畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

初収穫!

2011-07-14 20:49:56 | 植物の効能

      梅雨明けしたかと思えば、真夏日の連続です。   

 

           一昨日の真夏日 21 に玖珠町が入っていました(^^)

 

      確かに暑いのですが、日陰に入ると、結構涼しいし、風があるので、まさか、、、、でした。

 

 

                   夏の食材の代表格 ゴーヤ  を収穫しました。


                 

 

 

       Mサイズの卵と比較して、大きさが分かると思いますが、結構大きく育ちました。

 

                     

           早速夕食の一品に利用。

              油で炒め、キビ砂糖、味噌で味付け、卵で閉じました。

 

           前の犬も好きでしたが、今度の犬もゴーヤが大好きの様で、 下さい!  下さい!   ご主人様

               とおねだりするので、二人で、ほぼ 完食 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い記事発見!

2011-07-14 08:14:34 | 一寸変?!

     

『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)に出演中の脳科学者・澤口俊之さんによると、“男性性”に欠ける「草食系男子」が増えた背景には、男性ホルモンの問題があるのだという。いったいどういうことなのだろうか? 澤口氏が解説する。

 * * *
 男性性は、お母さんの妊娠期が大きく影響しています。なかでもストレスの影響は大きく、妊娠中に夫や姑との関係、または仕事などでストレスを感じたり、不安感を強く持ったりすると、胎内で男性ホルモンがあまり出なくなってしまいます。そして、性別は男性ですが、浴びた男性ホルモンの量が少ないため、「草食系男子」の基礎がつくられるというわけです。また、その後の環境も大事で、「男子としての育てられかた」が希薄でも男性性は低下してしまいます。

 男性性をつくる男性ホルモンは、精子の生産にも決定的に重要です。欧米に比べると、20~30才代の日本人男性の精子の量(1回の射精あたり)は3分の1ほど。同じ日本でも20~30年前と比較すると、2分の1から3分の1という報告があります。これほど少ないと、妊娠させる能力も低くなります。一昔前は、不妊の原因は妻にあることのほうが多かったのですが、最近では、夫の精子量も問題視されています。

 精子の量は、実は電磁波にも影響されます。ここではその具体名はあえていいませんが、21世紀になって急速に普及している機器からの電磁波の影響で、精子量が減るという研究がいくつかあります。

 精子の量は男性ホルモンによっても左右されますから、お母さんだけではなく、現代文明も「草食系男子」の増加に寄与しているといってよいでしょう。

 ただ、40~50才代の男性は男性性が強く精子も多い人が多いようです。ですから本来の女性性を持っている女性=「草食系女子」は、無意識に中年の男性を求めてしまっているのかもしれません。

※女性セブン2011年6月30日号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ、残っていたのですね。

2011-07-12 22:05:02 | 一寸変?!

           先日からの、九電やらせメール等、玄海町が、にぎやかになって来た様ですね。

                                  玄海町長弟が56億円九電工事

                              玄海町議親族企業も原発関連工事…4年で4億円

               玄海町の住人の方は、皆さんオトナシイ人ばかりと思っていました。
               イエスかノーの二者選択には違いないのですが、
                熟慮に熟慮を重ね、正しい判断を下して頂きたいものです。

          

           原発の御蔭で、メリットがある方 ばかりではなかったのですね。安心しました。

                此処も、原発の利権に集る、蟻さんが沢山いるようですね。

           美しい、地球を子供達に残して下さい。

 

           ただ、感情に走っては、話が進まないから、冷静な対応を望みます。

 

               対話を拒否した知事が何を考えているのか、解りません。

           

 

          

               

 

               

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画三昧

2011-07-11 19:26:49 | 楽しい

                        アメイジング グレイス       

          

                  日田市にある映画館  シネマテーク リベルテで、又々映画を観て感動しました。
                               http://www.hita-liberte.com/

 

        数十年前、初めて耳にした時、何て美しい旋律だろうかと、感動した記憶があります。

 

            月日は流れ、この曲の成り立ちの映画がある事を知り、

                   是非観なければ、、本当の意味が解らないと考えました。

 

