買い物帰りに舞岡公園に寄りました。
池にはカルガモに少し離れて金色の目をした「スズガモ」の♀が一羽いました。
嘴其部が白いのが♀の特徴です。
「スズガモは湖沼、大きな河川、海岸近くの浅い海などに現れる海ガモで、
水草や藻などのほかに二枚貝を捕食して丸呑みする。
昼間は休息して夕方になるとエサ場の海上に向かうために大群で移動する」そうです。
飛び立つ時に鈴のような音がすることから、スズガモの名前がついたとか。
水中にもぐるとなかなか出てきません、待つこと30秒~1分位でしょうか、やっと出てきました。
一羽だけ、迷ってきたのでしょうか・・・
帰りは細い山道を登って帰りました。
坂の途中にカメラを据えて歓談している方々がおられましたので、
何がいるのか聞いてみました。
今は何もいないと言われ、一日中粘らないと何も撮れないよと言われました。
まあ、そう言われてもね~
公園の出口で「エナガ」の群れに出会いました。ラッキーでした。
エナガは相変わらず、すばしっこく動き回り、一瞬としてじっとしてくれません。
「エナガは全長14cmですが、尾の長さが8cm位あるそうですので、本当に小さい鳥です。」
カエデの葉と比べると大きさが実感できますかね~
池にはカルガモに少し離れて金色の目をした「スズガモ」の♀が一羽いました。
嘴其部が白いのが♀の特徴です。
「スズガモは湖沼、大きな河川、海岸近くの浅い海などに現れる海ガモで、
水草や藻などのほかに二枚貝を捕食して丸呑みする。
昼間は休息して夕方になるとエサ場の海上に向かうために大群で移動する」そうです。
飛び立つ時に鈴のような音がすることから、スズガモの名前がついたとか。
水中にもぐるとなかなか出てきません、待つこと30秒~1分位でしょうか、やっと出てきました。
一羽だけ、迷ってきたのでしょうか・・・
帰りは細い山道を登って帰りました。
坂の途中にカメラを据えて歓談している方々がおられましたので、
何がいるのか聞いてみました。
今は何もいないと言われ、一日中粘らないと何も撮れないよと言われました。
まあ、そう言われてもね~
公園の出口で「エナガ」の群れに出会いました。ラッキーでした。
エナガは相変わらず、すばしっこく動き回り、一瞬としてじっとしてくれません。
「エナガは全長14cmですが、尾の長さが8cm位あるそうですので、本当に小さい鳥です。」
カエデの葉と比べると大きさが実感できますかね~