I Didn't Know What Time It Was 時さえ忘れて

蕎麦 or うどん or ラーメン、それにスーパードライとジャズがあれば

「とんかつ浅井」尾張旭市

2017-01-27 | その他グルメ 市外
職場の同僚に教えてもらったので、早速カーナビに電話番号を入力して車を走らせてみたところ、いつも行ってる酒屋の真裏。
12時前だったので、店内は空席が目立つ。L字カウンタ-に10席ほど、小上がりには二人用の座卓が5。キャパは20程度だ。


カウンター席に着いてメニューを眺め、ヒレかつとロースかつの定食を奥さんに注文した。それぞれ1700円と1400円。


寡黙な店主が正に黙々と調理を始める。静かな店内にTV音声だけが流れ、ちょうど15分経ったところで盆が運ばれてきた。



 ご飯に赤だし、漬物に蓮根の小鉢が付いている。




ヒレかつもロースかつも2.5cm以上とかなり分厚い。かわりに衣は極薄だ。食べてみればどちらも柔らかくて、本当に美味しい。
焼き上げという調理法だから、時間はかかるが油の使用が少量なので、とてもヘルシーな気がする。コスパはまずまずかな。
半径100m以内に有名とんかつ専門店やチェーンのとんかつ屋もあるが、この目立たない場所で善戦していると思われる。

とんかつ浅井とんかつ / 尾張旭駅はなみずき通駅三郷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四川 China 八兵衛」日進市 2nd

2017-01-24 | その他グルメ 市外
モンベルに年会費を支払ったあとは「味仙」でもと考えていたが定休日。そこで前に一度行ったことのあるを思い出した。
ちょうど昼時間でとても混みあっていたので待たなきゃいけないと覚悟したが、厨房に面したカウンター席に案内される。



メニューを眺めクイックランチ950円から、エビのチリソース(200円増)とこだわりの麻婆豆腐(300円増)を選択。
また一つは杏仁豆腐付きとしてもらう。


先客の料理はほどんど提供されていたのか、然程待たされることもなくエビチリが登場。パッと見にはあれこれだけという印象だ。



こだわりの麻婆豆腐が少し遅れて運ばれてきた。お店通常の辛さ(レベル3)でお願いしてあったが、辛い辛い。もちろん痺れる。
エビチリが甘く感じるほどだ。二人とも玉子スープで口直ししながら、ご飯のお替りも貰って完食。本格的な旨い四川料理だった。

 尚、杏仁豆腐は舌が痺れていて、味が分からなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大吉」守山区

2017-01-23 | うどん 市内
味噌煮込みうどんでBMしていた店。路駐している車があったが、幸い店舗隣の狭い駐車場には一台分の空きがある。
5枚巾の暖簾を潜ってみたところ、店内は古く決して綺麗とは言えないが、なにやら美味しそうな雰囲気が漂っている。




4人掛けのテーブル席に着いて、壁に貼られたメニューを眺めるとともかく安い。味噌煮込み並(玉子入り)が550円だ。
中盛り(玉子入り)650円と親子入り880円、それにミニごはん80円を二つ注文し、紙エプロンをお願いした。


しばらく待つと味噌煮込みとごはん以外に、漬物とさつま芋の天婦羅・天かすが載ったお盆が運ばれてきた。


まずはレンゲでスープを一口飲んでみたところ、なかなかのお味。麺は然程太いわけではないが、それなりに固さもある。



玉子固めでお願いしてあったツレのものが少し遅れて供された。親子には鶏肉が沢山入っていたのでシェアーしていただく。
さて、この値段で旨い味噌煮込みが食べられるなら、もう○○家本店や総本家に行く必要はないように思われる。
漬物も旨かったことだし。次は十種類のスパイス入り『情熱600円』を試してみようっと。


大吉うどん / 大森・金城学院前駅印場駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そば清」尾張旭市

2017-01-19 | 蕎麦 県内
かなり前に食べログにブックマークしていた店。着いてみれば、一度来たことのあるラーメン屋のすぐ隣だ。

薄暗い店内にはテーブル席とカウンター席があったが、私たちは明るそうなカウンターのほぼ中央を目指す。



メニューを眺めたところ、オススメのお昼の定食があり、日替わり1080円と天ぷら1520円を注文することに。
日替わりは、鶏の唐揚げおろしポンズをチョイスし、バラードばかりの女性ジャズボーカルをしばらく楽しむ。



