八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

灼熱でも元気な虫

2018-07-17 05:27:41 | 昆虫

林道で見つけた小さな虫です。

「セマダラコガネ」

「アカハナカミキリ」

「ホソヒラタアブ」「ハグロソウ」・・・シャッターを切るとほぼ同時に花に飛び込んできた虻、次の瞬間どこかに!

マクロの被写界深度は浅い、花にピントを合わせて押したシャッター、虻にはピンが来てません。

 

灼熱の毎日、クーラかけてTVです。

心痛むのは水害の後始末に追われる皆さん、とりわけ高齢所帯のご同輩です。

若いボランティアの皆さんの応援は何よりの力添えだ!

そして大きな問題は大量に排出され行き場のないゴミの山

最近の異常気象や地震を思うと明日は我が町・我が身かもしれない。

高齢化社会の生活再建も大きな問題だ!

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 灼熱の日 | トップ | 何とかならぬかこの暑さ! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
も-にんぐ! (getteng)
2018-07-17 07:27:01
minojiさん
伝染病、流行り眼などが心配ですね。
ゴミの問題は広域処理を図るべきで、政府がもう少し率先しないと!
陳情を待って考えるのでは遅すぎますよ、ったく!
返信する
おはようございます (imaipo)
2018-07-17 07:32:17
TVで見る廃棄物の山、処理が大変でしょうね
東日本の地震の時も何年もかかったようですから
昨日の岐阜も凄い気温でしたね、今日もでしょうかね。
返信する
お早うございます (minoji)
2018-07-17 08:55:25
gettingさん
政府の対応は後手、口先だけ真剣さがないですね❗
今日も灼熱の一日、早朝から30度かえてます。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2018-07-17 09:03:24
被災地の様子 テレビで毎日放送されております
もし、自分のところだったら と考えてしまいます
返信する
お早うございます。 (minoji)
2018-07-17 09:37:42
大量のゴミは広域で対応しないと処理できないでしょう❗政府の対応が問われてます。
返信する
お早うございます。 (minoji)
2018-07-17 09:48:55
わが家のような高齢所帯ではお手上げです。
いざという時には遠くの子供達は直ぐには間に合いません。
災害時の対応真剣に考えてしまいます。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2018-07-17 11:09:37
同じ県内の事ですので色々心配ですが、被害の無かった地区でも、
少しずつ助け合いの行動も見られます。
ベルさんちも僅かですが、今日銀行で振込してきました(^^)
何処へ振り込むか、選択するのですが、やはり振込先は、
愛媛県にしました。
新聞社とかテレビ局等も有ったみたいです。
息子は、民間会社の県と関連する仕事をしてますが、
タオル類を寄付して欲しいと言われ、昨日用意しました。
ボランティアさんに配るそうです。
返信する
こんにちは! (たんたか)
2018-07-17 12:18:34
TVで複数の被災地の状況を見てますが、大量の廃棄物
これをどうにかしないと次に進めないような気がします
住めるようになるまでかなりの年数掛かりますね
他人事でないですね
今はどこで起こっても不思議でない気象になってきたような気がします

返信する

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事