占い師の日記

お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪
風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/

鑑定ファイル13ー4

2009年01月13日 01時00分06秒 | 鑑定1-鑑定15
鑑定ファイル13/拓真くん4

拓真くんの問題

それは、精神的なキャパシティーがもう一杯になっていること

人間は、必ず幾つかのを持っています

それは、ひと感情にひとつあり、この器を溢れさせることで、

大きな感情行動を起こしてしまいます

器の大きさは人によって違いますが、子供の器の大きさは

大人から比べるとはるかに小さいものです

例えば、ず~と心の中に怒り恨み妬みなどをため込むと

それに付属した器がいっぱいになり溢れてしまいます

すると感情行動として「キレる」という行動に出てしまい

理性を無視して行動するという

危険な動作が生まれてしまいます

だからといって、キレたら器がになる訳ではなく、

溢れた分だけしか消化出来ないから、またすぐキレるようになる

大切なのは、根本の器を空にしてあげることを考えなければ

いけないのです

ただ、これは基本となる喜怒哀楽の話しで、

拓真くんの場合はもっと根深い・・・

それは、耐えると言う感情の器です

この器だけは、ただ感情行動を起こせば良いと言うものではなく

器が溢れた時点で身体的感情的障害が起こり

うつ病」になることが多く、なってしまうと

すぐには回復するのが難しくなります

普通は、器が溢れるまで耐えられず、何処かで発散するのですが、

性格的に優しく真面目辛抱強い人は、

器を溢れさせてしまうことが多々あります

拓真くんは、このパターンなのでしょう

もう少しで、器は溢れるところまで来ていて

非常に危険な状態です

(う~ん、いじめが無くなるまでに拓真くんが保つかどうか)

拓真くんの場合、どうもいじめだけが

ストレスの原因だけでは無い様で

親の期待心配もストレスになっているようだ

(斉藤さん、神経質なところあるからなぁ~)

う~ん、少し安全策とるか~と言う訳で

次回、皆さんにも使えるお守りの作り方紹介しますね

          続く・・・。


2箇所クリックいただけると嬉しいです
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする