あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

コサメビタキ

2015-07-23 17:07:12 | 日記


13日に撮影してあったコサメビタキ
雑木林の中で鳥がチラチラしているのを見ては居ましたが
シジュウカラぐらいにしか思っていませんでした
枝に止まった所を撮影してみると
コサメビタキです



年配の男性が子育てをしていると
教えた下さったのですが・・・



比較的細いクヌギの枝で
葉が良い具合にかぶさるようにあるので
中々画像を見せていただいても探し出すのは
困難でした



母鳥が餌を持って帰ってくるところを見ていて
やっと場所が分かりました
真ん中の雛がくるりと向きを変え
排泄を始めると母鳥はすかさず咥えて
捨てに行く・・・!!
いつも疑問に思って居た雛の排泄物を
初めて目撃した瞬間でした




目一杯口をあけて母鳥に餌をもらおうと
一生懸命の雛
夏の鳥の撮影は鳥を見つけることが難しい!



いつもお世話になっている方に教えていただきました
オオヤマトンボ



まさかこんな所に居るとは思っても居なかったので
通り過ぎた所でした






コムラサキ

2015-07-22 16:38:28 | 日記


柳が沢山有る公園でいつも見かけるコムラサキ



昨年までは中々見られなかった蝶なのに・・・!



散策路の上でゴイサギが準備運動



そして飛びます!!!



数日前に見たキチョウの蛹
歩いていて何かが揺れていた
枯葉にしてはおかしい?
黄色いサナギはまだ少し成虫に成るのに
時間がかかりそうです



帰り道に見かけた亀
足が痙攣でもしたように
踏ん張っていた!

マイコアカネ

2015-07-21 16:58:30 | 日記


もう何年も見ていないマイコアカネ



顔見知りになった方が息せき切って走って来て
教えてくださった
逆光でストロボを使ったので良い色が出なかったのが
残念です!
探すポイントを詳しく教えていただいたので
再度良い条件で撮影できることを
期待している



マユタテアカネも今日は暑かったのでしょう
お尻を立てていました



黒いアゲハで少し大きいと思うと
ナガサキアゲハ
先日はメスを見かけたが飛び去った!!




昨日撮影していて忘れていたクロコノマチョウ
茶色い翅をしているので気が付かなかった!!



本日自分で見つけることが出来たヤブヤンマ雄

オオムラサキ雄

2015-07-20 16:00:09 | 日記


今シーズンはまだオオムラサキの雄を撮影していなかったので



いつものところに行って見た



雄も雌も今日は大人しくて・・・



カナブンの方が威勢がいい!!



遠慮がちにストローを延ばすが・・・すぐに後ずさり!!



木の反対側にオオムラサキの雌がいた
此方も大人しくて
と言うよりもお腹が一杯なのでしょうか?
太っ腹な雌!!



大抵撮影しているときは目的のものしか見ていない
取り込んで見てあれ~~?
こんなものも一緒に写っていた・・・なんて事が多い
今日の蜂もオオスズメバチにしては色が違う?
左上に突き出した二本の足のようなものは???



雑木林の中に明かりをともしたようにポツリポツリと
キツネノカミソリが咲き始めていた

エゴヒゲナガゾウムシ

2015-07-19 16:52:39 | 日記


エゴの実に面白いゾウムシが居るのですが



高くて撮影できないので
枝を引っ張ってもらって撮影しようとすると



ポトリと落ちる!
仕方が無いので手に乗せてもらったら
可哀相に固まってしまった



最初の二枚は15日の撮影で雄
三枚目からとは違う個体です
15日に撮影したかったのは白い顔



今日は葉の上において死んだ振りをしている所を
撮影してきた
出来ればエゴの実に産卵しているところを
撮影したいものです



何度も挑戦してやっと撮影できた
セムラサキウスアメバチ!