あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

緑色の蛾

2019-10-07 16:33:56 | 日記


建物の天井に止まっていた奇麗な蛾
さざ波のような細かな模様は江戸小紋を
思わせる
この仲間は沢山あって微妙な違いで同定に悩むことが多い

クスアオシャク



これも壁に止まっていた小さなが
ヒメマダラで良いでしょうか?



ホタルガ
もう10月だというのに沢山見られます
幼虫は今年は見ていませんがつばき科の榊やヒサカキに
ついているのを見ることもありました
岩手県ではレッドデーターDランクだそうです
蛍に似ているといいますが私には似ているとは思えない
人によって見方は違いますね!!



よく壁に止まっているのを見かける
シモフリスズメ



気にしてみるためか今年はよく見かける



キオビベニヒメシャク
小さくてよく似た蛾がいるので同定は
難しいかと思ったら案外簡単に分かった
極めて普通種と言うことでしょう!