オオタカの森が気になるところだが、危険な暑さが続いていて、満足な観察が出来そうにない。 この先地球はどうなってしまうのか、大変心配である。 少し涼しくなってきたら、ブログを再開したいと思っている・・・・。
今年もムクドリが自宅周辺に集結しだした。 しばらく見ていたら猛禽が突っ込んできた。 よく見たらオオタカだった。 翌日もムクドリを追ってオオタカが飛んでいた。 街中でも狩りをしている様である・・・・。
集結するムクドリ。
ムクドリを追ってオオタカが現れた。
オオタカの森が気になるところだが、危険な暑さが続いていて、満足な観察が出来そうにない。 この先地球はどうなってしまうのか、大変心配である。 少し涼しくなってきたら、ブログを再開したいと思っている・・・・。
今年もムクドリが自宅周辺に集結しだした。 しばらく見ていたら猛禽が突っ込んできた。 よく見たらオオタカだった。 翌日もムクドリを追ってオオタカが飛んでいた。 街中でも狩りをしている様である・・・・。
集結するムクドリ。
ムクドリを追ってオオタカが現れた。
連日の猛暑で体調不良に陥ってしまいました。 で、ブログは当分お休みとします。
オオタカの森は、現在4羽の巣立った幼鳥たちが、親から餌をもらいながら、徐々に行動範囲を広めて行き、何事も無ければ、8月の上旬には他の地へ分散して行くと思われます。
幼鳥が4羽も居るので、♂だけでは餌捕りが大変なので、♀もこれに加わり、ペアで子育てをやり遂げると思います。 幼鳥たちは遊びなどを通して狩りや、飛翔などを覚え、やがて分散して行くと思います。
毎シーズン分散まで見守りたいと思っていましたが、ここ数年夏季の暑さでままなりません。 幼鳥たちの無事な成長と、この地での繁殖の継続を願っています・・・・。
頭上で餌渡しするオナガ親子。
オオタカの森、巣立った幼鳥達の様子を見に行った。 鳴き声は聞こえるが姿は見えない。 しばらく待つと、ようやく遠くに姿を現した。
親が餌を持ってくると、大騒ぎで皆近寄ってくる。 だが枝葉が多く見えない。 昼近く♂がカラスを追いかけ飛んでくる。 餌は♀が持っていたようだ。 途中幼鳥に渡したよう。 幼鳥は4羽とも居る様だった。
しばらくすると枝の上で餌を食べていた。 獲物の足が見えたが、カラスの様だった。 しばらくこのような状態が続くだろう。
暑くてめまいがしそうだが、出来るだけ見守りたいと思う・・・・。
巣立った幼鳥がとまっていた。
2羽とまる。
餌渡し後枝の上で食べる幼鳥。カラスの様だった。
アカボシゴマダラ?
アオメアブ?
暑くてぐったりする猫さん達。