![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/78/69abfe074f46b0576a355700f49ab889.jpg)
昨日もブルービーを探して少し歩いてきた
以前に見た場所は草刈りが終わっていて
アキノタムラソウは無くなっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/37/8084b145601527d4115143fc59def506.jpg)
知る限りブルービーの見られる場所は二か所のみ
行くたびに草刈りがされキツネノマゴも無くなっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/df/d0f0f39a7c5acae36d905e2a287baa48.jpg)
見かける機会は非常に少ない青い蜂
ミツバチの仲間で他のハチの巣に卵を産んで育ててもらう
性質を持っている
従ってミツバチの居ない所ではブルービーは見られないと言う事ですね
何処から飛んできたのか何処に飛び去ったのか
残念ながらその後見る事が叶わない!!
花の咲いて居る所は注意して歩いているのですけれど!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1e/84bcd31aba6a9d585f112c91b331f7ed.jpg)
細い草に止まった蜂?
よく見るとアブです
ホソムシヒキ
幼虫時代は甲虫の幼虫を捕食して育ち
成虫に成ってからは他の昆虫を捕まえて体液を吸って生きている
どちらにしても余りいい食性とは言えない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3d/03b64f11dac360d8d144f904dea2241d.jpg)
ハイイロチョッキリ
ムシヒキアブに比べるとドングリを食べて育つなんて
可愛いものです