厳しい冬を越す草木に、子孫を残すための実りです。
鬼灯は網かごの中に!
タンキリマメは真っ赤な鞘に!
間もなく真っ黒な豆が顔を出します。
「キクイモ?」OR「キクイモモドキ?」
どうも近くで見ないとどちらか判り兼ねてます。
前者ではないかと思うのですが、あちらこちらで黄色い花を咲かせてます。
食糧難の時代には根っこを芋の代用食にしました。
* * * * * * * * *
「季 節 の 鳥」
「ツツドリ」移動の途路の立ち寄りです。
カッコウの仲間です。
カッコウやホトトギスなどとそっくりさんです。
紛らわしい時はまとめて「トケン(杜鵑)」と称してます。
大きさ色などから「ツツドリ」と判断していますが・・・・・。
コンデジ片手に散歩中に姿を見せました。
あいにく何時ものカメラは自宅待機でした(笑)
カメラの動作(フォーカスetc.)が遅いのが難ですね。