Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

ノハラツグミ②

2013-03-11 | 人里・町中の鳥
ノハラツグミの続きです。

「ヨーロッパ北部からレナ川流域にかけて繁殖し、
冬季はヨーロッパ中部および南部、イラン付近に渡って過ごすそうです。」 
ノハラツグミ 全長:約25.5cm 日本では迷鳥



下面は白くて、喉の脇や胸側は橙色を帯びる。
胸の縦斑、脇の三角斑は黒いです。









タネツケバナが咲き、春の雰囲気、いつまで居てくれるでしょうね・・・





2013-03-03

ノハラツグミ①

2013-03-11 | 人里・町中の鳥
まれな迷鳥であるノハラツグミ(野原鶫)が河川敷で見られるとの情報をいただいて、行って来ました。
当日は日曜日、河川敷は野球やゴルフをする人々で賑わっていました。
そんな河川敷の芝生の端っこでツグミに混じって餌取りをしていました。
着いてすぐに一度飛ばれましたが、間もなく下りてくれて助かりました。


 
左が「ノハラツグミ」 右が「普通のツグミ」です。




 


 

尾羽は黒褐色で長く見えました。

 




頭や耳羽は青灰色で白い眉斑があり、
背は赤紫褐色、腰は青灰色です。

2013-03-03  東京都