じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

内野さんメモ

1/9~ Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23 22:00~ WOWOW「ゴールドサンセット」放送開始
3/11 毎日新聞夕刊
3/14 13:50~15:00頃 Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 ウェルカムレセプション・レッドカーペット」(1週間見逃し配信)
    21:00~22:54 日本テレビ「第48回日本アカデミー賞授賞式」
3/24 AERA STYLE MAGAZINE vol.58 2025 SPRING/SUMMER(朝日新聞出版)
3/29 19:00~22:30 CS・日テレプラス「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」
    Tver「第48回日本アカデミー賞授賞式 完全版」(期間限定配信)
4/20 13:00~14:45 衛星劇場「芭蕉通夜舟」
4/24 21:00~ テレビ朝日「PJ~航空救難団」放送開始

秋に向けて

2013-09-12 23:48:38 | その他いろいろ
リンゴスマホにはしないよっ!と言いつつ往生際悪くウダウダウダウダ……追い打ちをかけるように職場のパズドラ部の女の子(爆!)が異なるOSでもデータ移行可能になるんだって~と悪魔の囁きLINE でもね~~新たな障壁が発覚したんですわ 今使っている大事な大事なアプリが使えなくなることが判明!そのアプリ、iOS版は提供しないと製作者が公言しているので絶望的~~家のwi-fi内で使えば良いんだけど、やっぱり手元にある方が安心だし~~ あと、やっぱりお財布機能がね、、、特に飛行機!秋にかけて一番大事になってくるのよね~~遠征とか遠征とか遠征とか(笑)ORコードを印刷した紙or表示させた液晶画面に表示させればタッチ&ゴーが使えるんだけど……一昔前っぽくて今更何かダサいじゃん、みたいな ICが使えれば本体をかざすだけでいいから超楽~♪勝手にスマートでかっちょいいと思っているのはじいだけですが、リンゴ製品もそれはそれでスマートでかっちょいいので悩むところ。でもリンゴスマホにする→リンゴ会社の監視下に入るってことだから、Androidの時みたいにアレコレ……まぁね、、、グレーな様々な挑戦ができなくなるのも窮屈でじいの性質には合わない気もするし……それでもやっぱり気になるリンゴの影響力って そういや先日デザイナー製作のちょいとお高いスマホカバーを買っちゃったのよね。シリコン→伸びてブヨブヨになる→ソフトカバー→黄ばむ→ハードカバー初体験!

悩ましいのは のこと(笑)だけではなく、またもや役員業務関係でじいの心は荒れ模様 ついでに家の中の雰囲気も荒れ模様 暇人なのか世話好きなのかお節介なのか知らないけど、何度も何度も役員会に呼び出すのは勘弁してほしいわ。今までずっとこの手のことはママンにまかせっきりにしてきて、じいもそういう年齢になったんだから仕方ないと言えばそうなんだけど、こんなはずじゃなかったのに~という感じで元の家に戻りたい気分。とっちゃん坊や、分からず屋の亭主関白、幼稚園児並みのワガママと言われてもいいわっ 何の見返りも報酬もないのに時間を拘束される、丸1日潰れるわけではない1、2時間のことでもそれがあるというだけでその前からストレスフルになる→やるべき大事なことが手につかないという悪循環……極端なことを言えばたとえ昼寝の時間だってゲームの時間だってボーっとしている時間だって赤の他人からどうして奪われないといけないのか、だいだい子供のことや家のことで都合が悪くなるのはOKで遊びに行くのはNGなのか、、、考えれば考えるほど理不尽に思えてならないのよね。あまりにも苛々したから、役員会の日程が先に決まっていても遊びに行く予定が入ったら後の約束でもそっちを選ぶし、優先するものに良い悪いの基準はあり得ない 何かにつけて社会的に優遇されない立場だけど自由はある。その自由まで奪われたら惨めしか残らないし、自由を奪われてなるものか~ってね。ま、そのことでママンとは険悪な雰囲気になってるけど知ったことじゃない そういう意味でもう少し“平等”な社会になってほしいものだなぁとつくづく思いますね~

