが残念だが、どれも旨い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/7e0b7a3266f6daaa48e63953fa9530cd.jpg)
充電プラグボタンが折れたのか動かなくなったため、新しいCleancutを購入を決めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/b0191caccd85104733af825f48cede62.jpg)
それだけではamazonの運賃がかかってしまうので、プリンターのインクカートリッジリサイクル品と共に。
ジット キャノン対応 リサイクル インクカートリッジ BCI-351+350/6MP 6色セット対応 JIT-NC3503516P(FFP) ¥ 2,921
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/6622c98482fc215d64d1af8062105186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/77bf3c762051f55d2977d71113b77caf.jpg)
IZUMI 回転式シェーバー シルバー IZD-585-S ¥936 ちょっと反りすぎていて手になじまない感じがする(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/b0191caccd85104733af825f48cede62.jpg)
それだけではamazonの運賃がかかってしまうので、プリンターのインクカートリッジリサイクル品と共に。
ジット キャノン対応 リサイクル インクカートリッジ BCI-351+350/6MP 6色セット対応 JIT-NC3503516P(FFP) ¥ 2,921
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ac/6622c98482fc215d64d1af8062105186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/77bf3c762051f55d2977d71113b77caf.jpg)
IZUMI 回転式シェーバー シルバー IZD-585-S ¥936 ちょっと反りすぎていて手になじまない感じがする(笑)
開店してしばらくたったので、そろそろいいだろうと出掛けた。10:00少し過ぎに着いたが、駐車場に渋滞はない。
2階でソファーを品定めし、一通り回ったあとは、ちょっと早いとは思いながら、ランチをとることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/a0bdc7427874eacbfe604646f065388c.jpg)
プレートを手にして、行列の最後尾につく。ミートボールが食べたいわけでもないので、野菜カレーで決まりかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/aff39b8f74c8a0b98249dc9e5b794fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/4661d9938a3d63a106ab7efd443013eb.jpg)
イケアのビール チーズケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/1304057ff93d08e9c680c9af5d663c01.jpg)
大盛りはスウェーデンの国旗付き。味のほうは至って普通。小物を数点購入したが、結局は西洋風ニトリだった(笑)
2階でソファーを品定めし、一通り回ったあとは、ちょっと早いとは思いながら、ランチをとることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/a0bdc7427874eacbfe604646f065388c.jpg)
プレートを手にして、行列の最後尾につく。ミートボールが食べたいわけでもないので、野菜カレーで決まりかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/aff39b8f74c8a0b98249dc9e5b794fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/4661d9938a3d63a106ab7efd443013eb.jpg)
イケアのビール チーズケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/1304057ff93d08e9c680c9af5d663c01.jpg)
大盛りはスウェーデンの国旗付き。味のほうは至って普通。小物を数点購入したが、結局は西洋風ニトリだった(笑)
カレーうどんを食べようとお気に入りの店へ行ったが、10月末で閉店していた。あんなに流行っていたのに、店主が高齢だったからか。
仕方なく車を走らせていたら、こちらの店の看板を発見。萱場の交差点を北へ入り、店舗前の駐車場案内を確認し、車を移動させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/8de9c3a95d8a18acfebf6a3fe0f38228.jpg)
店内は対面二列カウンターに、テーブル席が数席。キャパは20程度か。先にチケットを購入するよう店員に言われ、券売機に面する。
ツレは台湾まぜそば790円、私は焦し醤油九条ネギまぜそば780円とし、それに餃子320円をひとつと思ったが、そのボタンが探せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/f68e222c064c93db284c13665da2e44a.jpg)
生卵抜きでお願いした台湾まぜそばは、美味しいがとても辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/89d1d927d2c895e330055f16523c4a79.jpg)
九条ネギまぜそばが、かなり旨い。ネギが苦手じゃない人には一度試してもらいたいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/2455c8f5e1a557fc2f39b6bcd6c9fb39.jpg)
