今日は節分、福を頂こうと鎌倉に行きました。
まずは、円覚寺の雪景色をちょっと見て行こうと北鎌倉で降りました。
午前中は雪の降りしきる中、大勢のカメラマンでちょっとした撮影会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/f30537670c7a4b63eb8e048104d1ae6c.jpg)
舎利殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e4/1732a1b3a43688993b4d234cedf274bd.jpg)
方丈を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8d/649968faa1a89f17775206c65957d138.jpg)
弁天堂から見る東慶寺も雪に埋もれてます。
午前の撮影のあとレンズに蓋をしたのが良くなかったようで、
鶴岡八幡宮で写真を撮ろうとカメラを取り出すとレンズが靄って真っ白です。
一枚も撮れないで帰ることになるはめにとガッカリしていた所で、レンズをもう一本持っていたのを思い出しました。
レンズを付け替えるとなんとか撮れました。
ところで、鶴岡八幡宮の豆撒きは中止となり、福豆は好きなだけいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/71934af1ac7499bbb7237ec776c976c7.jpg)
カメラが無事という事がわかり、ぼたん園のチケットを買いました。入園料は500円です。
「藁ボッチに降り積もった雪と牡丹」と想像逞しく期待して入りましたが、
残念、ボタンは雪を被り、重そうに首を垂れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/b6a0614d4b924008244c7618b17b2d73.jpg)
やっと見つけた開いた花一輪です。
まずは、円覚寺の雪景色をちょっと見て行こうと北鎌倉で降りました。
午前中は雪の降りしきる中、大勢のカメラマンでちょっとした撮影会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/f30537670c7a4b63eb8e048104d1ae6c.jpg)
舎利殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e4/1732a1b3a43688993b4d234cedf274bd.jpg)
方丈を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8d/649968faa1a89f17775206c65957d138.jpg)
弁天堂から見る東慶寺も雪に埋もれてます。
午前の撮影のあとレンズに蓋をしたのが良くなかったようで、
鶴岡八幡宮で写真を撮ろうとカメラを取り出すとレンズが靄って真っ白です。
一枚も撮れないで帰ることになるはめにとガッカリしていた所で、レンズをもう一本持っていたのを思い出しました。
レンズを付け替えるとなんとか撮れました。
ところで、鶴岡八幡宮の豆撒きは中止となり、福豆は好きなだけいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/71934af1ac7499bbb7237ec776c976c7.jpg)
カメラが無事という事がわかり、ぼたん園のチケットを買いました。入園料は500円です。
「藁ボッチに降り積もった雪と牡丹」と想像逞しく期待して入りましたが、
残念、ボタンは雪を被り、重そうに首を垂れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/b6a0614d4b924008244c7618b17b2d73.jpg)
やっと見つけた開いた花一輪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/c1a0eac658bce468f9840bebcc0a7d47.jpg)