観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

小沢代表降板は誰に得なの?

2009-03-15 06:07:17 | 政局・政治情勢
国策捜査だの何か首相や自民党が検察に指示して小沢代表秘書を逮捕させたということを主張・示唆する政党・報道・ブログなどが目に付くので書く。

まず小沢代表は元々人気がない。危ない橋を渡ってまでも(可能かどうかを別にして)、小沢代表降板につながることを自民党が画策する説得力ある理由は有るでしょうか。自民党の手柄で追い込めるのなら話は別ですが、検察の手柄で代表辞任に追い込んで何か得するのかという話です。怪しいものでしょう。民主党自体にはクリーンなイメージもあって、実際そのイメージは今度の事件でさして傷ついていないというか、政治とカネの問題が争点になれば、最終的には、権力の座に長くいる自民党が不利になるのは明々白々です(私は政治とカネの問題で自民党が不利と承知しながら、その他の論点を重視して自民党支持の立場)。お金にクリーンな後継者が現れれば、リカバリー可能だということも誰でも考えそうなことです。明確に民主党よりに思えるメディアが、今頃になって(今までは概ね封印していました)一々小沢代表に厳しいのも、民主党にとっては変えたほうがいいという考えの状況証拠になり得ます。連合笹森清氏が発端の済州島を買っちまえ発言(小沢氏は否定で信憑性に疑問)をメディアが一斉に報道したのは不審極まりないでしょう。こんなもの問題になるに決まってます。

次に、小沢代表には第7艦隊発言(代表秘書逮捕より前)がありました。これは不味い失言で、辞められたら有耶無耶になります。民主党内左派に代表が移れば(禅譲だの岡田氏がどうしただのという話が出ても、報道では党内選挙のせの字もでません)、代表的右派前原氏は二大政党制堅持論者なので、民主党内の外交・防衛論事情を知る政治家・人間にとっては説得性のある民主党(一派)空中分解論が選挙の前に消えてなくなってしまいます。その分民主党は左派で社会党政権なのである論が説得性を持つということにはなるのですが。いずれにせよリスクを冒す理由には乏しいでしょう。

一応前提となる知識を付け加えておくと、小沢代表は「首相をやる」とそのことを主張するために本を出しています。なるのかならないかという問題に決着をつけるためでしょう。連立話が立ち消えになった時も小沢氏はあっさり辞任を切り出しました。つまり、衆院選に勝っても代表は首相にはならない、乗り気でないという話は以前から多々あったということです。この問題で小沢氏が辞めかねないというのは、政治に一定の知識・関心のあるものであれば、誰でも知っている話であるのです。

小沢氏の問題は元秘書高橋嘉信氏が追及する予定であったというのもあります。自民党が国策捜査のリスクを冒してまで(冒せるとしてですが)、選挙前の小沢代表交代につながるようなことをしなければいけない理由はなんでしょう。まだ、高橋氏の舌鋒鋭い批判はろくに聞いていません(氏は反小沢として立候補する予定です)。献金の問題でないにしろ、いずれは小沢氏が苦しい立場に立つのではないかということは予測がついていたことです。逃げるための国替えという話もあったぐらいです。
毎日jpより(一例として)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090315k0000m040093000c.html
高橋嘉信氏の話はもっと聞いてみたいところです。

また、民主党が主張するように現在明らかになっている段階では行政処分で済むかも知れない問題で、自民党が検察に指示するリスクを冒す(可能かどうか別にして)理由も乏しいと言えます。これはより大きな問題に発展すれば話は別ではあるのですが。

建設関連にまつわるカネの問題を自民党(並びに自民党に支えられる麻生政権)がわざわざ争点にする理由も明らかに乏しいでしょう。争点になった以上はなるべく対処していった方がいいとは私は思いますけども。

漆間巌官房副長官が質問に答えただけ(と報道自身は明らかにしている)で、自民党に及ばないなどと発言したと問題捏造された件も不審極まりないです。答えること自体が問題になる質問を報道がして、厚顔無恥にも報道が追及するという珍現象の謎も改めて指摘しておきます。質問されて答えたら、答えたこと自体が間違いだと厳しく糾弾されたら誰もが「気違いだ」と思うでしょう。

