![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/73bb1cbdd1aef62de5c075b6c7574f2e.jpg)
13日に撮影してあったコサメビタキ
雑木林の中で鳥がチラチラしているのを見ては居ましたが
シジュウカラぐらいにしか思っていませんでした
枝に止まった所を撮影してみると
コサメビタキです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/11602a183917829c14ff41e063f1e7dc.jpg)
年配の男性が子育てをしていると
教えた下さったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/819c3fd461a6c2781e962cdaa763cd8e.jpg)
比較的細いクヌギの枝で
葉が良い具合にかぶさるようにあるので
中々画像を見せていただいても探し出すのは
困難でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bf/cc09dbef993610097fa9caf736e2621a.jpg)
母鳥が餌を持って帰ってくるところを見ていて
やっと場所が分かりました
真ん中の雛がくるりと向きを変え
排泄を始めると母鳥はすかさず咥えて
捨てに行く・・・!!
いつも疑問に思って居た雛の排泄物を
初めて目撃した瞬間でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f2/616ab3cb5aa684a96620290c9c3a99df.jpg)
目一杯口をあけて母鳥に餌をもらおうと
一生懸命の雛
夏の鳥の撮影は鳥を見つけることが難しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/35/12947026f0814a42f48068d3eda14ae3.jpg)
いつもお世話になっている方に教えていただきました
オオヤマトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/c92a56b5ce4d2ab1c75ffbd23ff585ba.jpg)
まさかこんな所に居るとは思っても居なかったので
通り過ぎた所でした