八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

「雪椿」

2015-02-13 05:56:07 | 花・樹木

小林幸子の歌ではありません。

雪をかぶった藪椿です。

雪椿って「椿に雪」このことかと思ったら違ってました。

福島や新潟に「雪椿」といわれる品種があるのですね。

藪椿の変種か亜種と言われてる椿

雪をかぶってなくても「雪椿」と呼ぶのだとか!

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の日差しを受けて! | トップ | お参りいかがですか? »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たんたかさんへ (minoji)
2015-02-13 20:10:27
こんばんは!今夜は時々ちらちらと降らせる雲が流れてきます。
今のところは積雪なしです。
そちらのように埋もれるほどの積雪では雪椿もないですね。
今年は咲く時期にうまく雪が乗ってくれました。例年タイミングがなかなか会いません。
この雪も一日で消えますからね~。
返信する
NANAさんへ (minoji)
2015-02-13 20:05:46
今年はうまく積雪と咲出しのタイミングが会いました。
例年タイミングが合わないです。
山形新潟の雪椿は雪がなくても雪椿(品種名)です。
今日も雪はちらついてますが積雪はありません。
明日の朝積雪があればまた出かけます。(笑)
返信する
ベルさんへ (minoji)
2015-02-13 19:59:19
きれいな花を探すのが難しいですね!
犯人はメジロにヒヨドリです。
今食べるものが少なくなったかヒヨドリは蜜だけでなく花弁も啄んでます。
小さな黒点はメジロの爪ですね。
野生ではほとんどの花に傷がつきますね。
この花も小さな黒点2ケ消しました。(笑)
返信する
ヒューマンさんへ (minoji)
2015-02-13 18:34:15
この時期になると雪が降るたび藪椿の自生している山に出かけてます。
この深紅の花が好きなんです。
メジロやヒヨドリが蜜を吸いにやってきますヨ。
返信する
getteng (minoji)
2015-02-13 18:31:08
椿はどちらかというと自生地は暖地に生育が多いように思います。(大島・高知)
「雪椿」という品種は耐寒性の椿なのでしょう。
こちらも朝から雪がちらつく寒い一日でした。
返信する
imaipoさんへ (minoji)
2015-02-13 18:26:06
minojiは雪の降るのを心待ちにしてるんです。
豪雪地の方には申し訳ないですが、町が雪で覆われると粗大ごみや汚い汚れを一時的に隠してくれます。
人の営みがきれいに見えます。
日が昇るとすぐに汚くなりますが・・・。(笑)
返信する
山親爺さんへ (minoji)
2015-02-13 18:17:27
こちらの積雪はこの程度のことが多いです。
それでも事故が起こるのですからね~。
やっと椿が咲き始めました。
今日もちらちら雪の舞う寒い日になりました。
返信する
こんにちは! (たんたか)
2015-02-13 16:45:43
真っ赤な椿にふんわりと雪が・・・
とても、綺麗ですね
今日はあまり積もらないですが雪降ってますよ
返信する
こんにちは (NANA)
2015-02-13 11:07:35
雪と椿って 白と赤で 印象的ですね。
こちら 椿はあっても雪がない・・(^_^)

雪椿って 初めて聞きました。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2015-02-13 10:25:57
椿は直ぐに花びらが傷んでしまうので、綺麗な花の写真を、
撮る事が出来ません(笑)
ましてや雪の椿なんて・・・
今日は冷えるけど、お天気抜群です(^O^)
パソコン慣れました?
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2015-02-13 10:18:19
雪の帽子をかぶって、かわいいですね
この方が絵になりますね
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2015-02-13 08:38:38
minojiさん
昨日は、さしぶりの二日酔いで昼寝もスト-ムに起こされてしまいました。
本件、お初です。
返信する
おはようございます (imaipo)
2015-02-13 08:21:45
確かに歌にありましたね
関東は雪雪の予報が雨になったりで
雪景色は見てません(笑)雪が降ると外に出ないから
見られないようです(笑)
返信する
おはようございます (山親爺)
2015-02-13 06:08:54
素敵な写真ですね~!
雪があっても、花が無い
こちらでは、写せない光景です(涙)
返信する

コメントを投稿

花・樹木」カテゴリの最新記事