ここ数日は灼熱の日になるという
散策は早朝、そして日陰の多いところにへと運動不足解消に!
犬山城・木曽川日本ラインの方角は靄てますね。
高い気温と靄のせいでしょうか、なんとなくアンコールワットを思い浮かんだ朝景です。
林道沿いのせせらぎに沿って・・・・・。
今年も来なかったサンコウチョウ、何度か巣を掛けた場所だったのですが・・・。
朝日が差し込んできました。
今朝は光る蜘蛛の巣を探しながら・・・・見つかりません。
オトギリソウ(弟切草)が咲き出しました。
この花を見るとなぜか秋が待ち遠しいくなるんです。
峠までの標高差100m弱の往復 (steps:8923)
灼熱になる前に切り上げです。
この日の夕焼けです。
明日も猛暑(38℃)予報、的中させる燃える色ですね。
毒蛇にはくれぐれもご注意ください!
朝焼けが綺麗!!
家でずっといると、もやしっ子になりそうです(笑)
今日は勇気を振り絞って、鳥見に行ってきます
いい写真ですね さすがです
確かに!大水が出た後は上流部から蝮やヤマカガシが材木と一緒に流れ着いてることがあります。
河原に毒蛇が多いのは昔からの繰り返しで絶えないでしょうね。
歩数は大分減らしてるんですよ!
数年前は倍以上でしたから。(笑)
今は鳥がいませんから散歩は朝夕です。
連日37~9です。
体温以上の日が続きます。朝方の気温が30度近いですからこの晴天が続くとますます最高気温が上がりそうな気がします。
この時間32℃ですからね~。クーラなしではぶっ倒れます。
熱帯地の人たちが日々怠惰な生活になるのが判ります。(笑)
次に咲くのはクサギかな?
連日の高温の中ですが秋の気配を漂わせる花と感じてます。
お体の方は大丈夫でしょうか
雨上がりの今朝は町内の公園の雑草取りでした
涼しかったので楽でしたよ