      イギリスで奴隷貿易に反対する若き議員のパッションが、感動と愛を教えてくれる物語でした。

     

                     http://www.amazing-movie.jp/

      シネコンでは上映されなかったと思いますが、同じ英国映画の英国王のスピーチより、


            何倍もスケールの大きい、素晴らしい物語でした。

 

                     

                     この曲の成り立ちが判ると、聴き方も違い、魂が揺さぶられる思いです。

 

      次の日は、思いっきり平凡に、  ほとり  をネコンに観に行きました。

         決して東山則之のファンではありません。  でも二作目です。

 

                      藤沢周平のファンです。

      理不尽な侍の世界で、精一杯生きている人達を描き出している作風が大好きです。

         映画化になった物の内4作品観ましたが、どの作品にも共通する場面が幾つかあります。

           そのひとつに、  自然の美しさ  があります。

      段々と失われていくであろう自然を、良くここまで撮影できたと感動します。

 

           映画はテレビやDVDで良いと言う人もいますが、劇場で見る映画は

           それらの比では無く、最高の贅沢と思います。

           3日後にはもう一本見る予定なので、今からワクワクドキドキ物です。

          

       

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実った~!

2011-07-09 20:50:55 | 植物の効能

                                                                     

           梅雨が明けたと、天気予報で言っていた。 

               今朝は久し振りの晴天で、いざ  畑へ。

 

        DIYのお店で買ったゴーヤが、大きく育っていました。

            種から育てた物は、やはり成長が遅いようですが、生育時期をずらして育てると、
            遅くまで収穫できるので、ラッキーです。 

        20cm位になっていましたが、もう少し大きくなるので、2~3日後の収穫予定。

 

                            

       初めて植えた、イタリアントマト。

           幹も葉っぱも大きく、早い成長振りに吃驚しましたが、色付くのはかなりおそいですね。

       何しろ始めてのトマトなので、少し感じが違います。

 

 

                     

     地主のMさんの桃が、色付いて着ました。

        春先5人かかりで、花の摘花作業をした成果が出たようで、

           例年に比べると、実が大きく育っています。

 

                       


                    消毒等一切していないので、虫食い果や、病気果等もありますが、
                    
                    安心して口にする事が出来ます。

                    上部の方に傷んだ箇所がありますが、甘く、瑞々しい味でした。

                    これでテニスボール位のサイズでしたから、摘果作業もして良かった。

 

         大きく枝を広げた桃の木の陰になり、玉ねぎがあまり大きく育たなかったので、

         茗荷を植える事にしました

                      今年の収穫は無理でしょうが、先が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発再稼動か?

2011-07-04 11:35:38 | 一寸変?!

        佐賀県玄海町の岸本英雄町長は4日午前、九州電力の真部利応(としお)社長と会談し、
         定期検査で停止中の玄海原発2、3号機について、再稼働の了承を伝えた。

    九電は今後、同県の古川康知事の了承を取り付ければ再稼働に踏み切る方針。
     古川知事は再稼働を判断する条件として、
    「菅首相との面会と説明が必要な要素になる」と、来県を要請している。

                                                                                         最終更新:7月4日(月)10時14分

 

                先程PCを開けて、びっくり 

 

     地面上遠く離れている玄海町、行った事はありませんし、何の恩恵もありません。(電力は別)

        
          福島原発と同様にかなり、老朽化した建物で、決して安心できる物ではないと感じています。

 

     今回の事で、インターネットや著書を読むにつれ、原発の実態に、知らないほうが良かった  
     と思う事もしばしです。

 

          九州は、地熱発電、火力発電、水力発電、風力発電と様々な発電方法を
          取り入れており、これらを更に稼動力を高めれば、原発に頼らなくても良いのでは
          無いでしょうか。  

 

     九電は、オール電化なんて、馬鹿な経営方針を打ち出し、
      
     電気が無ければ生活できないように仕向けた責任があります。

     確かに電気が無ければ、生活は不自由になるでよう。

          しかし、この際 知恵を出し、電気の消費を押さえる工夫をしたいと考えます。

 

       一旦稼動し始めた原発が、事故ったら、岸本英雄町長は全ての責任を取ってくれるのでしょうか

 

             玄海町だけの問題ではなく、九州全土が放射能に汚染されるのです。

          
          福島は対岸の火事ではありません、九州にも二箇所の原発があり、住人ではないので
          賛成、反対の意思を出せませんが、<住民投票>
          万が一の時は、玄海町の住人も、町長と同じ責任を取らなくてはいけません。

