ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
toshiの「読書日記」
忘備録を兼ねて読んだ本の感想などを書いています。個人的な感想なので不快に思われたりすることも有るかもしれませんがご容赦。
「外田警部、TGVに乗る」 古野まほろ
2015年01月18日
|
読書日記
外田警部の言葉が何を言ってるのか理解できない。作者は面白いと思ってやているんだろうけど、ひたすら分かりにくいだけ。
また、全く意味のない会話を長々と交わしたり、関係の無い説明をしたりしすぎで読んでいてイライラする。これも作者の意図と逆効果。
構成が比較的良くできているだけに勿体ない。
光文社
コメント
「「おっさんレンタル」日記」 西本貴信
2015年01月18日
|
読書日記
副業で「おっさんレンタル」を始めた著者のエピソード集。
これに基に小説に仕上げれば結構面白くなると思うけど、この本はちょっと中途半端な感じ。「おっさんレンタル」に関しては →
http://ossanrental.thebase.in/
大和書房
コメント
「いつか陽のあたる場所で」 乃南アサ
2015年01月17日
|
読書日記
先日読んだ「すれ違う背中を」の前編にあたる作品。
「すれ違う背中を」を先に読んだら、こちらも読みたくなったので探して読んでみたけれど、期待通りでした。
続編があるならそれも是非読みたい。
新潮社
コメント
「一回こっくり」 立川談四楼
2015年01月16日
|
読書日記
多分、「一回こっくり」という人情話と、著者の半生記からこの話ができた経緯を基にした本。
冒頭の弟が亡くなる話、いじめられても健気でいる弟が不憫でしかたない。
新潮社
コメント
「ぼくの最高の日」 はらだみずき
2015年01月16日
|
読書日記
ピノッキオという名の小さなバーの客やオーナの物語を描いた5つの短篇集。それぞれ、人生最高の日がテーマになっている。
どの作品もきれいにまとまっている。
3作目から5作目までは主人公は変わっていくもののストーリが続いていき、最後にオチが付いている。
実業之日本社
コメント
「すれ違う背中を」 乃南アサ
2015年01月15日
|
読書日記
ムショ帰りの女性ふたりの友情物語というすごい設定だけど、これが結構面白い。
4篇の連作短篇集になっているけれど、これは続編らしい。
是非前作も読んでみたい。
新潮社
コメント
「剣客商売」 池波正太郎
2015年01月14日
|
読書日記
高校生時代、毎月小説新潮を買って授業中に読んでいた。読み終わると後ろの席のA君(6部、北中出身)に貸してあげた。A君も授業中に読んでいた。そのA君が多分一番好きだったのが連載中の「剣客商売」だったと思う。何かにつけ「秋山先生は・・・」などとよく言っていた。
それからずいぶん経って「剣客商売」のシリーズが文庫になり、発売されるとすぐに買っては読んだ。
作者が亡くなり、シリーズ途中で終わってしまったけれど、「鬼平犯科帳」と同様何度でも読み返したくなってしまう。
新潮文庫
コメント
「惑星探査入門 」 寺薗淳也
2015年01月13日
|
読書日記
宇宙開発の中で、月・惑星探査に絞った入門書。
歴史や個々の探査機などについて分かりやすく解説しているけれど、同じネタを切り口を変えて何度も使いまわしている。後半は「それさっき出てきたよ」というのばかり。時系列を中心に整理するなりすればもっとすっきりしたものになると思う。
その分、もっと技術的ことに踏み込んだ内容を入れて欲しかった。
まえがきに「スイングバイについて何を意味するか」と書いているのに、本文ではその説明もないまま使われているのはどういうことでしょう。
「フライバイ」に関してはちゃんと説明があるのに。
全体として政治的なことや国際情勢にまで意見を言ったりするなど、テーマがはっきりせずまとまりがない感じ。
朝日新聞出版
コメント
「紅葉街駅前自殺センター」 光本正記
2015年01月12日
|
読書日記
有り得ない設定のシュールな話で、三崎亜紀の世界に近い。
そこそこ面白いけれど、ラストが気に入らない。
新潮社
コメント
「県庁の星」 桂望実
2015年01月11日
|
読書日記
有川浩の「県庁おもてなし課」とか荻原浩の「メリーゴーランド」のように公務員が頑張る話かと思いきやちょっと違った。
民間企業研修ということで1年間スーパに出向することになった県庁職員の聡。県庁もスーパも後半登場する消防署も保健所もどうしようもない。
そんな中で仕事をしていくうちにだんだん変わっていく聡。聡に影響されて変わっていくスーパの仲間達。
