妖精王 ・19
昴「お前な~食い過ぎだろ~」
透明「ウムムヴオウ」
昴「グールか 」
「キャッ」
透明「」
昴「」
妖精「ぴいぷい」
食べながら昴の腕を掴む透明・・・
妖精「お、王様もう、大丈夫でしょうか」
昴「あっごめんなもう大丈夫だよ
そう言えば、さっきの子はどうした」
コロ「こ、ここだよ」
昴「よかった無事かい」
コロ「うん」
昴「シルフィーいるかい」
シル「はいここに」
昴「風の妖精達で、この子を家まで届けて
あげて欲しいんだが、頼めるかい」
シル「わかりましたそれでは、参りましょうか」
コロ「あっありがとうお、王様
それと、変なお兄ちゃん」
透明「ブウモウ(へ、変なお兄ちゃん)」
昴「気をつけて帰るんだよ」
コロ「はい」
こうして、迷子のコロボックルは無事自分の家へ
帰ることができましたとさ・・・めでたしめでたし
帰ることができましたとさ・・・めでたしめでたし
透明「ってめでたしじゃな~い
何なんだよ変なお兄ちゃんて」
昴「・・・おじさんじゃないだけ良いじゃん」
透明「そうだねってよくな~い
昴は王様で、こちとら変な兄ちゃんだぞ」
昴「はぁ~仕方ないじゃないか」
透明「そう言えば、なんでお前は王様なんだ」
昴「あああれは、人間と妖精の境界線を護る役目を
持つものを、王様と称するらしいんだ
持つものを、王様と称するらしいんだ
俺の前の妖精眼もそう呼ばれていたらしいよ」
透明「ふ~ん・・・って、納得いかね~ぇ」
いつもの日常
いつものキョウダイとの会話
今回は昴の知らない一面を見ることができたが、
やはり、昴は昴相も変わらずクールで人見知りの
腕利き法具師
今日一日体験した不思議な世界は、私にとっても
有意義な一日だった気がする
そして、お話はこのまま次の題目へ移行する ・・・。
妖精王
完
ポチしてくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
今回も、妖精のお話から
(昴さん、ありがとうございました{ラブラブ}昴さんも素敵デス{ラブ}{ラブラブ})
鬼、小さいおじさんまで、とても興味深いお話でした。
そして、自然と妖精との関係、人の想念から生まれる鬼、
考えさせられる事が沢山あって、すごく勉強させてもらいました{YES}
そして、15話の所の会話、
<太>昴さん</太>
『たくっ{ため息}リセット、セーブ一切無し{超びっくり}普通に死ねるからな』
<太>透明先生</太>
『望むところ{ガッテン}{火}』
の所に胸が熱くなりました。キュン{ドキドキ}
お二人とも本当いつも、命がけなんだなぁ{グズン}と
ありがとうございます{キラピンク} 先生方、大好きです{ラブラブ}
前にも書きましたが私にも出来る事から微力ですけど
自然環境保護に協力していきたいと改めて思いました{キラブルー}
とりあえず、トイレットペーパー再生紙から始めるかな~{グッド}
敏感肌の私には、ちょっと、痛いのよねぇ{げっ}{汗}
そんなそんな、肌傷めてまで{CARR_EMO_334}
再生紙もなるべく質を見極めないと{CARR_EMO_334}
紙を使う→木を伐採
これが過剰だと、自然バランスに良くないのであって、パルプ100%でも肌のためには、使っていいと思います~{CARR_EMO_334}
人間生活には、どうしても利便性、今の生活環境維持を念頭に考えてしまうのは、仕方ないと思います
昴さんが、難しくも厳しくも細かくも言わないのは、そこがあるからかな、と。
だから、私たちは、たくさんの命や犠牲を伴って生かされていることを思い出し、感謝して、
出来る範囲で、自然を意識し、エコ活動をするのが良いのかな、と自己解釈してみました(^_^;)
先生、昴さん、意図してるところと違ってたらごめんなさい{CARR_EMO_334}
あくまで、一読者の感想ですm(__)m{CARR_EMO_334}
でも、改めて有難うございますm(__)m
昴くんの シャイでクールな中にキラリと輝く 優しさたまらんですの~☆モチロン 変なお兄ちゃんも キラっキラしてますよ~(^o^)v
妄想が爆走中です♪
今回もいいお話、ありがとうございました。
自然とのつながり・・・大事にしたいと思います。
昴さんもありがとうございました。
少し前に会社でトイレットペーパー問題が起き、
それが、真っ先に浮かんでしまいました{げっ}{汗}
リサイクル用品を使う事が本当に環境に役立ってるのかは
ちょっと疑問なんですが、私に出来る事ととしたら、
ゴミを減らす為、余計なものは買わないとか
電気をこまめ消すとか、エコ活動的なそれくらいですもんね{ショック}
開発、発展して便利になり過ぎた世の中
今更、不便になるような後戻りはきっと出来ないでしょうし、
後は今ある、自然を少しでも守る事がやはり大切になってくるのでしょう{YES}{キラリ}
原発関連で働いている方々には申し訳ないですが、
福島から避難してきている方々を受け入れてる地元で、
その方たちの大変な姿をちょくちょく見てきているので、
今は止まってるけれど原発が再稼働になれば、住んでる所も
微妙な位置ですから万が一な事があったらと思うと
不便になっても原発には私は正直賛成出来ません。
ごめんなさい。