ざるそばでお願いしておいたが、結構なボリュームがある。天婦羅のタネも海老が2尾にイカ、南瓜、茄子ほか。



日替わりの方もヒジキに竹輪の天婦羅、出汁巻玉子まで。更科そばは特別という訳ではないが、お値打ちなランチだ。

尚、蕎麦つゆは辛く、量が多すぎる。またざるに海苔はいらないし、蕎麦湯はタイミングをはかって提供して欲しい。


そば清そば(蕎麦) / 印場駅旭前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄板焼虎の子」尾張旭市 3rd

2017-01-16 | その他グルメ 市外
焼き肉屋から歩いて2分。お気に入りのへやってきた。


焼きそば(ソース)


豆腐ステーキ


パイパリチーズ


だしまき玉子

ここでも生を3杯づつ飲んで、お勘定はF千弱。やっぱりいい店だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢源矢」尾張旭市

2017-01-16 | その他グルメ 市外
生ビールがいつでも一杯200円と書かれた看板が気になっていた焼き肉屋を訪問。


 ビールを注文するやすぐに七輪が運ばれてくる。



沢山の部位があるが、よく分からないのでミノとロースとカルビーそれに焼き野菜を一人前づつ注文。


ミノは噛み切れないので途中で飲みこむ。カルビーの脂もなかなか旨いが、やっぱりロースだな。



ロースを追加し、生ビールを3杯づつ飲んだところで、河岸を変えることにした。勘定はG千弱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「台湾料理 千客萬来」尾張旭市

2017-01-16 | その他グルメ 市外
前を通る度に一度は入ってみなきゃと思っていた、台湾ラーメン380円と書かれた看板が目立つ。入店してみると結構な広さがある。



大陸系(?)の従業員に案内されテーブル席に着いてメニューを眺める。ランチセットも豊富だが、やっぱりお目当てのものを注文。




然程待たされることもなく、台湾ラーメンが登場。まずはレンゲでスープを一口飲んでみるがとても辛い。「味仙」以上かも。

この刺激が癖になる人もいるかもしれないが、私は一度で十分。尚、勘定を支払ったところ410円也、消費税は別だった。

(iPhone6Sで撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍酔 岩川醸造株式会社

2017-01-15 | 酒と肴
雪が降ってあまりに寒いので、温かいものが飲みたくなり近くのコンビニへ向かう。
途中で正月用に日本酒「白龍」を購入した酒屋のことを思いだし、コンビニをスルー。

 お湯割りに向いたものをと尋ねたところ勧められたのがこれ

 2300円くらい。試してみるとほんのりと甘く優しい味だった。

(iPhone6Sで撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よこじ」豊田市 3rd

2017-01-12 | ラーメン 県内
美味しいラーメンが食べたくなって、思い出したのがここ。11:26に着いたが、既に店はオープンしていた。(11:00開店だったか?)




券売機の前で迷っていると、女性店員が親切にいろいろ教えてくれたので、特級煮干金中華(塩)750円と台湾まぜそば750円に決定。



10分弱で塩が登場。先に澄んだスープから試したツレが「美味しい」と一言だけ言って、レンゲを私に勧めてくる。本当に旨い!


 麺は平打ち、チャーシューも炙ってあるし、「慈庵」を髣髴させる。





どこでも見かけるようになった台湾まぜそばだが、これもなかなか。「はなび」より魚粉が効いているかも。追い飯もいただけばもう満腹。

塩は食べログ的評価するなら☆4.0(私の最高点)。次は迷うことなく塩、そして三河煮干中華そば750円を試してみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「らーめん彰庵」昭和区

2017-01-08 | ラーメン 市内
旧来の知人からこの店のラーメンを試してみてほしいという依頼があり、早速二人で訪問してみることに。
近くのコインパーキングに車を停めて暖簾を潜る。店内はカウンターのみ6席で、小ぢんまりとした印象だ。



まず入り口近くの券売機でしょうゆチャーシュー麺900円としおらーめん780円を購入し、
気付きにくい小さな段差があるため、つまずきそうになりながら席に着いた。BGMはなし。

チケットを店主に渡すが、どこかで見たような顔だ。カウンター越しに丁寧な仕事ぶりをみていると10分ほどで着丼。




チャーシューは炙られていないし、穂先メンマでもなく、水菜が載っている以外、慈庵のものとは似ても似つかない。



麺はごく普通の太さだが、少々色が付いている。いざ、実食。

まずは黒いレンゲでスープからいただいたところ、しょうゆも塩も決して悪くはないがもうひとつ奥行きが足りないようだ。(貝柱?柚子?)
チャーシューは冷蔵庫から取り出したばかりなのか冷たいが、ホロホロとしてまずまず。麺は普通かな。メンマは既製品か?

味のニュアンスは真似ているのかもしれないが、心に染み入る一杯には、まだまだ達していないように思う。今後に期待!

らーめん彰庵ラーメン / 御器所)

昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする