八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

「鳥追の記」・・・・鴨の流し撮り

2013-12-09 06:05:13 | 野鳥

鳥追マイフィールドの木曽川の川面です。

ここで撮る写真で何時も気になるのが背景です。

この辺りは対面の山の影が写り黒と青の複雑な縞模様になります。

当然この辺りでの撮影を避けています。(写真は目の赤いハジロカイツブリ)

しかし皮肉なことにこの辺りにはカモ類が多いのです。

今年はここを上流に下流にと飛翔する鳥を流し撮りで追ってみることにしました。

 

「コガモ」雄の飛翔と着水です。

こちらはコガモの雌雄、上流に向かいます。

そして着水

「コガモ」雌

「コガモ」雄

「キンクロハジロ」

鳥の動きに同期させるのは難しいですね!

このサイズであれば何とか見られるでしょうか?

拡大するといづれもピントが甘い写真です。

これでも数百枚から選択しました。

今冬は流し撮りの練習です。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [鳥追の記」・・・・・・「シ... | トップ | 紅葉残照 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yuusukeさんへ (minoji)
2013-12-10 23:08:47
こんばんへ!
今日はオシドリを追ってシャッター切りまくりでした。(笑)
これでストレス解消しているminojiです。(笑)
次回の「鳥追いの記」はオシドリで~す。
返信する
たんたかさんへ (minoji)
2013-12-10 23:05:24
今晩は!若かりし頃の御主人ですか?
モトクロス?流し撮りのベテランなんですね。
鳥追の400mmは画角に鳥を入れるのが大変です。
入ったころにはいい所を通り過ぎて・・・。(笑)
でもスピード感が多少は出ますかね~。
返信する
Unknown (yuusuke)
2013-12-10 20:09:32
いいなあ、楽しくなりますね。
yuusukeも梅の花が満開の時にメジロを追いかけて
シャッターを押しまくった事がありました。
一日でいいから鳥になって飛んでみたいです(^0^)
返信する
こんにちは! (たんたか)
2013-12-10 15:50:10
フイルムカメラの頃にマウンテンバイクで
山道下ってくる夫を流し撮りしたことあります
逆バンクで転倒するところバッチリ!!
自転車に絡まってジタバタしてるのを助けず
撮ってた私です(笑)
コンデジでは連写で流し撮りしたことあります
モデルは夫・・・
返信する
NANAさんへ (minoji)
2013-12-09 22:46:14
今晩は!
minojiは閑人、
毎日やることは鳥追しかありませんから。(笑)
デジカメだからこそこんな無駄なことができます。昔のフィルムではフィルムを捨てるようなものです。
大半の写真が没ですから。
それとコンデジでは鳥の流し撮りはちょっと無理かもしれません。AFのスピードが速い機械が欲しいですね。
返信する
ベルさんへ (minoji)
2013-12-09 22:39:53
今晩は!
鳥はコガモです。餌場から流され又戻るの繰り返しです。
それほどの数がいるわけでないですが、次々戻って来ますので結構撮影忙しいです。
流れが速く、川幅は300mほど、もう少し川幅が狭いといいのですが・・・。
それより400mm望遠レンズで飛んで来たのを視野に捕らえるのが一苦労です。入ったと思ったらAFが間に合わんなんてことの繰り返しです。
でもやってみたら面白いです。もちろんゴミの山からピックアップですが・・・。
返信する
gettengさんへ (minoji)
2013-12-09 22:37:57
こんばんは!
意外に軽装なんですよ!
背中に陽射しを受けてですから、湯たんぽ背負って撮ってるようなものです。(笑)
歩き回らないので運動不足になります。
返信する
Imaipoさんへ (minoji)
2013-12-09 22:25:59
こんばんは!
この場所は流れのよどみコガモの餌場です。
流れに乗ると下流に流されも飛んで戻ります。
繰り返しますので鳥が多いように見えますが同じ鳥が繰り返しです。(笑)
返信する
IKUKOさんへ (minoji)
2013-12-09 22:23:30
この場所はコガモの餌場です。
集まってきては川の流れで下流に移動してしまいます。
したがって元の場所にと飛んで戻って来ます。
繰り返し飛びますので練習にもってこいです。
返信する
ヒューマンさんへ (minoji)
2013-12-09 22:20:43
こんばんは!
流し撮りは電車矢車で練習するのがいいようです。
鳥は前後左右3次元で動きますので難しいです。
今年は飛翔を課題にして挑戦します。
返信する
山親爺さんへ (minoji)
2013-12-09 22:18:18
こんばんは!
この場所ではどうも一枚目のような写真にしかなりません。やむなく流してみました。
思ったよりスピード感が出るようです。
今年は鴨の飛翔を課題にします。(笑)
返信する
こんにちは (NANA)
2013-12-09 12:09:55
難しい事に挑戦されてるんですね。
とても、やろうなんて気にはなりません(^^♪

いろんな鳥が登場して、楽しくなります。
自分ではあまり行けないので、ここで楽しむ事にします。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2013-12-09 09:32:22
こんなの撮りたいけど、ウチのフィールドじゃ、一回飛ばれたら、もう暫く鴨を見かけません(笑)
川が小さく、数羽しかいませんから、流し撮りは、
鴨が沢山居る、河口へ行って練習するしかないですね(^^ゞ
でもこんなに主類が居ないや(笑)
ヒドリガモと、コガモとマガモぐらいですもの(・3・)ブー
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2013-12-09 08:51:14
minojiさん
寒い中、おじいさん頑張りますね、大丈夫ですか?
想像するに、北極か南極で着るような服装なんでしょうね。
返信する
おはようございます (Imaipo)
2013-12-09 08:31:02
いかに鳥が多いかですね、
飛翔の流し撮り撮ったことがないです
難しそうですね、
返信する
お早うございます。 (IKUKO)
2013-12-09 08:19:08
流し撮りバッチリですね!!
背景の水の流れもうるさくなく色で使えるので
面白いですよね~
今年はまだ河原に行ってませんが水鳥たちに会いに行きたくなりました。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2013-12-09 07:57:55
流し撮り、これができないヒューマンです
いつも何も撮れていないのが現状です(涙)
ナイスショットです
返信する
お早うございます。 (山親爺)
2013-12-09 06:14:05
流し撮り、決まりましたね!
空の青が溶け込んだ水の色も素晴らしいです
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事