                 町民は、被害者ではなく、加害者となるのです。

                 人間の作った物に  絶対   は有り得ません。

 

            それにしても、先日の元首相 中曽根康弘氏の風見鶏発言には

                  開いた口が塞がらなかった。    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いて喫茶店へ。

2011-07-04 08:06:27 | 楽しい

      蕎麦屋さんから車で25分位走った所に、目的の喫茶店があります。   ( 小国町  一期一会)

 

          私が心の迷いを消せないでいた時に、出会った(13年程前)
            精神世界の先生の奥様が始めたお店です。

 

      私も以前喫茶店をしていたので、他所のお店のコーヒーを頂く事は殆どありません
       家庭のコーヒーは、そんな物と思っているから良いのですが、
        お店となると、見る目が厳しくなり、楽しめません。
         そんな訳で、お店で頂くコーヒーは、久し振りです。(^^)
          今回は、味よりお話がメインでしたから、気心も知れ、美味しく頂きました。

                           
                            器は勿論、先生の作品です。

 

      あれこれ話をしている内に、興味の湧くパンフが目に入りました。

                                      

                                            http://www.nippon-p.org
 

                                            【上映】映画「降りてゆく生き方」上映 in 熊本

               熊本県および九州の皆様、大変お待たせいたしました!
              この度、熊本市にて、映画「降りてゆく生き方」(主演:武田鉄矢、監督:倉貫健二郎)の上映が決定いたしました

            ①     「 降りてゆく生き方 」   武田鉄矢主演    (ストーリーは見てのお楽しみだそうです)   

              ②     北川八郎    講演会

 

        映画館での上映無し、DVD発売無しに影響されました。 (^^)

                今月末、イザ 熊本市にgoo

 

                                 

          店内は、色々な雑貨と共に、北川先生の陶器が並び、落ち着いた雰囲気を
      漂わせています。

       < 小国町で、陶芸家&米作り&作家&講演活動&心の勉強会主催等している仙人の様な方です > (^^)


     先生が主催されている 学習会 (楽心会、毎月一日) に5年間殆ど欠席することも無く
      参加してきましたが、今は一人実践の時を送っています。

               久し振りに先生の講演を聞いてみたくなり、帰宅後
                 直ぐに申し込みのfaxを送りました。

 

         呼吸法、瞑想、断食、心と身体等思い出すと、沢山の事を教えて頂きました。
         
先生の存在を知った事は、生涯の財産と思っています、感謝感謝。

        
                 この日は一日中、幸せな気分で過ごす事が出来た、
                  充実した一日でありました。

 

    


      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の蕎麦

2011-07-03 21:21:40 | おいしい

   最近はM氏が打つ10割蕎麦ばかり食べている様な感じで、

      小国に出掛けたついでに、久し振りにあるお店に、寄ってみました。

 

 

   以前蕎麦打ちをしていたのは、知人の娘さんでしたが、

     初老の男性に変わって、店内もメニューも全く以前の面影はありませんでした。

 

 

                   

    小雨の降る天気だったので、他のお客さんも居なく、一人で雨音を楽しみながら 

       蕎麦の来るのを待つことしばし、、、、、、、

         室内から見る山は、シットリとした情緒たっぷりの癒しの空間です。

 

                     

               二八の盛り蕎麦、シンプルで素朴な味は、一口目より段々、後から解ります。

 

               

 

         センターテーブルの上には、干しタケノコの煮物、フルーツトマト、青菜のソテー、梅干、らっきょ、

           薩摩芋の煮物等14品程が並べられ、御自由にお食べくださいと言われ

             一通り頂きました。

                                  

 

        朝から何も食べていなかったので、盛り一枚では、お腹の方が   満足していません   

          って言うので、追加で二八の温蕎麦を注文。

             150gの量と言われたので、蕎麦食いの私には若干少ないかな~。


                

       これもシンプルな、温蕎麦でしたが、出汁がしっかりして後を引きそうな美味しさでした。


          御主人と暫し世間話、又友人を誘って行きたいと感じました。

                            ご馳走様

 

 

               この日はゆっくり時間があったので、

                  もう一軒、立ち寄りました。

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする