あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

チャバネセセリ

2011-11-19 16:43:15 | 日記


今日は雨
一気に冬に突入してしまったような寒さです
お天気のよかった丘陵でたった一頭
チャバネセセリがボケでお食事していた
すっかりイチモンジセセリだと思い込んでいたが
ボケの吸蜜は余り記憶に無かったので
撮影しておいた
帰って来て良く画像を見たらチャバネセセリだった!



湿地に葛の葉も黄色くなっていて
イトトンボのカップルが遠くに見えた
かなりトリミングしてあります



斜面のツタも秋色になってきた



ススキもすっかり枯れてホオジロ達のいい餌になる



ミズキらしい実をヒヨドリやメジロが啄ばみに来る
その中にコゲラも仲間入りをしていた
コゲラは虫ばかり食べていると思っていたので・・・!



この季節見かけるのは成虫越冬する蝶が多い
傷みの少ないテングチョウです



モノレールの始発駅
当然のことながらレールが無い
一番前の席に座ってレールの移動を見るのが大好き!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番乗りでーす! v(^^)v (愉快な仙人)
2011-11-19 18:06:00
こんばんは!
やっと、トップバッターの座を確保しました...です!
テングチョウ!・・・珍しいですね。
初春に会っただけで、その後は 全く見かけません。
図鑑には、成虫で越冬し、6月ー7月頃に多くの新成虫が見られる、と書いてあります。、
返信する
うっかりしてたら (aya)
2011-11-19 18:55:00
チャバネセセリ、あぁ…。
気づかず、もう少し前にコメントしたら、仙人様に大変な失礼をするところでした。ホッ!
コゲラをこの角度から見たことがないので、知らない鳥かと思いました。
今までの印象と違って、なにか幼なげ?

返信する
忙しくて (散輪坊)
2011-11-19 19:34:38
 浜松町のモノレール乗り場では忙しく感じて
レールが動くのは一度しか見ていません。
頻繁に発車するので一番前で見ていればいいんでしょうが。
返信する
一コメ! (あかね)
2011-11-19 21:38:01
愉快な仙人様
一コメ有難うございます!!
テングチョウは早春から暖かい日には
見られますが今年はやはり少なかった
様に思います
数年前には手ではらいながら歩いたことがあるほど沢山飛んでいました
返信する
タッチの差! (あかね)
2011-11-19 21:40:52
ayaさん
こんばんは!
タッチの差でコメントが前後することが
時々あって”あれっ”と驚くことがありますね!!
コゲラがちょっと横を向いた瞬間だった
様です
この後いつものように虫探しに専念していました
返信する
モノレール (あかね)
2011-11-19 21:43:26
散輪坊さん
レールが動いていくのを見るのが大好きなのですがうっかりよそ見をしていると
すでに動いて真っ直ぐになっていて
がっかりします
今度浜松町で一番前に座って動く所を見て見ます
返信する

コメントを投稿