讃岐うどんを食べようと、以前からチェックしていた店へ出かけた。
開店時間の11:30に遅れること5分、既に混み始めている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/a8f7c8e544efc00790b11ecc5becf541.jpg)
私達はカウンター端の席に付き、たくさんあるランチメニューにさんざん迷った挙句、私は天ぷら湯だめうどんセット980円、
ツレはBセットのしょうゆおろしうどん(冷)+週替りミニ丼880円を選択。さらに追加でちくわ天90円と半熟玉子天90円を追加。
軽快なジャズを聴きながら調理場を見ていると、カレーうどんが人気のようで結構注文が入ってきている。
さて、お待ち兼ねのものが盆に載って供された。熱々の湯だめ(釜あげ)うどんと炊き込み御飯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/6b397e0bf7c929edb3451fab0abd5ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1d/00d741d5cebd0180601306ff4695b6dc.jpg)
さぬきのめぐみ夢2000他3種をブレンドした小麦粉で打たれた自家製麺はもちろん、ツユも出汁が効いていてとても旨い。
また炊き込み御飯の味付けも絶妙で、少し遅れて出てきた2本の海老天と海苔もなかなかのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/b03a5cf1faddd97cd15e1ac1c1c573e5.jpg)
ツレのセットの綺麗に盛られた艶々麺は冷やしでお願いした所為もあるが、シコシコとした歯応えをさらに感じることができる。
今週のミニ丼はカツオのタタキ。血抜きが上手にできていて生臭さは一切無くこれもまた美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/7e9918c621f1a512c91378062672daca.jpg)
抹茶塩でいただいたちくわ天と半熟玉子天。特に玉子は香川県高松の「竹清」を思い出させるほど、マイウ~!
カウンター奥(2F?)にも席があるようで、次々と客が吸い込まれるように入っていったが、人気の秘密がわかるような気がする。
セットだけでも十分なボリュームがあり、もうお腹一杯。もしかして名古屋一のうどんと思うほど二人とも大満足だった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
夜は居酒屋に変身しておでんなども提供しているようだから、次は飲んだ後で寄ってみるのもいいかな。
開店時間の11:30に遅れること5分、既に混み始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/a8f7c8e544efc00790b11ecc5becf541.jpg)
私達はカウンター端の席に付き、たくさんあるランチメニューにさんざん迷った挙句、私は天ぷら湯だめうどんセット980円、
ツレはBセットのしょうゆおろしうどん(冷)+週替りミニ丼880円を選択。さらに追加でちくわ天90円と半熟玉子天90円を追加。
軽快なジャズを聴きながら調理場を見ていると、カレーうどんが人気のようで結構注文が入ってきている。
さて、お待ち兼ねのものが盆に載って供された。熱々の湯だめ(釜あげ)うどんと炊き込み御飯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/6b397e0bf7c929edb3451fab0abd5ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1d/00d741d5cebd0180601306ff4695b6dc.jpg)
さぬきのめぐみ夢2000他3種をブレンドした小麦粉で打たれた自家製麺はもちろん、ツユも出汁が効いていてとても旨い。
また炊き込み御飯の味付けも絶妙で、少し遅れて出てきた2本の海老天と海苔もなかなかのもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/b03a5cf1faddd97cd15e1ac1c1c573e5.jpg)
ツレのセットの綺麗に盛られた艶々麺は冷やしでお願いした所為もあるが、シコシコとした歯応えをさらに感じることができる。
今週のミニ丼はカツオのタタキ。血抜きが上手にできていて生臭さは一切無くこれもまた美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/7e9918c621f1a512c91378062672daca.jpg)
抹茶塩でいただいたちくわ天と半熟玉子天。特に玉子は香川県高松の「竹清」を思い出させるほど、マイウ~!
カウンター奥(2F?)にも席があるようで、次々と客が吸い込まれるように入っていったが、人気の秘密がわかるような気がする。
セットだけでも十分なボリュームがあり、もうお腹一杯。もしかして名古屋一のうどんと思うほど二人とも大満足だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
夜は居酒屋に変身しておでんなども提供しているようだから、次は飲んだ後で寄ってみるのもいいかな。