悶々としていることだらけですがクリアーになったことも!遠征予定が確定しました 今の仕事は土曜出勤があるし、各地方公演の間隔も詰まっているので、ココもアソコも休みたいとはさすがのじいも言えない…… そんなわけで地域によっては会えなくなった友人たちがいるので後でお詫びをばっ 行くことになった地域の友人たちには早速~~☆一般人の友人には「○月×日空いてる?△△食べに行こっ!」って……そんな先々の予定で何しに行くんだかという感じですが(笑)メインは観劇ですから~~ でも、それを食べに行くために泊まるホテルを決めたことは否定しないわ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABCラジオ「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」

2013-09-10 23:28:33 | 内野聖陽さん
午前中に放送されたABCラジオ 無事に録音できてて良かった~~ いろいろと悔しい思いをした前科が 最初から順調だったのに、よりによって出演コーナー前のCMから録れていなくて発狂したり……仕事中も気が気ではなかったのですがバッチリ捕獲できて一安心。技術の進歩 には感心デス。

内野さんが出演されたのは10時半過ぎくらい???「今日のスペッシャル!」というコーナーのゲスト出演で約15分のインタが放送されました。内野せいようさん、、、ラジオ→聴覚オンリーなので余計に響いてくるのですが、やっぱりまだ慣れないわ~~聞く度にそうだった~みたいな感じで

劇場版臨場の番宣で出演されて以来の再会という内野さんと三代澤さん。「その時は楽しくて楽しくて仕方なかった時間だった」と三代澤さん。内野さんの方も臨場がなぜ大阪でウケるのかという分析が印象に残られていたようで、主人公の倉石の生き様が反体制的で大阪人にとってはタイガースという点が「なるほどそうか~と妙に納得しちゃって」とおっしゃっていました。そう言えばそんな話が出たよーな 試写会に男性が多くてビックリしたとも……。そしてそして、、、その後に収録時の秘密が暴露 「久しぶりにお会いいたしましたがとってもこう爽やかな笑顔をなさっていて」と振られた時に思わず内野さんが「あ、起きてない……起きてないです……ちゃんと起きます」とボソリ。朝イチのインタだったのかな???そう言われてみれば少しボヤッとしたような口調に聞こえなくもないよーな まぁ素の時は穏やかに話される方なのでいつもの感じなのかなぁ~とは思ったのですが、妙に無防備そうな雰囲気があったのが……ムフフ~ 素敵すぎてクラクラ やっぱり良い声だわ~

メインはもちろんTRUE WEST、“凄いお芝居”のお話!「凄いお芝居なんですよ~~凄いのに二人、ほぼ二人お芝居という…(中略)…ほとんどが二人でトーク、トーク、トークってひたすら(笑)」と内野さん。続いて物語の中身について「小難しく聞こえますでしょ(笑)ぜっんぜん難しく難しくないんです~これ。まぁそうですね、まぁ簡単に言うのも難しいんですけど、兄貴と弟のお話なんですけど、兄貴がこうふらりと実家に帰ってきまして、で、そこに弟も実は何か仕事してて帰ってきてまして、かち合わしちゃうわけですね。で、久しぶりに会った出来の悪~い、粗雑な学のない兄貴と、あの、正反対のIvyリーグ行っちゃってるような大学を出ているような弟、生真面目な弟と、こう~バトルが始まるっていう。でもその関係が非常にこう、何て言うんでしょうね~~実は憧れてたり、実はこう嫉妬してたりというのがすごくある二人で、なかなか表に出てこないんだけど、だんだんセリフを掛け合っいくうちに見えてくるみたいなところがあって、その関係性が非常に支配的な兄貴と、従順な弟なんだけど、その関係がまたころころころころと、変わって行ったりするのが、とっても面白いんですよね。」と説明してくださっていました。

TRUE WESTの台本がスタジオにあるということでそこから更に話が広がり……こういうのは本当に嬉しいなぁと思います で、その台本なんだけど「ほっっんとに音尾さんと内野さんのお二人だけのセリフが、いったいどれだけあんねんっていうくらい、ト書きがない」とのこと。それに対して内野さんは「やってもやっても、稽古やってもやっても終わらないんですよ。ひたすら喋ってるんです。ただね、面白んですよ、この会話が。あの~うーん、さっきまで強気だった男が非常に下手に回ってみたりとかね、さっきまで弱々しかった男がいきなりサディスティックになってみたりとか、何かこう非常に関係が変わっていくんでセリフも結構ねぇ、やってて楽しいっていうか」と答えていて……やっぱり内野さんが話してくださるとフムフムと無理なく入ってくるんですよね~~激しく不純な部分が覚醒するせいなんだろうけど(苦笑)でも正反対&極端で対照的な二人が入れ代わり立ち代わり~という感じでちゃんとついていけないとキツイけどそこに見えてくるものが本当に本当に面白そうで……ううっ 早く観たいっ!!

