イタリアワインかぶれの料理人

イタリアワインとコーヒーが大好きな料理人が、呆れるほど愉快に溢れるイタリアワインの魅力を伝えていきます。

ヴァッレ ダオスタ プティ ルージュ2011

2015-08-21 22:38:04 | イタリアワイン

4番目のイタリアワインはラトエヨ社のヴァッレ ダオスタ プティ ルージュ(Valle d’Aoste Petit Rouge) 2011、去年とヴィンテージが変わっていませんでした。残念ながらブッショネ、しかし、野太い。ブッショネを押し退けるように、特定できないフルーティーな香りに、鼻腔に無理やり押し入る白い花の香り。しかし、翌日に瓶の底に残っているワインを聞くと、前日の香りが嘘のように変わり、去年も感じたラズベリーやイチゴのシロップのような香りがします。フルーティーな香りの後を、ふらふらと薬草のような香りがまとわり付いてきます。去年のコメントを見ると、蒸れたような古木とか、古い薬箱の文字が残っているので、何となくではありますが、つながっているのかな、と思いました。酸とタンニンは身を潜めるように静かで上品で、果実味は弾力がありパワフル。少し長めの余韻が心地よく続きます。

ピノ ネロとは多分取り違えることは無いとは、思いますが。そこはブラインド怖いところです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