以上のような理由で、この西松献金問題が偶然でないとしたならば、民主党・政権交代に与するものが絡んだと考える方がよほど説得性があると考えます。(民主党政権ができるとして)小沢氏が退任して民主党が強くなれば報復などないのだから(最悪退任しなければ秘書を解放して、自民党のせいにするなり民主党に謝罪するなりする)。国策国策と言うのであれば、検察を詳しく調べてみたい気がしないでもないです。

建設的な方に話が進むことが大事です

2009-03-11 11:57:24 | メディア
MSN産経ニュースより【産経抄】3月11日
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090311/stt0903110251000-n1.htm
党内選挙ぐらいすれば?とか、外交・防衛などバラバラな問題こそ党内議論すべきとか、民主党批判はしますし支持はしませんけども、これはどうでしょう。

議院内閣制では党内で一致することはとても大事なことだと言えると思います。要らぬ喧嘩が激しいとやってはいけません。重要法案が造反で通らないと大変なことになりますから(将来的には党議拘束を外した議論が増えるといいと思いますけど)。それにトップを選んだのは議員たちなので、一定の責任はあるでしょう。アメリカの政治システムであれば、もっとオープンに批判できると思いますが、システムが違う以上、同じ政治文化にはなりません(別にそんなことは言ってないのですが、なんとなく)。

いずれにせよ、西松献金事件は捜査が進展して事態がハッキリしない限り、どうしようもないです。事実がハッキリしないのに、どう見えるかばかりで煽るのは良いことではないと思います。事態が明確になれば、責任問題の議論もできるでしょう。

法的な話、献金ルールはどうあるべきかという話、あるいは公共事業の受注のルールはどうあるべきかという話、そういう建設的な方に話が進むといいのですが。

(追加:MSN産経ニュースより)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090311/stt0903111210006-n1.htm
こういう専門的な話は凄く歓迎します。建設的ですね。

息抜き

2009-03-11 11:09:50 | 注目情報
http://www.kantei.go.jp/jp/asophoto/2009/03/09timor.html?ref=rss
首相官邸:日本・東ティモール首脳会談です(3月11日現在タブに日・ブルガリア首脳会談と出ていますが)。個人的な趣味ですね。元々は変わった小国とかが好きなので。発展途上国支援は良いことです。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/photo/21/0309.html
外務省フォトギャラリー:グスマン東ティモール民主共和国首相兼国防・治安大臣との会談です。外務省は中々いい仕事をしているのではないでしょうか。ホームページが充実しています。

http://www.mod.go.jp/j/news/youjin/2009/03/09.html
防衛省:グスマン東ティモール民主共和国首相兼国防・治安大臣との会談です。残念ながら写真だけ。機密は機密としても、もっと政策アピールできるのではないでしょうか。頑張ってほしいところです。首相官邸にもリンクされていません。

良いことをしているなら(国内的には)努力すれば理解はされるのではないでしょうか。後は難しい問題でどう国民の理解を得ていくことかな・・・。

地方分権はどうですか

2009-03-11 10:04:19 | みんなでやろうぜ
経済対策は軌道に乗りつつあるのではないかと思うのですが、地方分権改革の話が進んでいないような気がします。協力してくれる知事さんを呼びまして、欲しい権限・財源などを聞いてみては如何でしょう。道州制など大きな話でなくてもいいので、とりあえず話を進めて問題点を探り出していきたいところです。何が地方の権限で何が地方の財源かということが話の核心ですから。行政改革ではありませんが、不断の改革が必要だと思います。

参考:MSN産経ニュースより(橋下日記)
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090310/lcl0903102330003-n1.htm
>「霞が関が全部を決めてしまう。東京から地方は見えないし、首都圏の人は関西のことを知らない」と不満を述べる。
確かに仰るとおり。あえて言わせてもらえば、不満はもう分かっているので、情報発信を重視してほしいです。大阪の魅力・関西の魅力とはなんでしょう。特に大阪ですね。外から見ると大阪というのは何を売り出そうというのか見えにくいところがあると思います。京都なんかは売りが明確ですよね。私も関西とのつながりの深い四国出身者ですので、思い入れはそれなりにあります(親戚もいますし、結構遊びにいってますから)。是非頑張ってほしいところです。

経済財政諮問会議第6回会議

2009-03-11 09:21:04 | 注目情報
与謝野大臣 経済財政諮問会議後記者会見要旨 第6回会議(平成21年3月10日)
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0310/interview.html

経済財政諮問会議(平成21年第6回)配布資料
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2009/0310/agenda.html

