昨日は久しぶりに舞岡公園を歩きました。
レンズ300mmにテレコンをつけてマニュアル撮影を試みましたが、ピントは微妙にずれていました。
カワセミを待っている時間はなかったけれど、コゲラを撮っていると、シジュカラとメジロが群れでやってきました。
かなり高い木の上で動き回るので、撮影は諦めてしばらく見てました。
「すずめ」と「つばめ」ばかり見ている眼には新鮮に映り、楽しめました。
田植えの終わった田んぼではまだ若い稲が整然と並んでいました。
田圃に降りてみようと階段を歩いていると、ぶらぶらと垂れ下った枯れ葉を発見しました。
「ミノムシ(蓑虫)」です。
うっすらと糸が見えます。
枯れ葉の袋からミノムシが少し顔を出しています。(キモチワルイ、虫はちょっと弱いのです。)
クモの巣のベールの先にいるのは「ヒカゲチョウ」です。
シジュウカラの幼鳥です。白い胸毛が黄色味がかっています。
枝先で甘えた声で鳴いていましたが、笹藪のほうに飛んで行き見えなくなりました。
レンズ300mmにテレコンをつけてマニュアル撮影を試みましたが、ピントは微妙にずれていました。
カワセミを待っている時間はなかったけれど、コゲラを撮っていると、シジュカラとメジロが群れでやってきました。
かなり高い木の上で動き回るので、撮影は諦めてしばらく見てました。
「すずめ」と「つばめ」ばかり見ている眼には新鮮に映り、楽しめました。
田植えの終わった田んぼではまだ若い稲が整然と並んでいました。
田圃に降りてみようと階段を歩いていると、ぶらぶらと垂れ下った枯れ葉を発見しました。
「ミノムシ(蓑虫)」です。
うっすらと糸が見えます。
枯れ葉の袋からミノムシが少し顔を出しています。(キモチワルイ、虫はちょっと弱いのです。)
クモの巣のベールの先にいるのは「ヒカゲチョウ」です。
シジュウカラの幼鳥です。白い胸毛が黄色味がかっています。
枝先で甘えた声で鳴いていましたが、笹藪のほうに飛んで行き見えなくなりました。