観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

規格争いとTPP

2018-01-26 01:10:37 | 政策関連メモ
[ニュース]白物家電、20年ぶり高水準=高機能製品が好調−17年出荷額(nippon.com[2018.01.25])

>日本電機工業会(JEMA)が24日発表した2017年の白物家電国内出荷額は、前年比2.0%増の2兆3479億円だった。省エネルギーや家事にかける時間を減らせる高機能な製品を中心に2年連続で伸び、1997年以来20年ぶりの高水準となった。

これが国内シェアの奪い合いの話だけだったら失礼ながら大して面白くないんですよね。輸出をしても現地生産でもいいですが、日本の家電メーカーが日本市場向けにつくった家電で良いものを世界展開していきたい訳です。率直に言って。いや、必要ならば世界同時展開でもいいですし、何ならプレステ4みたいに海外で先行販売して日本に持ってくるというのでさえいいと思いますが、兎に角日本のメーカーがつくった家電が世界で勝負できるといいと思っています。

そう考えると、海外と日本では規格が違いますから、最初から海外で売ることを想定した規格・仕様である必要があると思います。結構家電って海外で使えないとかそういう話があるみたいなんですよね(参考:電気製品を海外で使用するための手引き HITACHI)。それを免税店で売ったり、輸出したり、あるいは現地生産したりする訳ですね。VHSやベータがそうですが(ビデオ戦争 - Wikipedia)、規格争いを制するものは世界を制するですよ。

TPP協定のTBT章では、強制規格等のルールを作る際に、他国の利害関係者を検討に参加させなければならないとされているそうです(TPPに関するQ&A:概要版 2016年11月 内閣官房 TPP政府対策本部)。必ずしも必要な規格をつくれないということではないと思いますが、規格が統一の方向に向かえば商売がやり易くなることは間違いありません。関税も下がって、規格統一への道が開けるなら、TPPは日本にとってメリットが多い話ということになります。

日本はあるいはコスト競争力の面で中韓に対して結構厳しい戦いを強いられるかもしれません。ならば、TPP参加国に工場を造ってそこから輸出するとか、台湾とより規格をあわせていって(日台MRA 日本品質保証機構)、台湾から輸出するとかそういうことを考えてもいいと思います。

TPP11、3月に署名で一致 政府、19年発効めざす 首席会合が閉幕(日経新聞 2018/1/23 19:16)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