年末で 世間では忙しいとは感じつつ 吉井に
気になるお店があるので、出掛けました。
残念ながら、予約のみの 対応だったので、今回は場所の
確認と言う事で ついでに 色んな所を見て回りました。
安心院では 珍しくない鏝絵が描かれている 一軒家がありました。
鶴 亀の大変おめでたい絵柄です。
年末で 世間では忙しいとは感じつつ 吉井に
気になるお店があるので、出掛けました。
残念ながら、予約のみの 対応だったので、今回は場所の
確認と言う事で ついでに 色んな所を見て回りました。
安心院では 珍しくない鏝絵が描かれている 一軒家がありました。
鶴 亀の大変おめでたい絵柄です。
冬の恒例 木の実の採取に出掛けました。
第一の目的は ヒマラヤ杉の実で シーダーローズ と呼ばれるもので卵型の実が熟れると 風に乗って ハラハラと落ちて行きます。
木の高さが15m以上あるから 手で採る事は 殆ど出来ません。
なので 落ちている物を拾うのですが、先日は 綺麗で大きな物を
沢山採取する事が出来ました。
帰ってから、 裏にボンド付けの作業が大変で、一つ々 手で
小さな穴の中に ボンドを流し込みます。
こうしないとバラバラになって、原型を留めない状態に
なってしまいます。ボンド付けが終わったら乾くのに一晩かかります。
乾いたら この様に まるでバラの花見たいな形になります。
毎年趣味と実益を兼ねて あちこちに採取しに行きますが
私にとっては、マツタケと同じ感覚で、その場所は教えたく
ないのです。(^^)
自然のままなので、ほとんど色は変わりません。
フェイクの葉っぱを加える事でオールシーズン 枯れる事
もなく 飾る事が出来ます。