toshiの「読書日記」

忘備録を兼ねて読んだ本の感想などを書いています。個人的な感想なので不快に思われたりすることも有るかもしれませんがご容赦。

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 岩崎夏海

2015年01月21日 | 読書日記
ドラッカーのマネージメント理論を無理やり野球に当てはめて、これでもかの都合主義のストーリ展開で弱小チームが甲子園に出場してしまう物語。
マネージメントの入門書としては良いかも・・


ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野良女」 宮木あや子

2015年01月21日 | 読書日記
「校閲ガール」のように野良仕事をする女性の話かと思ったら全然違った。
「校閲ガール」が割と面白かったので読んでみたけれど、登場する女性たちが全員軽薄で品性も教養もなく、刹那的に生きているだけで読んでいてムカついてくる。


光文社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちばん長い夜」 乃南アサ

2015年01月21日 | 読書日記
「いつか陽のあたる場所で」から始まるシリーズの完結編。
前向きで正義感の強い綾香のファンだったから彼女に幸せになって欲しかったけど、これで良かったのか・・・。芭子と離ればなれになってしまったけれど、見知らぬ地で元気にやっていってほしい。

自分が神戸で阪神大震災を経験してることもあり、中盤の一連のシーンは身につまされた。

スワローズファンで東京に住んでいた頃は、週に一回は神宮球場に通っていたので、神宮のシーンは懐かしかった。


新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする