海杉ブログ 木材を中心に書き残したいことを投稿します

日々、気づいた事、エクステリアウッドのテクニックを書き綴ります。やりたい時、書きたい時だけ、疲れるので笑笑

フェニックス動物園で感じたこと

2008年01月04日 23時09分14秒 | 地元のこと
他所の動物園と比べる必要はないが、フェニックス動物園は、面白くない。動物の種類とか演出ではなくて、もっと動物の何かが抜け落ちているようだ。

替える運転中に気づいてのだが、動物に野性味が無くなっている。檻に飼われているのだから、仕方がないじゃないかと言われれば、そうなのだが、動物園の職員は、一度アフリカや現地へ研修に行った方が、良い。

何か、アイデアが浮かぶだろう。

お土産ものも陳腐で面白くない。「自然保護団体へ寄付されます」なんて??

チケットも工夫次第で面白いものが出来るはず!

何とか象の曲芸でもっている様なもの。象がいなくなれば、誰も見にこなくなるぞう!!


木材界の常識

2008年01月04日 01時09分23秒 | 木材
皆さんは、木材をどこで買いますか。

常識で言えば、木材屋さんでしょうか。

でも、木材屋さんで「胴縁1本ください」と言えますか。

多分、多くの木材屋さんは、お断りしていたはずです。「一見さんには、敷居の高いお店だったんでしょう」

そこで、ホームセンターがあります。近頃は、外材ばかりでなく、国産材も置いています。昔は、外材ばかりでしかも値段がべらぼうに高い設定でした。でも、お客さんは、買って行きます。木材屋さんも高をくくっていました。「あんな高い材料が売れるはずない」めちゃくちゃ高いんですよ・

でも売れました。しかも、地元の大工さんが利用し始めたのです。

朝、胴縁を3本ほしいと思って軽トラで買っていくのです。普通は、木材屋さんにもってこい!!の一言で済むのに・・・。

しかも高い。

こんなことでは、住宅の価格は下がらないんだ。と文句を言いたくなるのですが、大工さんも言い分はあります。手待ちが一番怖いんです。「もってこい」と言っても朝一番ですと頼み辛いものです。まして、3本だと気の毒かもしれません。仕事を順調に進めるためには、どうしてもすぐに手に入れなければ、と言う考えになります。あと、ホームセンターなら金物もあります。ちょっとしたものをついでに揃えることができるのですから、ホームセンターは大工さんにとっても便利です。

木材屋さんは、こうして、お客さんを奪われていくのです。

こんなことが常識としてまかり通っています。