県庁に帰ってもそのままでいて欲しいものです。
小学館
コメント
「校閲ガール」 宮木あや子
2015年01月10日
|
読書日記
先日読んだ「編集ガール」の姉妹作でも何でもありません。作者が違います。
雑誌の編集がしたくて入った出版社で、希望とは異なる文芸書の校閲をすることになった女性の話。
内容は割と面白いし、登場人物のキャラも良いんだけど、主人公が誰に対してもタメ口なのはどうか・・・
KADOKAWA
コメント
「いろごと」 加藤千恵
2015年01月10日
|
読書日記
マイルスに「AURA」と言うアルバムがある。収録されている曲にはすべて色の名前がついている。
この短編集も同じく全部色の名前がついている。ただ、内容とタイトルがマッチしているのは「レッド」だけで、後は別にほかの色でも何の問題もないように思われる。
どの話も3ページほどで非常に短いもので、女性の視点から書かれたものだけど、ほとんどが共感できたり理解できる話。
ぶんか社
コメント
「鬼平犯科帳1」 池波正太郎
2015年01月10日
|
読書日記
高校生の頃初めて読んでから、何回読み直したか・・・。
久しぶりに読み返してみたら、小房の粂八が鶴屋の亭主になる前は鎌倉河岸で屋台を引いていたことが判明。しかも豊島やにも出入りしていたとは。。さすがにしほは登場しないけれど。
そのうえ、解説はなんと植草甚一。
文春文庫
コメント
「キミの名前」 朱川湊人
2015年01月09日
|
読書日記
箱庭旅団も3作目になり、かなり完成度が上がったように感じる。
色んなタイプの作品があるけれど、どれもレベルが高くて満足。特に「ボブ論争」は楽しい。
PHP
コメント
「編集ガール」 五十嵐貴久
2015年01月08日
|
読書日記
五十嵐貴久ってこういう小説も書くの?という作品。
三浦しをんの小説だと言われれば納得してしまう感じ。
強制的に提出させられていい加減に作った企画が通って、責任者にさせられてしまうというコミカル系の物語。
物語が進むにつれ、主人公の久美子と彼氏の学の関係がギクシャクしてくるけれど、冒頭で「来月互いの親に挨拶に行く」とか「夏休みは一緒に・・」というような話があるのに、その後その話題が出てこないのはどういうこと?
祥伝社
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
最新記事
「新!店長がバカすぎて」 早見和真
「老人ホテル」 原田ひ香
「あおなり道場始末」 葉室麟
「ねじれびと」 原宏一
「灯火」 本城雅人
「幸せのカツサンド」 山口恵以子
「人生劇場」 桜木柴乃
「ブラックホールは白くなる」 カロル・ロヴェッリ 訳:富永星
「ミナミの春」 遠田潤子
「同居鮨」 原宏一
「親の家が空き家になりました」 葉山由季
「間借り鮨まさよ」 原宏一
「風に恋う」 額賀澪
「食堂のおばちゃんの「人生はいつも崖っぷち」」 山口恵以子
「リヴァプールのパレット」 大崎善生
「令和忍法帖」 青柳碧人
「ディア・オールド・ニュータウン」 小野寺史宜
「A DAY IN YOUR LIFE」 小路幸也
「アンタッチャブル」 馳星周
「そして、警官は奔る」 日明恵
>> もっと見る
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2010年12月
2010年10月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年02月
2007年11月
2007年08月
2007年05月
2007年04月
2006年08月
2006年04月
2006年01月
2005年11月
カレンダー
2015年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新コメント
Unknown/
「ウズタマ」 額賀澪
美保/
「台湾ニワトリ島乱入」 椎名誠
美保/
「ブロッケンの悪魔」 樋口明雄
アクセス状況
アクセス
閲覧
91
PV
訪問者
55
IP
トータル
閲覧
567,600
PV
訪問者
282,600
IP
ランキング
日別
18,462
位
週別
-
位
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
重度の活字中毒者です。ここは自分の読書の忘備録です。
ブックマーク
カテゴリー
読書日記
(2474)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について