八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

奈良井宿(中山道)②

2020-09-17 08:42:34 | その他

奈良井宿は川沿いに街並みが並んでいる。

江戸に下る宿場のハズレから京に向かう上り方向に歩くことに。

杉並木の近くに200体ほどの地蔵がまつられている。

良く手入れされたお堂です。

堂内に奉納された額

このお堂の前に地蔵様が集められてます。

地蔵とは言うが千手観音や不動明王・如意輪観音など多彩な顔ぶれの石造群です。

明治初期の国道開削、鉄道敷設の折りに奈良井宿周辺から集められたものだという。

 

街道端に「貴船菊」が咲いてます。

見下ろすと奈良井宿の家並が

1kmほど続く街道筋へ向かいます。

途中道脇に「うなり石」なる岩が鎮座してます。

夜ごとうなりを上げたという伝承、くぎを打ってそのうなりを止めたとか?

釘一本で収まるとは!?・・・

岩の所の気流のによる笛音のようなものでなかったろうか?

そんな屁理屈思いながら町中に!

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋風一番? | トップ | 奈良井宿③ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ヒューマン)
2020-09-18 09:55:26
お地蔵さん 当時の信仰心の深さがわかりますね
返信する
こんにちは! (たんたか)
2020-09-18 12:20:10
貴船菊・・・庭に咲いてるシュウメイギクに似ていると
思って調べてみると同じ花でした(^^;)
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2020-09-18 15:29:45
コロナもなにか、釘一本で収まるような、妙案はないのかなぁ~
何処へ行くのも恐る恐るで、気にしない人は平気みたいですが、
ウチのように、血栓の予備軍を持ってる家族がいると、
家族の誰一人も、感染出来ぬと言う思いで、生活してますけどね(^^ゞ
返信する
ヒューマンさん (minoji)
2020-09-18 16:03:24
昔の旅人は長い道中の無事を願たのでしょうね。
中山道は和宮始め多くの姫君が江戸に下向したと言われてます。女性の旅人も多かったのでしょう。
返信する
たんたかさん (minoji)
2020-09-18 16:18:17
すみません。その通りです。
母が京都育ちでいつも貴船菊と言ってたんのでその名がしみこんで・・・・!
昔、唐に留学した僧が持ち帰り京都の貴船神社に植えたのが始まりとかで京都では貴船菊という人が多いようです。
でも「シュウメイギク」が正式名称でしょうね。
返信する
ベルさん (minoji)
2020-09-18 16:34:17
今回出かけるにあたり自宅ちかくのGSで給油しました。
帰宅して給油に行くと臨時休業との張り紙、従業員がコロナで2~3人感染した様子、いよいよ日常生活圏に入り込んできました。
ほんとに三密とN95マスク頼り、欠かせません。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事