清々しい新緑の美しいこの時期にヒレンジャクはやってきました。
昨年と比べると2か月近く遅いそうです。
お知らせを頂いたのにすぐに出かけることができなくて、やっと今日ヒレンジャクポイントに行ってきました。
去年は体調が悪くて行けなくて、2年越しの念願がやっとかないました。
場所だけは何度も確認に行っていたので、すぐわかりました。
ただ、ヒレンジャクが止まるのはヤドリギの付いた高い木の上です。
ヤドリギの中に入ってしまうと見られないし、
高い高い木に止まったヒレンジャクは見ることはできてもなかなか撮影できません。

下から見ていても撮影は難しい。
山から降りてきた方に山の上では近くで撮れるとのお話を聞き、
山に登ってみることにしました。
斜面地で滑りながら撮ったヒレンジャク初撮り写真です。



尾羽の先が赤いのが緋連雀(ヒレンジャク)です。

ヒレンジャクの冠羽が格好よく立っています。

ヒレンジャクの大好物はヤドリギです。
そして、ヤドリギはヒレンジャクの糞を介して繁殖していきます。
持ちつ持たれつですね。
全長:約18cm 冬鳥
昨年と比べると2か月近く遅いそうです。
お知らせを頂いたのにすぐに出かけることができなくて、やっと今日ヒレンジャクポイントに行ってきました。
去年は体調が悪くて行けなくて、2年越しの念願がやっとかないました。
場所だけは何度も確認に行っていたので、すぐわかりました。
ただ、ヒレンジャクが止まるのはヤドリギの付いた高い木の上です。
ヤドリギの中に入ってしまうと見られないし、
高い高い木に止まったヒレンジャクは見ることはできてもなかなか撮影できません。

下から見ていても撮影は難しい。
山から降りてきた方に山の上では近くで撮れるとのお話を聞き、
山に登ってみることにしました。
斜面地で滑りながら撮ったヒレンジャク初撮り写真です。



尾羽の先が赤いのが緋連雀(ヒレンジャク)です。

ヒレンジャクの冠羽が格好よく立っています。

ヒレンジャクの大好物はヤドリギです。
そして、ヤドリギはヒレンジャクの糞を介して繁殖していきます。
持ちつ持たれつですね。
全長:約18cm 冬鳥