ちょっと変わった味の餃子だが、これもなかなか。尚、ランチ時にはライスが無料でいただける。
さらに帰りがけには口直しにどうぞと、飴と缶コーヒーを女性スタッフから手渡された。
仕方なく車を走らせていたら、こちらの店の看板を発見。萱場の交差点を北へ入り、店舗前の駐車場案内を確認し、車を移動させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/8de9c3a95d8a18acfebf6a3fe0f38228.jpg)
店内は対面二列カウンターに、テーブル席が数席。キャパは20程度か。先にチケットを購入するよう店員に言われ、券売機に面する。
ツレは台湾まぜそば790円、私は焦し醤油九条ネギまぜそば780円とし、それに餃子320円をひとつと思ったが、そのボタンが探せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/f68e222c064c93db284c13665da2e44a.jpg)
生卵抜きでお願いした台湾まぜそばは、美味しいがとても辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/89d1d927d2c895e330055f16523c4a79.jpg)
九条ネギまぜそばが、かなり旨い。ネギが苦手じゃない人には一度試してもらいたいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/2455c8f5e1a557fc2f39b6bcd6c9fb39.jpg)
ちょっと変わった味の餃子だが、これもなかなか。尚、ランチ時にはライスが無料でいただける。
さらに帰りがけには口直しにどうぞと、飴と缶コーヒーを女性スタッフから手渡された。
久しぶりに豚丼が食べたくなったので、またあの店へ寄ってみた。注文は今回も特選ロースぶた丼(中)850円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/d1728f4cfde1b0f6956320d327ec603c.jpg)
ボリューム満点で丼が重たいほどだ。私には中で十分だが、常連さんには塩の中に肉増しが人気があるようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/7d13ec46722f029f1aba7ae21c5421f9.jpg)
極端にセリフの少ない漫画の第3集を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/12/d1728f4cfde1b0f6956320d327ec603c.jpg)
ボリューム満点で丼が重たいほどだ。私には中で十分だが、常連さんには塩の中に肉増しが人気があるようだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/7d13ec46722f029f1aba7ae21c5421f9.jpg)
極端にセリフの少ない漫画の第3集を購入。
リーマンで混み出す前を狙って11:30に入店。注文は定番のミラカン650円と期間限定のバイキングスパ750円とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/80f4b8e3a6bca8068d22dffc5f5190ce.jpg)
玉子焼きの上に載った大振りのカキフライ3個はなかなか美味しかったが、その玉子焼きが少し焦げていたのは残念。
あんかけスパのソースは、いつも通りの胡椒辛いものだが、やっぱり癖になりそうだ。尚、11:45には満席だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/80f4b8e3a6bca8068d22dffc5f5190ce.jpg)
玉子焼きの上に載った大振りのカキフライ3個はなかなか美味しかったが、その玉子焼きが少し焦げていたのは残念。
あんかけスパのソースは、いつも通りの胡椒辛いものだが、やっぱり癖になりそうだ。尚、11:45には満席だった。
何かのTV番組で紹介されていたというから、さっそくその老舗へ行ってみることにした。
駐車場は一杯だったが、13:00を回っているので、使い込まれた店内には空席が目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/26a42f083d3b1aa96229171b28e12138.jpg)
目当ての味噌煮込みうどんを、お値打ちそうなアンドライス1080円で二人とも注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/9c5646e41319b41e6884bd4bd423f244.jpg)
小ライスかと思いきや、結構な大きさの茶碗だったから、一つは単品にしておけばよかったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/cd5bfec8f868343c0d0893d9009a1b31.jpg)
麺は固めの味噌煮込みらしいもの、具は小さく切られた鶏肉が沢山、それに帆立も、さらに銀杏も入っていた。
スープもなかなか美味しかったが、やっぱり私たちには守山区にある、お気に入りの店でいいかな。
駐車場は一杯だったが、13:00を回っているので、使い込まれた店内には空席が目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/26a42f083d3b1aa96229171b28e12138.jpg)
目当ての味噌煮込みうどんを、お値打ちそうなアンドライス1080円で二人とも注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/9c5646e41319b41e6884bd4bd423f244.jpg)
小ライスかと思いきや、結構な大きさの茶碗だったから、一つは単品にしておけばよかったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/cd5bfec8f868343c0d0893d9009a1b31.jpg)
麺は固めの味噌煮込みらしいもの、具は小さく切られた鶏肉が沢山、それに帆立も、さらに銀杏も入っていた。
スープもなかなか美味しかったが、やっぱり私たちには守山区にある、お気に入りの店でいいかな。