演出担当のスコット・エリオットさんについても触れられていましたね~~でも今はアメリカに帰ってしまったとか 「実はお稽古の演出家が今、アメリカに帰っちゃいまして…」とプチふてくされた感じでわざと?言いつつ茶目っ気たっぷりの内野さん 「もう怒って帰っちゃって、どうしようって今、現場は言ってるんですけど(笑)嘘です、怒っちゃいないです、お仕事で帰っちゃったんで」とのことデシタ。「最初彼もそれを不安に感じてて、僕らも不安に感じてたんですけど、彼はもうサム・シェパードオリジナルを原典で持っていて、海外でもね、こう、錚々たる映画のスターの役者さんを呼んで、ニューグループというグループでお芝居を作ってる創始者なんですね。なので、サム・シェパード作品とか特に得意というか、よく熟知されてるいるんですね。それもあって僕らのやっている、あの~日本語でやってるのも、大体こうフィーリングやニュアンスで分かるんですよ。だから全然その辺は、意外にあの、あぁ分かってるんだなぁっていう……下手に悪口も言えねぇな~みたいな、ハハハハハ(笑)」と海外の演出家との関係性もチラリ。充実したお稽古場なんだろうな~と気持ちよく聞いてました

内野さんがご自身の演技について語られる場面も!ここは必聴でしたね~~三代澤さんの話の引き出し方が素晴らしいというところもあると思いましたが、ますます愛が果てしな~く広がるような、ついていけるのか不安になるような、でも期待いっぱいの素敵なお話が聞けました。「いやあ~もうこれは、ありありです!それ、今の俺のことを喋り始めたのかな?と思ったくらい僕はそう思いますね~~やっぱり。俺の変な癖ついてたなぁとか、あの、ここはそうだよな、そういうアプローチって絶対いいよなぁ~とかいう発見だらけでしたね。演技的にあの~新しい境地、、、といったらちょっと大げさですけど、少し自分の演技方法を変えていくきっかけになりそうだなぁなんて思って…はいる、今日この頃ですけど。」とおっしゃっていましたよ~内野さん!

舞台セットはシーン転換なしのひたすら部屋の中というセットとのこと。他のいろんな舞台でもおなじみの方ですね~~松井るみさんが担当してくださるそうでシンプルな感じになるとか。その中で繰り広げられるトークバトル!「まあ、何かばかばかしく言ってる、ホントにコントまでにならないけどその、くっだらない小競り合いもあるだろうし、ひっじょうにこう、殺しあいに発展するんじゃないかっていうぐらいの緊迫感の中であの、セリフがとり行われる瞬間もあるし、その様々な二人のホントに目まぐるしく変わっていく心理状況というか、それがね~やってて面白いから、観ている人もそこ、凄い楽しめるんじゃないかなぁって」「(ト書きがなくてひたすら間、間、間と台本に書いてあることについて)英語でpauseって書いてるんです……何なんですか?ホントとですよね。何なんですかって感じなんですよ。最初つらつら読んだだけじゃ、間っていうのの意味が分からないんです。で、何度も読み混んで、こう深く深く巡っていくうちに、ああ~なるほど、ここで間ができるっていうことはこの前の二人っていうのは、相当腹に、一物も二物も持ちながら話してぶつかっていたからこの間に到達するんだなぁみたいな……そういうのが見えてくる、その、なぜ間に行くのってのを素直に探究していかないと、ここで、あ、なるほどなって、ここ間に来るって分かんないですよね。」と……まぁね、三代澤さん曰く、内野さんがお稽古は大変だけど楽しくて楽しくて充実感いっぱいというのが伝わってくるように話していらっしゃったそうで ←内野さんが「ちょっと眠そうですけど」と自己ツッコミありだったけど 間、かぁ~~言葉じゃない、行間だけでもない、言葉にならないものを空気感で伝えられるその瞬間、その空間。あーでもない、こーでもないと頭と心をフル回転させながら思いのやり取りをするのが堪んないのよね~~そんな風に役の人生を生きられる役者さんが揃うから尚更!楽しみすぎるじゃないですか~~

