![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/926d4b58c24951db381c166fee216d6a.jpg)
昨日見た事がないカメムシの仲間らしい虫
サシガメかと思い調べました
体つきはサシガメの様ですが
ホソヘリカメムシの5齢幼虫であることが
分かりました
幼虫は蛾を始めとして難しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/613039672361da2bfc3cd8ba7493bb3d.jpg)
近くに居たエサキモンキツノカメムシ
久しぶりに撮影してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/d0980c8c007de6daf9bbf58be7044ebe.jpg)
何時ものフェンスの上にチャタテムシが居た
翅の模様が個性的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/7adfab352e7e39217ef47c087c7b9ece.jpg)
テントウムシも色々あるので可愛いけれど
滅多に撮影する事は無い
撮影対象が少ないのでモデルになって貰った
ムーアシロホシテントウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/79582555b129669046c6b41753f63249.jpg)
フェンスの柵に小さなゾウムシが一頭居た
久しぶりに見るゾウムシ
オオクチブトゾウムシ
小さい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/2fc95cbfb231c0df221674bcc510f44b.jpg)
コナラシギゾウムシ
オオクチブトゾウムシに比べたらはるかに大きい
動き回って撮影には苦労した
大抵歩いているフェンスや木柵を手でトントンと
叩いて振動を与えると警戒してか動きが止まるのですけれど
この個体は平気の平左でスタスタ!!