前向きな仕事で非常にいいと思います。後は麻生政権は経済に真剣に取り組んでいるということを国民一般にどう伝えるかということになりそうです。いろいろ技術ってあるんですねぇ・・・。

ひとつだけ最も経済効果のありそうな政策を取り上げると、やはり首都圏空港をどう拡充していくかということになるのではないでしょうか。

こじつけ政局はもういい

2009-03-10 04:49:48 | メディア
MSN産経ニュースより【主張】漆間氏発言 「厳正・中立」を疑わせた
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090310/stt0903100319002-n1.htm

>官房副長官という事務担当の官僚組織のトップの立場にありながら、捜査中の事件について言及したことは、極めて軽率だといわざるを得ない。

官房副長官が捜査中の事件について言及したらどうして極めて軽率なのでしょう。全然分かりません。質問されたから答えたまでではないのですか?答えられない不適切な質問をしている意味を教えてください。マスメディアとしては、答える義務があるように思います。

>とくに、同氏は前の警察庁長官であり、長く事件捜査を担当してきた捜査のプロである。このような立場にある人が、特定事件の捜査についての見通しともとれる発言をしたことは、さまざまな誤解や憶測を生むことになる。批判されても当然だ。

本人は質問があったという記憶がない(一般論として話しただけ)と言っています。それに直接言及がありません。つまり特定事件への見通しと受け取っているのは記者さん達だという立場です。あと「このような立場にあった」に訂正してください。今は関係が基本的ないという趣旨の発言をしています。無理やり政局に持っていこうとしていると見られても仕方ないです。立件できるほどの問題かということは漆間氏こそ熟知しているわけで、だから質問したのですよね。記者が論理で勝てる相手ではないでしょう。世論を煽って勝つのが政治記者のやり方であるように見えます。

>民主党は、小沢代表の公設第1秘書逮捕で窮地に立たされている時だけに、まさか今回の漆間氏発言を格好の攻撃材料にしているわけではあるまい。

民主党は始めから国策捜査を言っています。(何を言ってもいいわけではありませんが)代表を守るため必死なのでしょう。当たり前です。自ら選んだ代表を守らないほうがどうかしています。

言ったいうことには間違いないのでしょうが、溢れる政局への思い

2009-03-10 04:09:00 | メディア
MSN産経ニュースより「岡田民主副代表、政権奪取に意欲」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090309/stt0903091819009-n1.htm

>会談で岡田氏は「日本では遅くとも9月までには総選挙が行われるが、政権交代を実現したいと思う」と述べ

民主党の方々はいつも政権交代を実現したいと言っているのですから、この発言に意外性はないというか今更ニュースとしての価値は全然ないのですが、どうしてこのような記事をわざわざ載せるのかといえば、岡田氏に(古臭くも)禅譲という話が出ているので、ダメ元で煽ってみせているのでしょうね。さすがに政治記者が何も知らずに書いたとは思えません。

民主党は、ダーティなイメージが付き纏っていることが分かっていながら、小沢代表を無投票にしてまで選んだわけで、岡田氏・民主党執行部は極力小沢氏を守っているのが現状です。この経緯も知らないはずがないでしょう。産経が左の岡田氏を(共同から転載してまで)批判するでもなく単に取り扱う理由もないと思います。呆けてしまったのでしょうか。不審と言わざるを得ません。

漆間巌官房副長官のオフレコ発言について

2009-03-10 02:53:45 | 政局・政治情勢
asahi.com 政治 漆間氏「記憶では、言ってない」〈記者会見やりとり〉(3月9日)
http://www.asahi.com/politics/update/0309/TKY200903090299.html?ref=rss
西松献金事件について、私としては意外に面白いと思った記事があるので、コメントします。

>報道の皆さんの記憶の問題と私の記憶の問題がどちらが正しいかということだろうと思います。
>皆さん方も、あそこではメモ取らずに、後でそれぞれの記憶に基づいて再現されてメモをつくられたんだろうと思いますから、その記憶が皆さん方の方が正しいのか、あるいは、私の記憶が正しいのか、ということになってしまうんだろうと思います

言ってることは全く論理的です。タイトルだけを見ると(朝日に限らず)、居直っているように見えてしまう恐れがあるのですが。長々と10ページも同じようなやりとりが続いてしまう背景には、オフレコ発言(記録に取っていない)だという事実があります。

