鹿図小柄 (鍔の歴史)
鹿図小柄 紋祐乗 光壽(花押)
先に紹介した馬図笄とは、平象嵌を駆使するという点で作風がよく似ている。小さな円形の平象嵌を斑模様として採り入れている点を祐乗の特徴の一つとみたのであろう。このような平象嵌式ではないが、点状の象嵌は露象嵌と呼ばれる草花図の表面に施される朝露を意図したものでよく知られている。美濃彫や古金工などの作品にあるのは粒立った露象嵌だが、祐乗に極められているこの小柄や先の笄は、表面が平に処理されている。時代の上がる金工で平象嵌を得意としたのは桃山時代の京の埋忠明壽だが、それに遡る技術ということである。後藤宗家十一代光壽の極め。
鹿図小柄 紋祐乗 光壽(花押)
先に紹介した馬図笄とは、平象嵌を駆使するという点で作風がよく似ている。小さな円形の平象嵌を斑模様として採り入れている点を祐乗の特徴の一つとみたのであろう。このような平象嵌式ではないが、点状の象嵌は露象嵌と呼ばれる草花図の表面に施される朝露を意図したものでよく知られている。美濃彫や古金工などの作品にあるのは粒立った露象嵌だが、祐乗に極められているこの小柄や先の笄は、表面が平に処理されている。時代の上がる金工で平象嵌を得意としたのは桃山時代の京の埋忠明壽だが、それに遡る技術ということである。後藤宗家十一代光壽の極め。