最後に公演日程と電話特別受付の案内あり。そしたら内野さんが「そうですか……みなさん、観に来てくださいよ。あ、マイクに向かって言っちゃいました」とボソリ フリーダムなうっちーも健在で何よりです(苦笑)でも「(良いお芝居になることは間違いないことを)念じてもがいてます。この膨大なセリフ量!でも、軽い軽妙な感じになるとは思いますけどね」とのこと。最後は「ありがとうございました。楽しかったです」とおっしゃって帰っていかれましたが、本当に本当に中身のしっかりとした充実したインタビューでした。大満足~☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ~♪

2013-09-09 23:51:10 | その他いろいろ
職場でちょっと面白い……というか哀しきツッコミネタを発見 社長が月イチで作って各部署に配っている冊子があるんだけど、仕事に関する真面目な話の他に映画紹介のコーナーも毎回あって、、、社長=映画好きみたいでDVDも含めてかなりの本数を見ているとか……そういや近所の映画館で目撃したことがあったのよね~~思いっきり平日の昼間だったんだけど(爆!)それで、今回挙げられていたのが不思議な日本映画という括りで5本。その中に何と何と悪エレとクヒオ大佐を発見!きゃは~~良いチョイスじゃん と思った瞬間に……ん???「悪魔のエレベーター」になってるっっっ しかも他の映画では主演の名前がバッチリ紹介されているのにコレだけ何もなし、、、酷過ぎるよ、社長 更に他の作品に目をやるとヒクオ大佐……ん?何か変……っていうか間違ってるし よりによって内野作品をことごとくミスられていることが発覚。今度うちの職場に来る時には落とし穴を掘っておこうかしら~~トホホ

ところで、先週話題になったドコモからリンゴのスマホが発売されるというニュース 新機種が出る度に噂やガセ情報が飛び交っていましたが、今回は一般の全国紙が記事にしたということもあるし全面否定っぽくないドコモのコメントといい今度は信じてもいいのかな?と。リンゴのスマホ、可愛いグッズがたくさんあって充実していて素直に羨ましいんですよね~~ブランド力も抜群だし。スマホデビューした2年前だったら速攻飛びついていると思うんだけど、今はアンドロイドも操作性が良くなっているしアプリも充実してきたし、今更何かね~という気分なんですよね。アンドロイドの方が汎用性があって自由だし、ウィジェットが使えるというのは大きい!リンゴスマホはウィジェット×なので。あと絵文字が使えなくなるのも不便……と若い子たちに言ったらLINEがあるからキャリアメール使わないし~なんてサラッと返され無駄に落ち込み……まだまだじいの周りはメール連絡がメインなのよぉ~~ガラケーの人も結構いるし。文字入力アプリも自由に選べないし(外国製はどうしても日本語変換がおバカさんだから)スマホ本体で内臓データの階層が見られないのも辛いし……と、つらつらと書き並べていますが、何よりも大きな理由!パズドラのデータが移行できない!!!そこかいっという感じですが(苦笑)今更最初からやるのはめんどいので無理っ!

難しいことを考えなくていいのでとっつきやすいけど、突っ込んだことをしたい人には向かなそう とりあえず今のところ飛びつく気はありませんが、もし携帯3社からリンゴスマホが出揃うことになったらスマホや携帯に対する概念というか開発の方向性が変わるだろうな~と、そういう部分では楽しみかも~♪時勢が変わったら検討してみる価値ありだなぁと思っています。それにしても、、、リンゴ製品には本当に縁のないじい。iPodも良いなぁと思いつつ結局音の関係でどうしても妥協できなくて毎回別の製品にしちゃうし(笑)

さて、TRUE WEST関連の番宣、今日は九州方面でのローカル放送でしたが明日は関西方面でのラジオ放送あり。ラジオなら何とかなる!忘れないように準備しなくては
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎろっぽんに行ってきました