でも原発に代わるエネルギー対策と言うと又自然が侵されたり
する事も考えられますし、イタチゴッコなのかもしれませんね{グズン}
自然破壊の環境問題は大きすぎて私たち一般庶民には
手に負えない難しすぎる問題です{涙}
でも、ひとりひとりの小さな心遣い{キラブルー}で守れるものも有りそう。
もう少し考えてみよっと{ガッテン}
和樹さん、やっぱり、とりあえずトイレからですかー{ラブ}{ラブラブ}{アップ}
そもそも、迷子の妖精さんの話から、まさか、自然環境問題に発展するとは、私、想像してなかった(苦笑)
…ですし、これはそれぞれの思惑や立場もあり、一概に言えないかもしれませんね{CARR_EMO_334}
でも、今回、強くきづかされました
解ってはいるけど、どこか遠かったはずの環境問題が、
自然を構成している妖精さんの存在を実感することで、目に見えないけれど、私たちの行為を見つめられている、のだと
先生のブログに書かれただけでも、これは、ものすごい問題提起だと思いました
再生紙も作るのに、火力が必要なのでバージンパルプ作るより、CO2排出するとか、でも、養殖林じゃない自然林を切るのは、やっぱり環境に良くない…
矛盾な問題を取捨選択する、難しさはありますよね~{CARR_EMO_334}
私の足りない頭で、今、思い付くのは
アクア様、ペーパーに限らず、
使っても良いけど、使いすぎない、
という感じで、如何でしょうか~{CARR_EMO_334}
急に寒くなりましたね
先生、皆様、お体ご自愛くださいm(__)m{CARR_EMO_334}
あと、コメント欄、長々と書いてすみません…
改めて、見えない存在と、環境秩序を守るパワーに感謝しますm(__)m
いきなりですが、ぜひ一度鑑定して頂きたいのです。
私も家族も色々努力をしてきましたが、もう極限の状態になっています。
先生の日記を読ませて頂いても、私達に降りかかる出来事の原因がわからず、もうどうしたらいいのかわかりません…。
ついに私自身も鬱になってしまい、人生を諦めかけています。
先生が現在、新規の鑑定を受け付けていないのもわかっていますが、コメントせずにはいられませんでした。
何とぞよろしくお願いいたします。
設置完了した日がお伊勢さんの式年遷宮の記念日にたまたまなったんですけど、天照さまのご加護がありますようにと願わせてもらいました~🎶
少しでも、できるとこから自然界の力を有効にしたいと私も今回の記事で再認識させてもらいました★
ありがとうございます!
はじめまして{キラピンク}{YES}
鑑定をご希望のようですが、大変申し訳ありません{ごめんなさい}
今はまだ、新規会員をお受けする余裕がなく、
沢山の方から視て欲しいと言われ、お断りさせて
頂いている状態は、私としても心苦しいのですが…{グズン}{汗}
多くの方が予約のキャンセル待ちをされている状態で
その方々を飛ばして受け付ける訳にはいかないので
どうか…どうかお許しください{ごめんなさい}
ただ、someさんの文面から、緊急であることは
感じていますので、コメント欄に書けるだけ状況を
教えていただければ、ブログの鑑定ファイル等を通して
何か打開するお手伝いができるよう努めたいと想うので、
もしよろしければ何があったのかを教えてください{キラピンク}
先生や読者の方にも批判される覚悟 とありましたが
透明先生の読者は優しいし 鬱病の方からのコメントだから
責めるような事を言ってはいけない と気を使ったので
何も書かずに 最初は静観してくれてたんだと思います{キラピンク}
(いつもなら ソッコー コメント入りますから{止まるひよこ})
鑑定ファイルを通して・・ と先生の返事に書いてるから
コメントでの助言を求められたら 先生が困るだろうけど{ショック}{汗}
なんかしら参考になる鑑定ファイルを勧めてもらえると
良いですね{キラピンク}
それと 取説に書いてあるルールとマナーの1つに
「質問は、その内容を書いた記事のコメント欄に
カキコミいただけると、後から読んだ人が
同じ質問をせずにすみますし、他の方への
参考にもなると思いますのでヨロシクです」
というのがあります{止まるひよこ}
うっかり 自分以外の事に気が回らなかっただけというのなら
(読んだ上でのルール破り承知なら 何も言えませんが)
まじかるパフュームの質問は その記事に書くというのが
良いと思いますよ{笑}{汗}
someさんも鬱病で大変でしょうけど 透明先生も鬱病で
苦しんでいて それでも人助けを続けてくれている人だから
その先生からの小さなお願い(質問は関係する記事に書く)
くらいは守ってあげてくれませんか{考えるひよこ}
病気だから特別扱いして 何でもかんでも許してあげる
という方が 逆に差別されているようで 病気の人からしても
嫌だろうから 他の人と同じようにお伝えさせてもらいました{YES}
someさんを責めてるつもりはなくて 助けを求める相手である
透明先生の手間を減らし 回答してもらいやすいようにする事で
心象が悪くなるのも防げるかもしれないので someさんの為を
想って みんなが言いにくい事を一生懸命伝えてみました{ガッテン}
私に言われてムカついたら ごめんなさい{ごめんなさい}