
年が明けてからほとんどの土曜日が仕事でつぶれてしまい、ストレスが溜まりかけていたので、連休に週末パスを使い南東北へ乗り鉄旅にでかけました。
天気予報で日本海側から北日本にかけて大雪の予報がでていたので、降雪予想をチェックしながらルートを決め、前日予約で宿や新幹線などを確保しました。

2/11、東京駅0732発仙台行きやまびこ125号に乗って旅が始まります。朝ごはんのお弁当を買ってE2系電車に乗り込みます。

冬のごほうびということで、グリーン車を奮発しました。普通車も空いていますが、グリーン車は輪をかけて空いています。スキーやスノーボードを持った人が並ぶ上越新幹線とき号とは対照的です。定刻に東京駅を発車。いつもならすぐ朝ごはんと行くところですが、今日は大宮まで我慢。大宮を出てからお弁当を広げます。


関東地方はお天気もよく、北上するにつれて雪をかぶった日光男体山や那須連山が車窓を楽しませてくれました。グリーン車の座席に座って車窓を眺めて過ごします。

グリーン車での時間はあっという間に過ぎ、0910着の福島で新幹線を下車。下車すると仙台発の東京ゆきやまびこ号がつばさ号と連結するために反対側のホームに入ってきました。それを見てから改札口へ向かいます。

在来線ホームへ向かう通路で福島県の観光キャラクターはばタンに出迎えられました。次の列車までしばらく時間があるので福島駅周辺をぶらぶらします。