鳥追いに出かけるマイフィールドに季節はずれの木苺?
狂い咲きした結果か?
おいしそうな実ちょうど食べ頃です。
でもチョット季節はずれでは?そして葉も見慣れた木苺とは少し違います。
厚ぼったくて艶があります。
調べてみました。
絶滅危惧IA類(CR)(環境省レッドリスト)という「フユイチゴ」です。
味は数ある種類のラズベリーの中でもおいしい部類とのことです。
9~10月花が咲き、11~1月にかけて熟すそうです。
今度出かけた時に一粒頂戴して種を撒いてこよう。(笑)
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
minojiさん寒い中写真撮影大変ではないですか?
yuusukeは新しいカメラの使い方の勉強中、来年から
本格的にブログ再開するつもりです。
たまには歌を唄ってyou tube に投稿する事もあります。
孫姫のお年玉弾まないといけません。
馬鹿爺ぶりはが相変わらずといわれてます。
最近は手間のかかる正月の風習は無くなっていきますね。我が家も何もしません。
最近は元旦も休みなしの店が多くなりました。
お節も作る必要がありませんね。
残り物を片付ける必要がなくなったので助かります。(笑)
鳥追いに出かける里山で見つけました。
次回実があれば一つ口に入れて味わってみます。(笑)
ジャムにするラズベリーなどと々仲間です。
木苺にはすべての品種で毒がないそうです。
ジャムにするラズベリーなども々仲間だということです。
日本に自生する木苺の中では一番おいしいのではと聞いています。
美味しそう~~~
うちは二人だけなので何も作らず・・・のんびり
予定は2日に私の実家に集合だけですよ
可愛いですね~!
ナイスショットです。
寒い正月になりそうですね
孫娘(小1)だけ31日に!静かな年末年始です。
今日も朝から雪がちらつきます。
めげずに鳥追いに出かけました。
さすがに人気はなし・・・。しめしめと思ったら鳥のほうも年末休暇に入ったようです。(笑)
今度出で向いた時は鳥に代わって実を食べて種を撒き散らしてきます。
昨日今日と大荒れでないですか?
鳥のほうは荒れた後にやってくるかな?
オジロ鷲に大鷲、出会いたいものです。
もう流石にカメラバッグ持って、外に出るのは気が引けます(笑)
ご近所さん、子供達が帰省して賑やかです(o^-^o)
うちは静か・・・孫娘も成人、動物も飼ってるので帰れません(^^ゞ
ジジババが、気候のいい時に行く方が、良さそうです(笑)
増えると良いですね、
こちらはモノトーンの世界
うらやましいです
先日オオワシを2羽確認しました
これから本格的になりますが
ちょっと寂しい数でした