2013-09-08 23:59:49 | その他いろいろ
祝!2020年東京オリンピック ……と一応言ってみるけど、やっぱり嘘はつけないわね 今朝は起きたら落選バンザイするはずだったのに悪夢の始まりじゃん。現役の選手の皆さんの気持ちは清々しく本物だと拍手を送りたいですけどね~~東京招致の妄言を口にし始めた“老害”とその取り巻きたちの勘違い、それに乗っかって自分の政策の手柄にしようとする勘違い、口から出まかせじゃないといいよね~と突っ込みたくなる原発に関する応答、今更ながら原発問題が浮上してきた→外交云々が明らかに絡んでいるしプレゼンの質疑応答は政治色を帯びていたのに皇族が同席していることへの違和感、、、ごり押しした文科省だの首相官邸のなりふり構わないというかどさくさに紛れて何とやら~~でずいぶん汚い禁じ手を使ったなという感じですが……イスタンブールの方が時代や社会の段階的にオリンピックが相応しいと思ったんですけどね~~何か日本が大人げなく奪い取ったようにしか見えなくて恥ずかしいわ。ふと頭を過った1940年の幻のオリンピック。右向け右の嫌な世の中、どこかで聞いたような経済・政治の動き、歴史が繰り返されないといいけど~と世間とは反対に1日ドンヨリのじいなのでした テレビもどのチャンネルにしてもオリンピック一色!同じ映像を流して何が面白いんだか かの公共放送まで……アホらしいっ!じいママはオリンピックで外国の人が増えるから嬉しいと言っていたのに、お気に入りの韓国ドラマの放送が今週はないと分かって一転ぶーたれてるし~ヲイヲイ

お祝いムードを味わいに都心へ~~なんて行くわけがない(爆!)別の目的で六本木へ行ってきました もちろんアレですぅ~~Sma TIMES 本家本元のテレビ朝日なら日曜午後から配布になっていたはず……だったのが最近???変わったみたいで巷のHMVと同じく月曜日からの配布になっていました。思いっきりインフォメーションカウンターのところに張り紙がしてあった~~無念 でもまさかあるとは思わなかったTRUE WESTの本チラシに遭遇



劇場には置かれているみたいでWeb上でも印刷できるんですけどね~~やっぱり本物が欲しい!仕事帰りに行く時間がなかったので放置プレイだったのがやっと実物を手にできました Sma TIMESは残念だったけど思わぬ収穫があったので良しとしようっと。

懐かしのテレ朝アクアリウム、、、前に来たのは確か臨場続章の制作発表だったなぁ~~と思い出に浸ってしまいましたが、今日は9月、9月と言えば3日はドラえもんの誕生日、ドラえもんと言えばテレ朝、、、そういうことで正解かな ドラえもん一色になっていました。













ドラえもんで育った方にはお馴染み!きっと一緒に盛り上がれると思います きこりの泉の女神を見て綺麗なジャイアンが頭に浮かんだ方はドラキチ間違いなし!テストの度に欲しかったアンキパン(笑)ギリギリ病のじいはお腹を壊すほど食べないといけなくなると思います ドラえもん人形の顔が今のバージョンなのはじい的にはいただけないんですけどね~~やっぱり大山のぶ代さんの声のドラえもんがじいにとってのドラえもんなのよね。キャラも何か違ってるし。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Confetti

2013-09-05 23:41:37 | 内野聖陽さん
今朝の荒天 前日の夜から一晩中雷鳴が轟いていたのですが……あまりこういうのは得意ではないので早く寝て忘れようとしたんですけどね~~家中閉め切っていたので蒸し暑かったのと数か月に一度やってくる肩凝りと背中の痛みでどういう体勢になってもダメダメで寝られなくて ツボ押しが効くけど親を起こすわけにはいかないし(苦笑)幸い今日はじいの定休日だったので助かったのですが、通勤通学の方々は大変だったのではないかと 一昔前は外国の出来事だった竜巻も珍しくなくなったし、何でもあり得ると思って危険予知しないとな~と思います。午前中は家でまったり~~午後はママンの車で元最寄駅付近まで じいのお目当ては、、、フフフ ただ今大量のパンフに埋もれておりますぅ~~どうするかねぇ 平日のメリットはありがたいのですが果たして休めるのか、自分

TRUE WEST、お稽古も着々と 動きも着々と……今日は大阪で取材会があったようですね~~こちらこちらに記事あり。最新の内野さんにも会えま~す もしかしたら関西ローカルでのご出演も期待できるかな??? それにしてもいつも思うことだけど、その時の役の雰囲気が表れているところが正直というか凄いというか……リーというキャラクターに会える日が楽しみになってきます。下品な練習って一体 でも愛すべき部分になってしまうところが良いのか悪いのか……ムフッ