>元々、自民党とかそういう風な意識は私の中にはなくて、むしろ請求書があるかないかというようなことが、ちょっと議論になったなという、その部分は私の記憶の中には鮮明に残っているんですけれども。
>請求書があっても立件することは難しいんじゃないですかという趣旨でしゃべってますから
>私はもともと一般論でしゃべってますから、一般論としゃべっている人間と、自民党に及ぶかということで聞いている人とは、全然、記憶に差はあるんだと思いますね。

専門家としてコメントしている漆間氏と、政局に関心がある記者との違いでしょうね。これもおかしいところはないと思います。記憶は案外あやふやだということは、科学の専門雑誌を見てもたまに載っていますし、ましてや捜査・証言に関するプロなら重々承知しているでしょう。みんなが言うから間違いないということはありません。私も大昔、意識的に話さないようにしていた(と認識していた)にも関わらず、お前は思いっきり話していたと皆に叩かれた記憶があります。そりゃいつもは話していましたから、そう思われても不思議はないですが。結局記憶にない嘘の自白をさせられるハメになりました。今なら嘘の自白はしないですけど。

>現在やっている捜査当局と接触するなんてのは、できるなんて思ってませんし、それから、私自身も、検察当局に今度の事件に関して、(民主党の小沢代表の)秘書の逮捕の前後について、全く接触したことはありません。

基本的には微妙な時期の発言は避けるべきだったかもしれないという程度の問題でしょう。騒ぎを無理に大きくしようとしている(あるいは結果的にそうなっている)方もどっちもどっちです。

定額給付金に関する注目情報

2009-03-10 01:28:49 | 注目情報
MSN産経ニュースより
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090309/plc0903092047013-n1.htm
政局目的の否定論で執拗に頑張るより、政策の効果を調査した方が役に立つと思います。

>7割以上の人が「消費に回す」と回答した。「貯蓄」は17・5%にとどまり・・・
景気刺激策として一定の効果は有りそうで、まずは目出度いです。

>「食料品や日用品の購入」(48・0%)と家計の足しにしたいとする人が最も多く
定額給付金の分あるいはそれ以上に普段より生活費が増えるのでなくては、景気刺激策としては意味が無いということになるのですが、その辺がこの記事からは明確になっていないように見えます。

定額給付金は低所得者が助かる政策であることは間違いないのですが、景気刺激策としてはどんなものなんでしょうね。キチンとした検証がされることを望みます。

民主党ではありませんが、田中康夫氏

2009-03-06 09:06:06 | 護憲勢力と仲間達
民主党web-site 2009/03/05 田中議員

>政府、地方自治体においても企業同様にマネージメントの要諦は予算と人事であるにも係らず、政治家や首長ではなく、匿名性に守られた公務員が作成、決定しているかたちとなっていると指摘、ゼロベースでの見直しが必要だと主張した。

政治任用などが拡大する政治主導になれば、行政の連続性がなくなり、行政能力は落ちてしまいます。これは、どこの国でもそうだと思います。なんでもかんでもアメリカ方式がいいわけではないでしょう。(稲継裕昭氏の議論を参考にしました。「読売 政治経済 稲継裕昭」でググってみてください。)

>政府が1月22日に発表した日本版グリーン・ニューディールに言及。「2001年に『森林ニューディール』を掲げた際には冷笑された身としては感慨深い。例え米国が言い出したからとて」と皮肉を浴びせたうえで

それより脱ダム宣言なんてものがありましたね。今でも水不足の地域って、西日本なんかにはわりと有るんですけどね。日本は多様な風土ということを知らないのか、些か迷惑しています。十把一絡げの乱暴な議論は止めましょう。

>針葉樹の間伐は主伐以外にも20~45年の間に定期的な間伐、植えてから20年までにも下草刈りが必要な永続的ビジネスである
>森林整備をビジネスにする
>日本の木材には市場競争力がある

日本は山がちで条件は悪いです。雨が降るので木はよく生えますが。大陸先進国が持続可能な林業をやる場合、厳しいのではないでしょうか。なんでも日本でやろうとすると、保護主義になります。円高メリットも生かせませんし、むこうが保護主義をやられたら、反論できなくなります。そして、貿易無くして日本は生きていけません。競争できる可能性も無くはないでしょうが、ちょっと競争できるビジョンに乏しい印象です。

あと正直に言ってしまえば、針葉樹(スギ・ヒノキ)は花粉がイカンです。経済効果は物凄くマイナスではないでしょうか。花粉の少ない品種とかもやっているみたいですが。