ようやく夏が終了しそうな気配だ。 だがまだ暑い。 ヒタキ類が居ないかと公園に行ってみた。
例年ならそろそろ居そうなのだが、今年は暑いのでまだか?。 梢で何か鳴いていたが撮れず。 池には親のバンと幼鳥バンが泳いでいた。
まだまだ暑さが続きそうだが、朝晩涼しくなってきたので、出来たら観察に出かけたいと思う・・・・。
池で泳ぐバンの親と幼鳥。
キジバトが日陰で休む。
まだ夏空も。
ミソハギ。
ヤマトシジミ。
彼岸花も咲いていた。
こんな姿が早く見たい。
ようやく夏が終了しそうな気配だ。 だがまだ暑い。 ヒタキ類が居ないかと公園に行ってみた。
例年ならそろそろ居そうなのだが、今年は暑いのでまだか?。 梢で何か鳴いていたが撮れず。 池には親のバンと幼鳥バンが泳いでいた。
まだまだ暑さが続きそうだが、朝晩涼しくなってきたので、出来たら観察に出かけたいと思う・・・・。
池で泳ぐバンの親と幼鳥。
キジバトが日陰で休む。
まだ夏空も。
ミソハギ。
ヤマトシジミ。
彼岸花も咲いていた。
こんな姿が早く見たい。
厳しい暑さが続いている。 10年に一度の暑さだそうだが、一向に収まる気配がない。 車がないので、観察は電車、バスで移動、歩きながらの観察である。 なのでこの暑さではバテてしまう。
天気予報は曇り、最高気温30℃だったので、田んぼまで出かけてみた。 が、途中から晴れてきて暑い。 暑いと集中できず観察どころではなくなる。
田んぼは、稲が色付き都会ではあまり居なくなったスズメが多数群れていた。 変わった鳥は居ない。 ダイサギ、アオサギが採食していた。
稲穂から覘くダイサギ、アオサギ。
色づく稲穂とアオサギ。
都会で見られなくなったスズメ。
稲穂に群れるスズメ。
水たまりで水浴びするスズメ。
ハスの花。
自宅付近に集まって来ていたムクドリの群れ、街路樹を塒にしていたが、ある日なぜか塒を電線に変えた。 理由は良く分からない。 でも相変わらず喧しい。
オオタカの森などへも行って見たいが、とにかく早く涼しくなってほしい・・・・。
街路樹に群れるムクドリ。
なぜか電線に移動した。