昨日は昼から小豆島へ行ってきました。
小豆島では2社お世話になっており、JCの先輩でもある会社にご挨拶に出向きました。
ちょっと前のテレビで、震災による原発の影響で福島に住めなくなったため、小豆島に移り住みイタリアレストランを開業するニュースを見ていましたので確認すると、小豆島町がそのような方を募集しており双方の思いが一致した事から小豆島に来られたそうです。
試食会を開催してみると好評だったため期待しているそうです。
小豆島は、オリーブもあり、海の幸も豊富で、いつでもイタリア料理を地産地消できる土地柄でもありますので今後に期待したいですね。
その後、太陽光発電を設置する新築住宅の現場下見をしました。
すると、ここ10年くらいに建てた家は全て盛り土をして高くしていました。
何でと聞いてみると、昭和49年と52年に洪水に会い、1m以上浸かったので最近は全て高くしているそうです。
震災の教訓が生きているのですね。
ところで、昨日はパッとしない天気でした。
写真はうす曇空に夕日がちょっと輝いていました。
そういえば、小豆島に向かっているフェリーの中で、シルバー世代のバス観光客が大勢乗っていました。
皆さん嬉しそうで、フェリーのデッキに出て島々を眺めたりして楽しんでいました。
昨日は暑かったのですが、船上は心地よい海風で涼しく感じました。
帰りはビールでも飲めば最高だなと思ってしまいました。