元祖イクメン君のタマシギファミリーに会ってきました。
彼らはとても用心深く、草叢にいる事が多く滅多に姿を見せてくれません。
子供たちも随分大きくなり、雛と呼ぶには大きくなり過ぎました。
(でも、この間に4羽生まれた雛は3羽に減っています。)
タマシギは他の鳥に比べて変わった習性を持ち、
雌は卵を産むだけで、子育ては雄がします。
そして、羽の模様も雄よりも雌の方が綺麗という変わった鳥です。
タマシギ:全長23.5cm 留鳥

右がお父さん、左にいるのが3羽の子供たちです。

前日は台風による暴風雨のため、食事をできなかったのでしょうか。
熱心に餌取りです。


羽を広げているのは子供です。



この日もタマシギは草と草の間を素早く往復するだけでなかなか姿を見せてくれませんでした。
撮影を諦めて帰りはじめた時、タマシギは餌取りに出て来たのでした。
二枚目の田圃の隅にいました。遠くのタマシギは豆粒大です。トリミングしました。
2011-09-22
彼らはとても用心深く、草叢にいる事が多く滅多に姿を見せてくれません。
子供たちも随分大きくなり、雛と呼ぶには大きくなり過ぎました。
(でも、この間に4羽生まれた雛は3羽に減っています。)
タマシギは他の鳥に比べて変わった習性を持ち、
雌は卵を産むだけで、子育ては雄がします。
そして、羽の模様も雄よりも雌の方が綺麗という変わった鳥です。
タマシギ:全長23.5cm 留鳥

右がお父さん、左にいるのが3羽の子供たちです。

前日は台風による暴風雨のため、食事をできなかったのでしょうか。
熱心に餌取りです。


羽を広げているのは子供です。



この日もタマシギは草と草の間を素早く往復するだけでなかなか姿を見せてくれませんでした。
撮影を諦めて帰りはじめた時、タマシギは餌取りに出て来たのでした。
二枚目の田圃の隅にいました。遠くのタマシギは豆粒大です。トリミングしました。
2011-09-22