フリーペーパーのConfettiの方は火曜日に無事ゲット HPでも読めますので是非~♪内容はステージぴあに引き続いて音尾さんとの対談インタ。お二人の関係性が素敵というか、こういうお二人だからこその今回の演目!と期待が膨らむ言葉の数々に胸が躍りましたね~~「技巧的にではなく、生々しく演じたい。サム・シェパードの世界観を忠実に表現するため、英語のオリジナルも読みこんでいます」といつもの如く(爆!)本気全力モードの内野さんに「決して妥協せず、理想の演技を追及する方」と音尾さん。秘太刀・馬の骨の時の話から「殺陣もそこに嘘があるとバレてしまうんですよ。僕は、そんな内野さんの本気についていこうと思います」なんて……もうぅ~~嬉しくて叫んでしまいたくなるではありませんか!!!ライブ感、フレッシュ、、、これぞ舞台の醍醐味ですよね じいもTRUE WESTの世界に溺れたい~~というか溺れられるんだろうか?としつこく不安に思う部分もあるのですが、もうここまで来たら開き直るしかない ええいっ、ままよ!!ってね~~実は得意だったりするんだけど、、、テスト前とか夏休み最終日とか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアターガイド

2013-09-02 23:53:21 | 内野聖陽さん
知らないということは怖いもので……って全然深刻な話ではないのですが(笑)パズドラでレアガチャという特別なくじを引くというのがあるのですが、良いモンスターが当たらなくてここでもハズレ組かいっとぶーたれていて 若い男の子に見せたらどうやら当たりモンスターを引き当てていたらしい 何やってるんですか と怒られながらチーム編成してもらってこのまま育成してくださいと指示され……やっぱりこの手のゲームはよく分かりませんわ 後で思いっきりLINEのパズドラグループでネタにされてしまいました。ま、何げに引きが良かったというのが分かったのでご機嫌~♪昨日の日曜日はまたもや役員絡みの集まりに駆り出され休んだようになかったのでイライラしていたんだけど(会の進行が先日じいの言い分を踏まえたやり方だったので気持ち悪くなったんだけど・(笑)ま、間に入ってくれたまともな大人の顔を立てて残りの任期中は例の人に対して冷たく黙ってるつもり)ちょっと気分がスッキリ

でも一番気分がアゲアゲ になるのは内野的事項よね~~今日はシアガ発売とカンフェティ発行日。カンフェティの方は配布場所の開いている時間には間に合いそうになかったので(月曜日は忙しいから定時上がりはまず無理)明日まで我慢……仕事帰りに歯医者なんだけど近くに配布場所があるので行ってくるぅ~♪

シアガの方は無事にゲット 近所の本屋でまたもやラス1でした インタ記事は2ページ。満面の笑みを浮かべた写真にこちらも顔をクシャッと 何よりのエネルギーになります 冒頭のとんび話は懐かしかったですね~~音尾パパ素敵すぎっ!見る目あり過ぎっ!!嬉しくなります。音尾さんとの対談形式なのでリーとオースティンの兄弟話が中心でしたが、「犬猿の仲のようで実は互いにあこがれていたり、劣等感を抱いていたり。兄弟間にある優しい瞬間、凶暴な瞬間などが垣間見える」と内野さん。親や親戚、友人やその子供たちを見たり話を聞いたりした中での間接的、第三者的な感覚での経験はあるけどじい自身は一人っ子なのでね~~どこまで感じ取れるかどうか正直言って心配 でも人間の表と裏を見せているというリーとオースティンのキャラクター、それを物語の積み重ねの中で表現されるという点は気を抜けない観劇になりそうで大丈夫かなぁという反面すっごく楽しみでもあるのよね。「この兄弟が醸す世界観に、疲れるほどに(笑)のめり込んで」←by音尾さん いきますよーー頑張る!!!

そうそう、音尾さんが都会派の男を演じるのが心配と突っ込まれていた内野さん……なるほど~~確かに直球勝負のイメージ的には逆 でも役者力のあるお二人だからこそ!何者にもなれるお二人という部分でニンマリしてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする